今だから改めて、「どこでも誰でも放射能健診」署名へのご協力を、呼びかけます。

著者: 小山

『美味しんぼ/福島の真実』に対する国・福島県・大阪市/府の抗議の公表文書には、共通した弱点があります。それは、健康被害がないと根拠をもって主張できないことです。   ★ 彼らの主張は、「健康被害が出る程度の被ば

本文を読む

チェルノブイリでは避難民の5人に1人が鼻血を訴えた 2万5564人のアンケート調査で判明

著者: 広河隆一

『ビッグコミックスピリッツ』(小学館)に掲載中の漫画「美味しんぼ」の「福島の真実」篇に多方面からの抗議が寄せられているという。 問題になったのは次の2点である。 ・原発を訪れた主人公が鼻血を出すシーン ・そして疲労感を訴

本文を読む

「美味しんぼー福島の真実シリーズ」に関する松井英介医師の声明

著者: グローガー理恵

目下、日本で物議を醸し出している「美味しんぼー福島の真実シリーズ」に、松井英介先生が登場していらっしゃることをご存知の方は多いと推察します。この鼻血云々騒ぎに関して、松井先生が放射線専門家の医師としての立場から声明を出し

本文を読む

「美味しんぼ」の「鼻血問題」で「ふくしま集団疎開裁判の会」が記者会見をします:みなさまご参集ください

著者: 田中一郎

  添付したものは 福島県知事に送った抗議文 及び 報道関係者各位への提出に関するお知らせ です。   さっそくNHKニュースウオッチ9と数社が当日取材にくると連絡がありました。 特に福島の一般のお母

本文を読む

(転送メール)上関原発を目先の政治情勢判断でもてあそばないでください=きっぱりと建設中止を決める勇気を持って下さい

著者: 田中一郎

下記は、上関原発に反対する山口県の方からのメールの転送です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 上関原発を建てさせない山口県民大集会に ご協力くださった皆さまへ   集会事務局長を務めました、草地大作

本文を読む

アジア記者クラブ主催・沖縄シンポジウム 沖縄県紙への権力の圧力と本土メディア

著者: 森広泰平

2014年5月24日(土)18時30分~21時 明治大学研究棟4階・第一会議室(リバティタワー裏)   ゲスト 島 洋子さん(琉球新報東京報道部長) 宮城栄作さん(沖縄タイムス東京編集部長) 仲井真弘多知事によ

本文を読む

シンポジウム 地域から民主主義をつくるー 市民派首長による市民自治の試み ー(保坂展人世田谷区長・阿部裕行多摩市長を囲んで)

著者: 紅林進

シンポジウム 地域から民主主義をつくる ー 市民派首長による市民自治の試み ー (保坂展人世田谷区長・阿部裕行多摩市長を囲んで) 日時:5月24日(土)18時(開場)~20時35分(終了) 場所:渋谷区千駄ヶ谷区民会館大

本文を読む

「住宅の無償供与の延長を」…原発避難者の痛切な訴えをきいてください!

著者: kaido

5月15日に参議院議員会館で開催された「原発事故被災者の住宅確保を求める集 会」での、避難当事者の方々の切実な訴えには、心を揺さぶられる思いでした。 満田さんが詳しい報告を流してくれていますので、転送します。 みなさま(

本文を読む

《教育委員会制度》解体は何をめざすか(下)   ― 徹底批判、安倍「教育再生」と「中教審答申」―

著者: 青木茂雄

1.《教育委員会制度》解体をめざす安倍「教育再生」 2.安倍「教育再生」の中の「教育委員会制度改革」 3.中教審のスピード審議と2つの報告 4.首長権限を強化する『中教審答申』の問題点   (以上、3月号) 5.最悪の改

本文を読む

5.21もう待てない!「原発事故子ども・被災者支援法」の 基本方針の見直し、緊急課題の解決を求める院内集会・政府交渉

著者: kaido

いわき市議の佐藤和良さんから「原発事故子ども・被災者支援法」の院内集会、 政府交渉の案内です。 みなさま 佐藤和良です。 「原発事故子ども・被災者支援法」推進自治体議員連盟による 5.21もう待てない!「原発事故子ども・

本文を読む