【本日】5.13ネット監視・サイバー先制攻撃法案を廃案へ!国会行動

著者: 杉原浩司

    石破政権は、日本を「戦争する国」に転換しようと先制的基地攻撃と一体のサイバー先制攻撃法案を成立させようとしています。本日15日、参議院で内閣委員会、総務委員会、外交防衛委員会の連合審査会があります。サイバー先制攻

本文を読む

共産党はいま存亡の岐路に立っている(その56)

著者: 広原盛明

自民党西田昌司参院議員(京都選挙区)「ひめゆりの塔」発言の波紋、共産党は従来型の選挙活動で現有議席を維持できるだろうか(3) 5月8日の各紙朝刊は、西田発言をめぐってくっきりと立場が分かれた。地元の京都新聞は1面トップの

本文を読む

社会運動と民主主義を圧殺する日本学術会議法人化法案:衆院本会議での採決を許さない!5.13人間の鎖行動ほか

著者: 太田光征

日米による集団的自衛権の行使をめぐっては、それなりの阻止運動が組めそうですが、学術機関を政府の支配下に置こうとする日本学術会議法人化法案は、成立すれば、社会運動と民主主義のあらゆる側面を圧殺する方向で作用し続けます。 4

本文を読む

5/23 22世紀学会研究会・1755年リスボン地震と荒川氾濫~首都を襲う巨大水害と防災~

著者: 中瀬勝義

いつもお世話になります。22世紀学会のご厚意で話題提供させて頂けることになりました。   日 時:  5月23日(金)18時~20時   所 :  中央区築地社会教育会館      ZOOMも併行されます。  テーマ:1

本文を読む

“若い人”の歌集から~戸惑いながら刺激を受ける

著者: 内野光子

 私のような高齢者に、ときどき、若い人の歌集が舞い込んだりする。「若い」といっても歌集をお送りくださる方たちの大方は私より若いわけなのだが、子ども世代、孫世代にもあたる人たちの歌集には、戸惑うことも多いが、刺激を受けるこ

本文を読む

Global Headlines:ドイツ、戦争準備へ大いなる転換? 

著者: 野上俊明

<はじめに> いま、ドイツが激しく揺れている。ウクライナ戦争とトランプ政権の登場が、戦後の西欧の安全保障体制の根幹を揺るがしているからだ。つまり、プーチン・ロシアによるウクライナへの侵略戦争のただなか、国内の極右政党Af

本文を読む

SJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】632 法の支配ICJ国際司法裁判所の効き目

著者: 平田伊都子

 2025年4月28から5月2日までオランダのハーグにあるICJ 國際司法裁判所で、ガザ市民に対して無差別攻撃と兵糧攻めを続け市民全員をイスラエル占領地ガザから追い出そうとしているイスラエル戦争内閣に対して、<占領支配国

本文を読む

【5/16・オンライン報告会】フィリピンでつづく日本企業の無責任なニッケル開発と環境汚染

著者: アジア太平洋資料センター(PARC)

11月11日からアゼルバイジャンで始まる第29回国連気候変動枠組条約締約国会議(COP29)では、昨年のCOP28で「2030年までに再生可能エネルギー発電容量を世界全体で3倍」にすると合意されたように、世界のエネルギー

本文を読む

「マルクスの五感論、・・・そして邦楽の運命」補足――コロンビア商人と「吉原雀」――

著者: 岩田昌征

 ニコラス・タンコ・アルメロなるコロンビア商人が1871年12月24日(明治4年陰暦11月13日)に横浜上陸、一ヶ月間滞在。後に『コロンビア商人がみた維新後の日本』(寺澤辰麿訳、中央公論新社、2019年)をスペイン語で出

本文を読む

本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(511)

著者: 本間宗究(本間裕)

2025.3.27 経済学の未来 現在の世界では、「お金を欲しがる人」が数多く存在しながらも、「経済理論を学ぼうとする人」が激減している状況とも思われるが、この理由としては、「時代遅れで役に立たなくなった経済学」の存在が

本文を読む

宮城晴美さん講演を聴いた~沖縄における門中制度の遺制

著者: 内野光子

沖縄における「集団自決」についての記事を書くにあたって、以下のような「沖縄タイムス」の記事を知った。 「男性だけの家族で『集団自決』は起きていない」 沖縄女性史家・宮城晴美さん調査 犠牲者の8割超…(『沖縄タ

本文を読む

共産党はいま存亡の岐路に立っている(その55)

著者: 広原盛明

2025年参院選における京都選挙区の情勢、共産党は従来型の選挙活動で現有議席を維持できるだろうか(2) 複数の拙ブログ読者から、次期参院選京都選挙区(定員2)の情勢について二、三問い合わせがあった。といっても、私に特段の

本文を読む

【超緊急】衆院内閣委員にFAXを!~学術会議「法人化」法案の拙速な採決にNO!

著者: 杉原浩司

日本学術会議を御用機関に変質させ、独裁化と戦争準備を加速させる「学術会 議法人化法案」は本日5月7日、衆議院内閣委員会で参考人質疑が行われます。 総会で法案の抜本的修正を決議した学術会議を完全に無視して、わずか10時間

本文を読む