韓国の脱原発団体「エネルギー正義行動」の高野です。4月25日に原子力資料情報室の伴英幸共同代表が韓国訪問の際に入国拒否を受けるという事件が発生しました。韓国の環境団体などで構成する「核なき世界のための共同行動」が抗議声明
本文を読む連休は経産省前テントひろばへ!
著者: 橘 優子連合メーデーでの「桜咲かせるゾウ」(いわきの富岡町からの避難者仮設で作られているタオをゾウの顔に加工した手芸品)販売手伝い要請受けて代々木公園にでかけたら、そちらの担当という方に「脱原発」鉢巻とってと言われて、電車の中や
本文を読むテント日誌特別版(4月27日)その2 テント企画のご案内
著者: 経産省前テント日誌第2テント主催のDVD上映とお話し会「CINEMA DE TENT(しねまでてんと)」のご案内をさせていただきます。今回上映するのは、今年2月に東京で初公開されたばかりの島田恵監督作品「福島 六ヶ所 未来への伝言」です。
本文を読む「侵略」は明確に定義されている ―安倍晋三の答弁を嗤う―
著者: 半澤健市すでに田畑光永氏が触れたことだが、別の切り口で一言する。 2013年4月23日の参院予算委における丸山和也議員(自民)への安倍首相の答弁は誤りである。この誤答は世界に安倍晋三の無知蒙昧を知らしめるものである。 「村山談話
本文を読む「五年間は『地震も津波も事故も起きない』規制委の田中委員長の『すばらしい』予言」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1819】 2013年4月27日(土)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1. 五年間は「地震も津波も事故も起きない」 規制委の田中委員長の「すばらし
本文を読むテント日誌特別版(4月27日)原子力災害対策指針についてのパブコメを書くことを勧める文を「再稼働阻止全国ネットワーク」で作成したので紹介します
著者: 経産省前テント日誌「再稼働阻止全国ネットワーク」からのお願いです。 今、規制委員会が原子力災害対策指針についてのパブコメを実施中です。 政府は全国の原発立地・周辺地域に原子力災害対策を押しつけて原発を再稼働させようとしています。これに対し
本文を読む「核燃サイクル」は破綻状態
著者: 池田龍夫政府は昨年11月、原発の使用済み核燃料の中間貯蔵や最終処分について「使用済み核燃料対策協議会」を設置。この重大なテーマを話し合うため、全都道府県に参加を要請したが、回答しない都道府県が多く審議できずにいる。参加表明したの
本文を読む2013年4月24日仙台高裁決定についての声明
著者: ふくしま集団疎開裁判弁護団1 平成25年(2013年)4月24日,仙台高裁第2民事部は,福島県郡山市立小,中学生14人が,郡山市に対し,年1ミリシーベルトを超える環境下の学校施設で教育活動を実施することの差止め,及び,年1ミリシーベルト以下の環境
本文を読む「スペースたんぽぽ講座のご案内」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1818】 2013年4月26日(金) 地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★たんぽぽ舎の活動と日刊メルマガ発信体制へのカンパのお願い★ (たんぽぽ舎共
本文を読むNYT社説:無用な日本の国家主義 Japan’s Unnecessary Nationalism
著者: ピースフィロソフィ―ニューヨークタイムズの4月24日付の社説は、168人の議員団による靖国神社参拝を以下のように批判した。 Japan’s Unnecessary Nationalism http://www.nytimes.c
本文を読む映画「飯舘村―放射能と帰村―」のご案内
著者: 土井敏邦「異国に生きる―日本の中のビルマ人―」の上映が昨日、終了しました。 劇場に足を運んでくださった方々、上映にご協力いただいた方々に心からお礼を申し上げます。 1ヵ月に及ぶ上映を終えたばかりですが、今度は、1週間後の5月4日
本文を読む狭山事件50年がテレビ放映されます!( 5月1日)
著者: 中山武敏5月1日に、以下の時間帯で、狭山事件50年がテレビ放映されますので是非ご覧ください。 テレビ東京 16時52分からのニュースアンサー 17時頃から5分~6分 NHK首都圏ネットワーク 18時10分~19時の間の4,5分
本文を読むあおぞら放送30号番宣
著者: YT★☆★☆★☆★☆ あおぞらUST放送 <テントひろばから~/Tent Color> 日本で海外で脱原発 ★☆★☆★☆★☆ 2013年4月26日(金曜日)16時~ 視聴アドレス: http://www.ustream.tv
本文を読む製造業のなかの第三次産業
著者: 藤澤豊“物造りの日本”といった類のキャッチフレーズのようなものをよく耳にする。“ものづくり”を表題に掲げたメルマガまである。物造り、製造業の重要性は重々承知しているつもりだが、聞く度に、どうも腑に落ちない。“研究開発の日本”な
本文を読む労働生産性
著者: 藤澤 豊今更、何だという気もするが、今こそ真正面から取り組んで根本的な改革をしなければという気持ちの方が強い。日本の労働生産性が先進国中で最低だと問題視されて、もう、ざっと二十年になる。何が問題なのかもとうに議論し尽くされている
本文を読む生産性を上げるために貧しくなる
著者: 藤澤 豊戦後の高度成長以来、長きに渡って生産性が上がれれば生活が向上すると、多くの人が素朴に思っていた。戦後、欧米から導入した新しい技術や生産設備と地方からの廉価で豊富な労働力により総生産量も生産性も飛躍的に伸びた。その伸びは、
本文を読む「共通番号制」から離脱する権利を認めよ
著者: 醍醐聡目下、国会に上程されているマイナンバー法案をめぐって、4月20日、ビデオ・ニュースに出演し、ジャーナリストの青木理さん、社会学者の宮台真司さんと約90分間、討論した。目下、動画配信中であるが会員でないとpreviewしか
本文を読む狡猾と鉄面皮―靖国参拝「批判」を「脅し」と断じた安倍答弁
著者: 田畑光永暴論珍説メモ(124) 円が下がって、株が上がって、安倍首相の頭の中のネジが1本緩んでしまったのではないだろうか。小泉元首相流の「高姿勢とごまかし」答弁が突然再登場した。元首相にあった一種の愛嬌が欠けているのが違いだが
本文を読む島根原発訴訟
著者: 芦原康江島根原発訴訟第8回弁論の様子と3号機提訴 裁判長は、中電自ら1号機廃炉判断の可能性を言及! 1、2号機差止訴訟については、原告側から福島原発事故に関する4つの事故調査報告を踏まえての島根原発の危険性について主張しています
本文を読む冤罪 狭山事件発生50年当日の集会と現地調査
著者: :「狭山事件の再審を実現しよう」Facebook 製作:ノジマ ミカいよいよ事件発生から50年の5月1日が近づいてきました。 この日、現地狭山にて集会と現地調査が行われます。 50年前のこの日に何があったのか、何故無実の青年が有罪にされてしまったのか、どうかご自身の足と目で確かめてみてく
本文を読む「浜岡応援ツアーに参加して(4月20日から21日)」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1817】 2013年4月25日(木)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.浜岡応援ツアーに参加して(4月20日から21日) 「強固な岩盤」…実はぼ
本文を読む「抜け穴だらけの新規制基準 信頼ゼロ」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1816】 2013年4月25日(木)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.4/24ふくしま集団疎開裁判―仙台高裁に上告してから1年4か月後の 決定
本文を読む福島集団疎開裁判への判決について
著者: 三輪祐児きのう(24日)、福島集団疎開裁判の判決がでました。 http://www.youtube.com/watch?v=CfU_tMhDvzc 結論から言えば勝利半分、敗北半分です。 裁判所の事実認定では、 「(中長期的に)
本文を読む白鳥事件偽冤罪の講演を聴いて
著者: 岩田昌征明治大学自由塔において4月20日(土)『白鳥事件 偽りの冤罪』出版記念講演会が開かれた。大教室は満員であった。年配者が多く、自分たちの青壮年期に直接間接にかかわった白鳥事件解明・村上冤罪証明運動への関心が今日においても維
本文を読むテント日誌4月24日経産省前テントひろば592日目…「原子力ムラではなく原子力帝国である」という指摘をいただいた
著者: 経産省前テントひろばあまり同じことばつかり言っているのはいささか気が引けるが愚図ついた天気が多い。アベノミクスで幻想をばらまいている日本経済も実態はこんなところであろうか。僕らの日々の暮らしを見ていれば実感できることだ。株もやらないし不動産
本文を読む「再生可能エネルギー」への取り組みが鈍化
著者: 池田龍夫民間の有識者団体「エネルギー・原子力政策懇談会」(会長・有馬朗人元東大学長)の有志が2月25日,安倍晋三首相と茂木敏充経済産業相に「緊急提言 責任ある原子力政策の再稼働」との案を提出した。「原発の必要性は自明で、再稼働を
本文を読む狭山事件50年集会案内
著者: 中山武敏日時 5月13日(月・午後6時半~8時半) 会場 東京・アルカディア市ヶ谷 (JR・地下鉄「市谷駅」) 千代田区九段北4-2-25 TEL 03-3261-9921 講演 落合恵子さん 狭山再審弁護団報告 中山武敏(
本文を読む列島上の全原発を「隣接自治体」による「『拒否』の包囲網」で取り囲め!!
著者: 藤岡彰弘以下は、私たちの仲間である。〈越境〉ネット・富山から発信されたものです。 転送します。重複ご容赦。 ————————R
本文を読む【電気代不払いタイムス】日本各地で起こる電気代不払いの波
著者: ootomi akira================================== 電気代一時不払いタイムス The TEPCO Unpaid Times 2013年4月24日号 転送/転載/拡散歓迎 ================
本文を読む「再稼働・核燃サイクル・プルトニューム―新聞・雑誌から5つ」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1815】 2013年4月24日(水)地震と原発事故情報-3つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.再稼働・核燃サイクル・プルトニューム―――新聞・雑誌から5つ ◆再稼働
本文を読む