今月のイベントご案内 ■5月18日(土) 第51回草の実アカデミー 「私は告発する~偽装選挙を実施した早稲田大学の実態」 松村比奈子・首都圏大学非常勤講師組合委員長 ・講師 松村比奈子氏(首都圏大学非常勤講師組合委員長
本文を読むテント日誌特別版(5月4日)案内です
著者: 経産省前テント日誌・特別版「再稼働阻止全国ネットワーク」からの案内です。 今、原子力規制委員会が2つの重要なパブコメを実施中です。 ○原子力災害対策指針 締切は5月9日(木) ○新規制基準 締切は5月10日(金) 規制委は災害対策指針を
本文を読む異常
著者: 大野 和美7僕は、安倍内閣・自民党の愛国心や伝統へのこだわりを失われそうなものへの単なる称揚と考えていたが、それは甘すぎた。愛国心は日本人にとっての第1の価値を国家におくべきとする考えに根がある。天皇を国家元首という発想では、天皇
本文を読む政府の「4.28主権回復の日」式典 沖縄との溝を深める愚挙―沖縄から(2)
著者: 山根安昇政府は4月28日、「主権回復・国際社会復帰を記念する式典」を開催した。いま、なぜ記念式典なのか。ほとんどの国民が、この藪から棒の式典の意味を知らない。 同じ日沖縄では、この式典に抗議する1万人集会が開かれ、奄美大島で
本文を読む5/9中野アソシエ「杉原千畝と樋口季一郎について、育鵬社教科書の『歴史偽造』を見抜けますか?」
著者: 増田都子皆様 こんばんは。この4月から、某予備校で週一度ですが『日本近現代史をジックリ考える』というゼミを受け持たせていただき、紅顔の美少年・美少女達と、また紙上討論ができて、ルンルン(笑)の増田です! アフタークラスのお喋り
本文を読む「憲法の保証する基本的人権を侵害し続ける原発」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1826】 2013年5月4日(土)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.憲法の保証する基本的人権を侵害し続ける原発 環境権、財産権などの権利を侵害
本文を読むIPPNWドイツ支部:「日本は2年後に“子供の白血病”が急増するだろう」
著者: EMI.KIYOMIZUIPPNW http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B8%E6%88%A6%E4%BA%89%E9%98%B2%E6%AD%A2%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%8C%BB%E5
本文を読む今の平和憲法を守るのが現実的だ -2013年憲法記念日と大手紙社説-
著者: 安原和雄安倍政権の右傾化は、平和憲法に対するメディアの姿勢にどう影響しているか。メディア、特に新聞の役割は本来、権力批判にあるはずだが、安倍政権の登場とともに大きな変化をみせている。特に大手紙では平和憲法について堅持派、条件付
本文を読む安全協定は「裏口入学」。原発容認への道だ
著者: 早川洋行今日(5月4日)の朝日新聞。小林節慶大教授の主張(「96条改正は『裏口入学』。憲法の破壊だ」)は胸がすくような話だ。彼は、自らが改憲論者であることを認めた上で、96条を改正しようとする動きを切って捨てる。 彼はこう言う。
本文を読む大飯原発の停止を求める規制庁交渉報告
著者: 阪上 武みなさまへ(転載歓迎) 先日行われた大飯原発の停止を求める院内集会と政府交渉について報告させてい ただきます。 http://www.jca.apc.org/mihama/News/news122/news122kous
本文を読む偽薬「アベノミックス」に麻痺する批判精神
著者: 盛田常夫これが天皇元首化を目指す議員たちの姿なのか。4月28日の「主権回復」を祝う政府式典で、天皇陛下退席の際に、国会議員たちが「天皇万歳」を三唱し、檀上の安部首相や麻生副総理もそれに加わったという。主権在民国家の行事に、いっ
本文を読む【俳文】札幌便り(6)
著者: 木村洋平茫漠とした気持ちで迎える三月。まだ雪は積もったまま、これより積もることはないものの、溶けゆく四月までは間があります。 二月尽はじまるものもないままに ブーツを履いて出掛け、ひとと行き交うときにはどちらか雪の壁に寄ります。
本文を読む報道に見る「狭山事件」の新たな展開
著者: 中山武敏狭山事件50年、市民運動の方がインターネットで狭山事件50年を送信されています。 新たな世論の広がりをみせています。 【1】テレビ東京「ニュースアンサー」 http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/new
本文を読む5/4<自由と生存のメーデー2013 —気をつけろ!雑民の敵がいる。—>
著者: 園 良太/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_ 自由と生存のメーデー2013 —気をつけろ!雑民の敵がいる。̵
本文を読む首相官邸「裏」からの抗議行動(5月は10日から)
著者: kimura-m首相官邸「裏」からの抗議行動 (2013年5月10日、17日、24日、31日(金)、18時~19時) 5月も反原連有志が呼びかける金曜の首相官邸前抗議行動に同期しながら、官邸「裏」からも行動します。 但し、3日(憲法記念
本文を読む小沢一郎政治裁判はまだ現在の政治的事件である(五)
著者: 三上 治対話風の議論から 小沢一郎政治裁判と日本の政治権力(2) A 君は「憲法の核心は権力の問題である」と言っていたね。それは憲法(法)が政治権力の統治のための道具ではなく、権力を制限し、縛る道具であれということをいいたいわけ
本文を読む小沢一郎政治裁判はまだ現在の政治的事件である(四)
著者: 三上 治対話風の議論から 小沢一郎政治裁判と日本の政治権力(1) A 日本の政治権力(統治権力)は制度《憲法》に基づいて運用されているというのが建前だが、恣意的で絶対的なものとして存在しているところがある。専制というのはそういう
本文を読む小沢一郎政治裁判はまだ現在の政治的事件である(三)
著者: 三上 治4月28日に開かれた政府の「主権回復・国際社会復帰を記念する式典」は奇妙なものだった。アメリカ軍の占領に終止符を打ち、戦後の日本が独立を達成した記念日としたいとする趣旨であると思われるが、安倍首相はサンフランシスコ条約で
本文を読む戦後史をめぐる吉田茂外交と昭和天皇
著者: 池田龍夫「4・28講和式典」に関しては、4月29日付で取り上げたが、東京新聞28日付社説に大胆な問題提起があった。仄聞はしていたが、61年前の「単独講和条約」の裏話を、新聞として明確に示した点に注目した。「吉田茂首相(当時)と昭
本文を読むテント日誌5月1日 経産省前テントひろば599日目~メーデーのデモとエールの交換
著者: 経産省前テントひろば気がつけばいつの間にかゴールデンウィークに入っている。この歳になるとあまりその実感はないのだがそれでも何となく都心の人出は少ないようだ。もっとも、ここは都心といっても官庁街であり、人出が多ければ不思議ということになるのだ
本文を読むアベノミクスと為替・株価の相当因果関係
著者: とら猫イーチアベノミクスについては、マスコミを中心として意識的に、または無意識的にか、どちらかは分からないものの、客観的では無い報道が目立ちます。 特に、為替と株価の変動を、恰も関係があるかのように論ずる傾向が政権への迎合としてある
本文を読む【俳文】札幌便り(7)
著者: 木村洋平雪解けの松葉の先の雫かな 円山公園はいまだに腰まで雪があった。四月の初め。帰り道では、 凍て山の向こうにありぬ春夕焼 稜線のうえには春の夕焼けが穏やかに、その下は薄暗く、白雪と枯れ木の厳しい表情を湛えた山。 凍てゆるみキ
本文を読む「原発のない沖縄電力は『黒字』」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1825】 2013年5月2日(木)その2 地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.原発のない沖縄電力は『黒字』 水力発電の多い北陸電力もわずかながら
本文を読む「日比谷メーデー(8000人)へ参加しました(5月1日)」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1824】 2013年5月2日(木)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.日比谷メーデー(8000人)へ参加しました(5月1日) 「原発もうやめよう
本文を読む新たに見つかった旧ソ連粛清犠牲者「ニシデ・キンサク」「オンドー・モサブロー」「トミカワ・ケイゾー」「前島武夫」「ダテ・ユーサク」について、情報をお寄せ下さい!
著者: 加藤哲郎◆2013.5.1 寂しいメーデーです。日比谷公園に全労協、代々木公園に全労連が集まっているようですが、メインの連合中央メーデーは4月27日に4万人で終了、かつて1952年に皇居前で「血のメーデー」事件があり、1956年
本文を読むドイツSWR放送:広瀬隆氏と山本太郎氏が電力反逆の町「シェーナウ」を訪問
著者: グローガー理恵「未来の勇気をもらうためです」と、ドイツのシェーナウを訪れた理由を述べる山本さん。 「どうしてシェーナウは巨大な原子力ロビーに勝ったのか?」と、質問する広瀬さん。 二人の脱原発推進者、広瀬隆氏と山本太郎氏は、電力会社を追
本文を読むWP社説:歴史に向き合えない安倍晋三
著者: ピースフィロソフィ―Shinzo Abe’s inability to face history http://www.washingtonpost.com/opinions/shinzo-abes-inability-to-face-is
本文を読む「毎日新聞に福島県立医大が嫌がらせの抗議文を送付 みんなで抗議と応援を」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1823】 2013年5月1日(水)その2 地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.甲状腺検査問題でスクープ記事を連発する毎日新聞に 福島県立医大が嫌
本文を読む「潮干狩りも要注意 首都圏海岸線はセシウムがいっぱい」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1822】 2013年5月1日(水)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.潮干狩りも要注意 首都圏海岸線はセシウムがいっぱい 放射線量独自調査の第4
本文を読む正直さ、公正さ欠く記事
著者: 藤田博司日本の最高裁判所の長官が在日米大使館の公使と秘密裏に会い、在日米軍の駐留を違憲とする東京地裁判決の上告審をめぐって、最高裁での公判日程や評議の見通しなどを事前に伝えていたことが、米国側の公文書で明らかになった。最近のこと
本文を読む