10月23日の毎日新聞夕刊で見逃せない記事を見た。国連総会第一委員会で、核兵器の非人道性を訴え、核使用を国際法上非合法にする努力をするよう各国に求める声明を、スイス、ノルウエー、タイなど30か国以上が合同で発表したが、日
本文を読む「大間原発を止める道」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1632】 2012年10月30日(火) 地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.大間原
本文を読むウソが真実で通る時代に
著者: 未来思考とあるTVで こんな事を言っている人がいた。 「 嘘も それが嘘であると知らない人には、真実で通る 」 世の中これが多過ぎないだろうか? 無理が通れば道理が引っ込むという具合に、何が基本か分からなくなり、 基本が抜け落ち
本文を読む本間宗究「ちきゅうブッタ斬り」(30)
著者: 本間宗究金融大混乱の現状 現在では、今までの「世界的な金融大混乱」が一時的に忘れ去られ、「平穏な状態が戻ってきた」と感じる人もいるようだが、実際には、「暴風雨の中で、一時的な凪(なぎ)の状態が起きている段階」だと考えている。
本文を読む賢治作品の魅力は「くり返し」と「二面性」 -川村光夫著『宮沢賢治の劇世界』を読む-
著者: 岩垂 弘宮沢賢治ブームである。昭和初期の東北冷害に際し賢治が農民たちに献身的に奉仕したことが、東日本大震災を機に改めて多くの人々の関心を引いているからだろう。それに応えて賢治に関する情報を発信しようと、賢治の出身地の岩手県花巻
本文を読む「震災復興予算 原発輸出調査にも流用 インフラ関連 世界で85億円」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1631】 2012年10月29日(月)その2地震と原発事故情報-3つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.福島-いま
本文を読む「『再稼働阻止全国ネットワーク結成に向けて~東京圏から何ができるか~』10/27討論会の報告」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1630】 2012年10月29日(月)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.「再稼働阻止全国
本文を読む現実と未来―長めの論評(その5)
著者: 三上 治最近、亡くなった若松孝ニ監督は後年に優れた作品を世に送り出し大輪の花を咲かせていた。文学や芸術に歳なんて関係ないように政治にも関係はあるまい。石原慎太郎が新党の結成と国政参加をぶち上げたことに対して老害という向きもあるが
本文を読む俳文──札幌便り(3)
著者: 木村 洋平ふと、一昨年の句を見つけた。 栗一つ落ちて間もなき山路かな 奈良の大和路を歩いていた時のものだ。栗と言えば、戯れの句も詠んだ。 めずらしや栗の入った栗ご飯 家で炊いた栗ご飯の黄色いのに、なんとも言えずいい心地を覚えて。も
本文を読む11月11日(日)国会・霞ヶ関を包囲し脱原発の意志を大道に
著者: 9条改憲阻止の会2012年10月29日 連帯・共同ニュース第292号 ■ 臨時国会では政局化(政党間抗争化)した選挙日程をめぐる神経戦が展開されている。どこまで続くぬかるみぞというべき政治的混迷だがそれは深まるばかりだ。選挙がどうなる
本文を読む永山則夫の裁判における石川精神鑑定
著者: 半澤ひろし先日、NHK制作の「永山則夫 100時間の告白――封印された精神鑑定の真実」が放映され、再放送も行われた。なぜ現在、精神鑑定が公表されたのであろうか?それについて、番組の中で説明はなかった。この鑑定の主文は日本における
本文を読む福永武彦『草の花』を読んで
著者: 木村洋平◆ 表題『草の花』について 『草の花』を摘んで……と書きたくなるような可憐なタイトル。小説全文のうちで、「草の花」という単語は、2箇所に出てきたと思うが、印象的なのは、次の箇所である。 「そして、時間は絶えず流れ、浅間の
本文を読む「石原都知事 「原発ささいなこと」 (10.27東京新聞より抜粋)」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1629】 2012年10月27日(土)地震と原発事故情報-3つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.11月の学習会・講演・デモの日程 ★参加歓迎★ ★2.新聞・雑誌より3
本文を読む済州島4・3事件等ツアー報告
著者: 増田都子皆様 おはようございます。犯罪都教委&1・5悪都議と、断固、闘う増田です! これはBCCでお送りしています。重複、ご容赦を! 敬愛する同志!? に誘われ、たまたま予定が無かったため、以前から関心のあった、4・3事件を中心
本文を読む台湾「核一」、使用済み燃料乾式貯蔵施設の建設現場 【台湾訪問記 その2】
著者: 青山森人台湾でも「中間貯蔵」のごまかし 9月29日11時20分ごろ、われわれを乗せたバスは「核二」の敷地から出て「核一」に向かった。バスはすぐ町のなかに入って、そして11時45分ごろ「核一」の門の前に到着した。「核一」と「核二」
本文を読む「シナ」は悪い言葉だろうか
著者: 阿部治平――八ヶ岳山麓から(49)―― 尖閣諸島国有化に反発した反日デモが荒れ狂ったとき、記者会見で記者と石原東京都知事との間で次のようなやりとりがあった。 「知事はしきりに『シナ』というが、相手が嫌がる呼称を使うべきではない」
本文を読む「(連載<下>)結局こうなるしかない 原発推進の血塗られた末路」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1628】 2012年10月26日(金) 地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.(連載<下>)結局こうなるしかない 原発推進の血塗られた末路 
本文を読む「『危険手当ゼロ』 フクシマ原発作業員の「ピンハネ給料明細」」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1627】 2012年10月26日(金) 地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.『危険手当ゼロ』 フクシマ原発作業員の「ピンハネ給料明細」 元請けが
本文を読むテント日誌10/24日経産前省テント広場―410日目…若松監督の通夜と告別式に出掛けた
著者: 経産前省テントひろば「いつの間に咲いて散ったか彼岸花」。なんて下手な一句をひねっているうちにぶると寒さを感じてしまう時候になっている。テントも一段と寒くなった。秋の長雨に降り込められての不寝番はもう冬だと思うほどだ。泊りだったが,若松孝二監
本文を読む「原子力事故防災は無理だ。廃炉で安心へ」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1626】 2012年10月25日(木) 地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.原子力事故防災は無理だ。廃炉で安心へ 福島級事故がおきたら̷
本文を読む青山森人の東チモールだより 第222号(2012年10月24日)
著者: 青山森人チモール海の攻防 孤軍奮闘ではなく、団結を 「共同開発区域」の天然資源開発をめぐる問題について、もう少し話を続けたいと思います。 東チモールの国家経費の90%以上をチモール海からの収入に依存しています。つまり東チモールが
本文を読む11,12月の現代史研究会
著者: 研究会事務局第269回現代史研究会 日時;2012年11月24日(土)1:00~5:00 場所:専修大学神田神保町校舎1号館102教室(170人)*場所は明治大学ではありませんので、ご注意ください。 テーマ:「岩田弘の世界資本主義論
本文を読む傍聴報告:第7回原子力規制委員会-問題の多い放射性物質の拡散シミュレーション試算結果など
著者: 満田夏花[転送・転載歓迎/重複失礼] (会議資料 → http://www.nsr.go.jp/committee/kisei/20121024.html ) なお、23日(火)に開かれた大飯原発破砕帯調査に関する有識者会合の
本文を読む「活断層の定義 大幅厳格化 動いた時期13万年内から40万年内」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1625】 2012年10月24日(水)その2地震と原発事故情報-3つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.活断層の定義 大幅厳格化 動いた時期13万年内から40万年内 規
本文を読む「10/26(金)金曜・首相官邸前抗議に参加しよう!」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1624】 2012年10月24日(水)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.10/26(金)金曜・首相官邸前抗議に参加しよう! 大間原発の建設を中
本文を読む沖縄からの情報-第2弾
著者: 市民オンブズマン 豊里 誠美米兵2人の婦女暴行は、基地あるがゆえの蛮行でした。その基地の存在を許してきたのが、72年本土復帰直後からの国家機密である「公印偽造による裏金づくり」でした。目的は、沖縄への基地の永久固定化です。オスプレイ配備で揺れる宜野
本文を読む11.11大間原発反対現地集会
著者: 西谷秀明———————————————̵
本文を読む『原発はいま』上映会(第20回反原発映像上映会)
著者: 小倉かなへ「全日本運輸一般労働組合原子力発電所分会」。日本で唯一、原発下請労働者を組織して活動した 労働組合でした。1981年敦賀原発の事故隠しを契機に結成され、20項目の労働条件改善要求を 事業所・日本原電と元請の関電興業に突き
本文を読む報告:(10/23)、大飯発電所敷地内破砕帯の調査に関する有識者会合
著者: 満田夏花みなさま(重複失礼、転送歓迎です) FoE Japanの満田です。 昨日(10/23)、大飯発電所敷地内破砕帯の調査に関する有識者会合が開催され ました。11/2の有識者現地調査に向けた前打ち合わせと情報共有がメインでし
本文を読む首相官邸「裏」からの抗議行動
著者: 木村(10月26日(金)18時30分~19時30分) 今週も反原連有志が呼びかける金曜の首相官邸抗議行動が開催されます。 首相官邸に脱原発を訴え続けることは今とても大切なことだと考え、「表」に同期しながら、「裏」からも行動し
本文を読む