小出先生、「汚染とは30年、50年のスパンで付き合わないといけない…」

著者: 松元保昭

みなさまへ    松元 小出先生の「たね蒔きジャーナル」3月28日分の転送です。福島の農家、根本敬さんとのお話です。翌29日には、瓦礫処理問題にもかかわり発言されている神戸大大学院の山内知也さんのお話がありましたので、あ

本文を読む

「4月11日(水)夕方、日比谷へ!再稼働を全力で止めよう!」など―地震と原発事故情報【TMM:No1404】

著者: たんぽぽ舎

2012年3月29日(木) 地震と原発事故情報                                転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.4月11日(水)夕方、日比谷へ!再稼働を全力で止めよう!     関西電力東京

本文を読む

がれき受入決議へ警告:焼却の有毒性に関する2008年英国生態医学学会第4回報告

著者: 松元保昭

みなさまへ    松元 太田光征さんが、さとうさんという方からの英国生態医学学会第4回報告「廃棄物焼却炉の健康影響」の大要翻訳を転送していましたので、紹介させていただきます。 さとうさんは、大分県議会で明日予定されている

本文を読む

孫崎享氏のTwitterより“領土の主張が一番の国益ではない/自衛隊を米指揮下で使うため、対中脅威を煽る必要”など

著者: 「ちきゅう座」編集部

3月28日 大阪市議会、原発稼働の是非問う住民投票条例案を否決 脱原発:一般国民の見解を出来るだけ反映するのを止める政党の論理は何か。伊では国民投票があった。28日朝日「関電筆頭株主の大阪市で、関電が持つ原発の稼働の是非

本文を読む

「スペースたんぽぽ 4月の講演講座予定一覧」など―地震と原発事故情報【TMM:No1403】

著者: たんぽぽ舎

2012年3月28日(水) 地震と原発事故情報                                転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.スペースたんぽぽ 4月の講演講座予定一覧 参加歓迎 ★2.雪まじりの中のデモ、

本文を読む

“「免震重要棟」 東電・中電以外、どこの電力会社も持っていない”など―地震と原発事故【TMM:No1402】

著者: たんぽぽ舎

2012年3月28日(水) 地震と原発事故情報                                転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.「免震重要棟」は何処にありや     東電・中電以外、どこの電力会社も持ってい

本文を読む

「政治が原発の安全を決めてはいけない」など―地震と原発事故情報【TMM:No1401】

著者: たんぽぽ舎

2012年3月27日(火) 地震と原発事故情報                                転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.政治が原発の安全を決めてはいけない    これは世界の常識、日本の首相は非常識

本文を読む

哀愁の漂う小話一つ二つ――「流れ勧進」と「冬の三十日荒れ」に涙して(下)

著者: 石塚正英

「冬の三十日荒れ」 高い山に雪のおとずれがきかれ、人のはく息も白く、荒涼とした日本海のうえを渡り鳥が北の国から南へやってくる秋十一月も末。陽気な三味線や太鼓、四つ竹で賑わしていた渡り芸人達が「では来年までお達者で」と言葉

本文を読む

フランス革命後のドイツ社会思想――フォルスター・ヘルダー・フィヒテ・カント・ノヴァーリス(4)

著者: 二本柳隆著・石塚正英編

第2章 ドイツのフランス革命――マインツ革命におけるゲオルク・フォルスターの場合 フランス革命が、実際、ドイツの知識人に大きな影響を及ぼしたということは、いくら強調してもしすぎることはない。因みに、その影響の跡を拾い上げ

本文を読む

「大飯原発再稼働、市民ら700人反対集会」など―地震と原発事故情報【TMM:No1400】

著者: たんぽぽ舎

2012年3月26日(月) 地震と原発事故情報                                転送歓迎 ━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━ 【3月26日未明、柏崎刈羽原発6

本文を読む

旧ユーゴスラヴィア戦争をめぐる、「ハーグ戦犯1号の日記」(12)

著者: 岩田昌征

27 堅固な証拠かファンタジーか 収容所開設の初日から収容所の仕事を意識的に調整し方向付けた一群の人々がいた。彼等はそうすることで全セルビア人にどれだけの損害をもたらすかを考えもしなかった。ドイツ人ジャーナリスト・グルー

本文を読む

霊は見えるか?―大学講義のあいまに(5)

著者: やすい・ゆたか

「教職哲学」のカントの存在すると考えられるが、認識できないものが属する可想界の話で、不滅の霊魂というのも可想界に属するという説明に対して、コメントでこういう質問があった。  「霊が認識できないのは感覚されないからだという

本文を読む

“国産”のイスラム・テロリストに戦慄する欧州 -乱射事件は犯人射殺で一件落着したが… -

著者: 伊藤力司

フランス南部の大都市トゥールーズで起きたユダヤ人学校の乱射事件は、犯人のモハメド・メラ(23)が特殊部隊の警官に射殺されて一件落着した。犯人はフランス生まれのアルジェリア移民2世、フランスの公教育を受けて育った若者であっ

本文を読む

3/29 都教委糾弾ビラまき「石原都知事の妄言・暴言に抗議する!」

著者: 増田都子

皆様  こんばんは。犯罪都教委&1・5悪都議と、断固、闘う増田です! 重複・長文!? ご容赦を! 月末恒例、件名ビラまきを、今月は29日(木)8:00~9:00、都庁第2庁舎前で行います。以下、ビラの一面をご紹介します。

本文を読む

日本はどんな社会に向かうのか(その2)

著者: 岡本磐男

まえがき 以前に書いた論稿において、私は日本の資本主義のシステムが、商品販売が円滑に行われず限界に近付き、ついには破綻に陥れば、民主主義国家自身も財政危機を中心に危機に陥ることがありうると指摘しておいた。実際、大阪市長橋

本文を読む

「さらば原発と言おう」「安心に会いたい」(私作詞の”反原発の替歌”)

著者: 愛知西部の自称ECO主義者で反格差社会主張者

「さらば原発と言おう」 *元歌は現千葉県知事で元タレント森田健作の歌で1971年ヒットの「さらば涙と言おう」(彼自身主演の青春学園ドラマ「俺は男だ」の主題歌)です。 1.さよならは誰に言う さよならは原発に   明日が来

本文を読む

「メールマガジン読者よりのお便り」など―地震と原発事故情報【TMM:No1398】

著者: たんぽぽ舎 

2012年3月24日(土) 地震と原発事故情報                                転送歓迎                            重複ご容赦願います ━━━━━━━ ★1.「素

本文を読む

“「東北はもっと主張してもいい」3.11福島県民大集会に参加して”など―地震と原発事故情報【TMM:No1397】

著者: たんぽぽ舎 

2012年3月23日(金) 地震と原発事故情報                                転送歓迎 ★1.東京電力福島第一原発事故後に停止された原子炉を    「2度と稼働させないようあらゆる手段を尽

本文を読む