2012年1月30日 連帯・共同ニュース第222号 ■ 巷ではプロ野球のキャンプがはじまった。むかし、熱烈な広島ファンの友人にキャンプツァ―を誘われたことがある。僕は巨人ファンだから宮崎まで一緒に行って夜は温泉にでも、
本文を読む日本の脱原発運動者は我々の仲間
著者: グローガー理恵これは、私がサポートしていますドイツの反原発組織の一つ「Ausgestrahlt」からのニュースレターです。彼等の温かい言葉が、日本で脱原発のために闘われている方々を少しでも元気付けることが出来たらと願いつつ、ご紹介させ
本文を読む肥田舜太郎(被曝医師)さん証言
著者: 諸留能興**転送/転載/拡散歓迎** ———————————— さる2012[
本文を読む小出裕章さん講演と対話 【すべて知りたい原発のこと -福島原発事故と放射能汚染の全体像-】
著者: 原発事故を考える町田市民の会小出裕章さん講演と対話 すべて知りたい原発のこと -福島原発事故と放射能汚染の全体像- 3.11福島原発事故から1年が経とうとしております。被曝によって生命と健康の危険に直面する2 0 0万福島県民、放射能汚染に晒される
本文を読む小出先生、「20ミリは到底人が住めるところではない…」
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 小出先生の「たね蒔きジャーナル」1月30日分の転送です。同日、関西テレビで報道された「核のゴミの特集」についても紹介されていますので、あわせてお届けいたします。 環境省の除染の行程表について、小出先
本文を読む日本はどんな社会に向かうのか(その1)
著者: 岡本磐男まえがき 本年1月8日の『朝日新聞』では、2人の民主党政治家の「日本再生の基本戦略」についての論議を掲載している。一人目のそれは、政調会長の前原誠司のもので、あくまで成長路線を追究し、そのためグローバル市場に進出するとい
本文を読む自著を語る:『最高裁裁判官国民審査の実証的研究──「もう一つの参政権」の復権をめざして』(五月書房、2012年)
著者: 西川伸一通常国会がはじまり、民主党政権は混迷の度を深めるばかりである。消費増税法案を通すために、会期末の6月には解散総選挙は避けられないという予想も、現実味を帯びてきている。総選挙の重要性はいうまでもない。だが、それと同時に
本文を読む地震・原発関連「公式議事録」を作らなかった大失態
著者: 池田龍夫東京電力福島第一原発事故対応に関係する政府・東電関係の議事録がほとんど残されていないことが判明、ズサンな文書管理への非難が高まっている。大災害の原因究明のため、重要な公式議事録を作らなかったとは前代未聞で、国際的にも
本文を読む「東電電気料金値上げ案に疑問・批判が続々」などー地震と原発事故情報 その316
著者: たんぽぽ舎4つの情報をお知らせします(1月31日) [編集部より] 昨日発行の【TMM:No1329】「地震と原発事故情報 その314」は本来、【TMM:No1330】「地震と原発事故情報 その315」とすべきと
本文を読む911事件「ツインタワー:コーナー支柱切断の証拠映像」
著者: 童子丸開これは私が1週間ほど前に公開したものですが、訂正事項などのウエッブ上での反映が遅れていたので、お知らせが遅れました。 これは911事件について技術的な見地からの指摘なのですが、そのほとんどが写真と図表の映像を用いた説明で
本文を読む社会理論学会第98回月例研究会
著者: 岡田一郎社会理論学会第98回月例研究会 日時:2012年3月17日(土) 14:00~17:00 場所:大東文化会館403号室 【会場案内】 大東文化会館 〒175-0083 東京都板橋区徳丸2丁目4番21号 電話:03-539
本文を読む「撤去すべきはテントではなく、原発だ!」の世論を強めよう!!」などー地震と原発事故情報 その315
著者:4つの情報をお知らせします(1月29日) 1月27日、中国電力島根原子力発電所2号機が定期検査で停止。 残るは東電1基、関電1基、北海道電1基の計3基、 全原発停止へあと一歩 ★1.テントを守
本文を読む【報告】IAEAの再稼働「やらせ」来日にNO!緊急アクション
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 以下、杉原浩司さんたちのIAEA事務所への抗議報告を転送します。 【報告】 <1月26日> IAEAの再稼働「やらせ」来日にNO!緊急アクション
本文を読む経産省前と連動し国会前での行動も展開されている
著者: 9条改憲阻止の会2012年1月30日 連帯・共同ニュース第221号 ■ 今回の国会前行動は1月24日(火)にはじまった。今国会の開催日である。当日の朝に行われた枝野経産大臣の記者会見が「経産省前テントの撤去を求める」ものだったために、
本文を読む【要請を!】NHKへ原子力ムラからバッシング
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 産業界からNHKへの「抗議と要望」というかたちでICRP批判へのバッシングが強まっています。1割に満たない「学者」も名を連ねていますが、大部分が原子力産業界のメンバーです。 彼らは長年、低線量被曝を
本文を読む社会主義理論学会 第59回研究会
著者: 紅林進社会主義理論学会 第59回研究会 生田頼孝(中国思想研究) 「1920年代における中国華南での政治的民主化を中心とした考察」 境毅(榎原均・ルネサンス研究所研究員) 「ソ連崩壊の原理的根拠」 日時 2012年2月5日(
本文を読むイランとアメリカに怨念の歴史 -ペルシャ湾緊張の原因-
著者: 伊藤力司欧州共同体(EU)外相理事会は1月23日、米国の対イラン制裁に呼応して加盟27カ国が7月1日からイラン産原油の輸入をやめることを決定した。イラン側はこの決定を非難し、対抗措置として石油輸送の大動脈、ペルシャ湾のホルムズ海
本文を読む孫崎享氏のTwitterより“「小勢なのに強気ばかりでいる」人、真の愛国者か/野田首相の屁理屈/占領時代とどれだけ変わったか/無責任な企業 世界第2位は東京電力”など
著者: 「ちきゅう座」編集部「小勢なのに強気ばかりでいる」人、真の愛国者か 東アジアの安全保障(新刊・予定):日本の問題は、隣国に露、中国の軍事大国持ち、本来紛争を軍事的に解決手段ないにもかかわらず、米に依存し真剣に平和的手段を考えて来なかった事。
本文を読む「市民と科学者の内部被曝問題研究会」の設立と「日本政府への提言」
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 1月27日、自由報道協会および日本記者クラブにおいて「市民と科学者の内部被曝問題研究会」が設立の記者会見を行いました。ここで発表された「日本政府への提言」がホームページに公開されましたので、記者会
本文を読む1/31 都教委糾弾ビラまき!<最高裁が、1月16日、都教委の横暴を断罪!>
著者: 増田都子皆様 こんばんは。犯罪都教委&1・5悪都議と、断固、闘う増田です! 月末恒例のビラまきを、今月は31日(火)8:00~9:00都庁第二庁舎前で行います! 超!? 厳寒のみぎり、朝早くから恐縮ですが、ご都合のつく方には
本文を読むコリンヌ・ルパージュ元仏環境相の福島の女性たちに送る緊急メッセージ
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 以下、コリンさんからの転送です。 コリン@パリです。 (転載/拡散大歓迎) 経産省前テント村の危機の報に接して、コリンヌ・ルパージュ元仏環境相が緊急メッセージを今日録画 させてくれました。 日本語
本文を読むエクソンモービル、日本の石油下流事業から事実上撤退へ
著者: 浅川 修史利益率の低さや製油所の設備制約が原因か 注目されるニュースが飛び込んだ。 世界最大の国際石油資本、エクソンモービルが日本での事業をさらに縮小する。1月29日の日経電子版の報道によると、石油精製・販売会社である東燃ゼネ
本文を読む「経産省前テントひろばと枝野事務所の反応」などー地震と原発事故情報 その314
著者: たんぽぽ舎4つの情報をお知らせします(1月29日) 1月27日、中国電力島根原子力発電所2号機が定期検査で停止。 残るは東電1基、関電1基、北海道電1基の計3基、 全原発停止へあと一歩 ★1.東電の電気
本文を読む東電の電気料金値上げなどとんでもない。そのデタラメぶりを問う
著者: 山崎 久隆◇値上げの本当のわけ 原発が止まったために、その分、火力発電の燃料代がかかるというのだが、それは理屈としてもおかしい。 もともと原発の電力供給力はフルパワーで全電力需要の4割程度、実質的には春先など半分ちかくは定期
本文を読む1.27経産省前テント村 撤去発言抗議集会【動画】
著者: 「ちきゅう座」編集部http://www.youtube.com/watch?v=yR381BSaFFw テント村退去の期限とされた1月27日の17時を挟んで、撤去反対、阻止の緊急集会が開かれました。当日のたくさんの方の挨拶の中から、福島関
本文を読むまだ、テント広場は権力の動きに抗して存続している
著者: 9条改憲阻止の会2012年1月28日 連帯・共同ニュース第220号 ■ 経産省や諸官庁の建物、つまりは霞ヶ関をなす建物群の中で、経産省前テントは急造で出来たものであり、風や雨にさらされる度に壊れないかと危惧される程の貧弱なものである。
本文を読む世田谷区が電力〝入札〟に踏み出す
著者: 池田龍夫東京都世田谷区は1月23日、新年度から区役所庁舎や区立小中学校など111施設で使用する電力について、競争入札を実施すると発表した。「脱原発」を掲げて昨年春初当選した保坂展人区長が決断したもので、〝東電離れ〟を加速する
本文を読む「経産省前テント撤去に反対して、750人が緊急抗議大集会」「OCCUPY TOKYO」=写真編
著者: 「ちきゅう座」編集部“柏崎刈羽原発5号機は「トラブル停止」だった 2ヶ月弱も早く停止した「真相」”などー地震と原発事故情報 その313
著者: たんぽぽ舎3つの情報をお知らせします(1月28日) ★1.柏崎刈羽原発5号機は「トラブル停止」だった 2ヶ月弱も早く停止した「真相」 最重要な制御棒駆動機構のトラブル 東電の電
本文を読む「経産省前テント撤去命令に対する抗議の声が続々と・・・」などー地震と原発事故情報 その312
著者: たんぽぽ舎3つの情報をお知らせします(1月28日) 1月27日、中国電力島根原子力発電所2号機が定期検査で停止。 残るは東電1基、関電1基、北海道電1基の計3基、 全原発停止へあと一歩 ★1.経産省前テ
本文を読む