たんぽぽ舎です。【TMM:No2145】 2014年4月16日(水)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.原発立地自治体住民連合の再質問状について 政府のゼロ回答に怒る 再び質問
本文を読むinukoroおやじの執筆一覧
エネルギー基本計画閣議決定は、「原子力ムラ」復興宣言
著者: 加藤哲郎◆2014.4.15 安倍内閣は11日、「エネルギー基本計画」を閣議決定しました。立法府である国会の審議はおざなり、政権与党と経済産業省エリート、その背後の電力業界の談合の産物です。原発を「重要なベースロ
本文を読むたんぽぽ舎から:No2144
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2144】 2014年4月16日(火)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.原発事故が起これば、琵琶湖の水は汚染され、関西経済は破綻する 大飯原発差
本文を読む火薬作り
著者: 小澤俊夫「メール通信 昔あったづもな」第11号 1944年(昭和19年)、各方面の戦線での「玉砕」が相次いで発表され、国内の都市は次々と空襲を受けていた。大学生は「学徒出陣」と称して軍隊に召集されていった。予科練とか特幹(特別
本文を読むたんぽぽ舎から:No2143
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2143】 2014年4月14日(月)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.地下水バイパス計画に反対する(その3) 放射能を海に捨てるな 再稼働よ
本文を読む書評 折口信夫の宗教論
著者: 宮内広利わが国における感情の起伏としての三角関係と聞いて、すぐおもいつくのは折口信夫の宗教論のことである。 ≪常世のまれびとと精霊(代表者として多くは山の神)との主従関係の本縁を説くのが古い呪言である。呪言系統の詞章の宮廷に行は
本文を読むたんぽぽ舎から:No2142
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2142】 2014年4月12日(土)その2 地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.地下水バイパス計画に反対する(その2) 放射能を海に捨てるな
本文を読むたんぽぽ舎から:No2141
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2141】 2014年4月12日(土)地震と原発事故情報-2つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.原発再稼働に関する再度の質問主意書(案) 日本政府・安倍内閣へ再び7つの
本文を読む「自発的隷従論」とはなにか ―16世紀のフランス青年の論文を読んで―
著者: 半澤健市本稿は、『自発的隷従論』Discours de la sevitude volontaireという本の紹介である。 古い本である。しかし「ちくま学芸文庫」では2013年の新刊である。それにしてもおどろおどろしい書名だ。
本文を読むたんぽぽ舎から:No2140
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2140】 2014年4月11日(金)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.「もんじゅ」に隠された深層-「核のオプション」へのこだわり 山﨑八九生(
本文を読むたんぽぽ舎から:No2139
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2139】 2014年4月10日(木)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.じわじわ進行する内部被ばくを黙殺する巧妙な安全キャンペーン(上) インタ
本文を読む社会理論学会第107回月例研究会
著者: 岡田一郎日時:2014年4月26日(土)14:00~17:00 会場:大東文化会館403号室 【会場案内】 大東文化会館 〒175-0083 東京都板橋区徳丸2丁目4番21号 電話:03-5399-7038 案内図:http:/
本文を読む転機は近いか―キューバ社会主義の今
著者: 田畑光永暴論珍説メモ(130) 消える社会主義 3月の上旬から中旬にかけて駆け足でキューバを見てきた。「北朝鮮から、今度はキューバか、また物好きな」と言われそうだが、自分の中では一応の理由はある。やや自虐的に言えば、「社会主義
本文を読む書評 ニッポン思想の源流
著者: 宮内広利梅原猛の日本文化論を読むと、このような考え方は、今ではほとんどのひとの内面に、過不足なく定着しているのではないかと納得してしまう。彼は、西欧文明は科学技術に裏づけられた合理的な理性文明であって、自然に対する力の原理で世
本文を読むたんぽぽ舎から:No2138
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2138】 2014年4月9日(水)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.目の前で大きくなる津波「大きな被害を生んできたV字型の海岸」 東京湾の中で
本文を読むたんぽぽ舎から:No2137
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2137】 2014年4月8日(火)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.上岡直見講演と川内原発現地の議員よりの報告 5/25反原発自治体議員・市民
本文を読むこんなに様々な老いがある ―高齢時代への新たな視点― 書評 天野正子著『〈老いがい〉の時代―日本映画に読む』(岩波新書)
著者: 半澤健市高齢社会は「老い」が普遍化した社会である。その老いをどう受け入れるか。本書は、「その未知なるものを想像する〈老いがい〉を考える手がかりとして、第二次世界大戦後の日本映画を素材に、老いや老年、介護が伝えるメッセージを読み
本文を読むたんぽぽ舎から:No2136
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2136】 2014年4月7日(月)地震と原発事故情報-6つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.函館市が大間原発建設の差止め提訴―東京地裁へ 自治体からの原発ノーを全国へ
本文を読むシンポジウム「危ない!国家戦略特区―雇用・医療・暮らしはどうなるのか」
著者: 紅林進ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★シンポジウム★ 危ない!国家戦略特区―雇用・医療・暮らしはどうなるのか ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2014年3月、国家戦略特区が指定されます。国
本文を読む南の島で教科書の強制が行われている
著者: 小澤俊夫「メール通信 昔あったづもな」第10号 今回は、昔でなく、今起きていることについて報告します。沖縄県の竹富島の教育委員会が、中学の公民教科書の採択をめぐって文科省から攻撃されているのです。 沖縄本島のはるか南、八重山
本文を読む「ダメじゃん!!原発再稼働」6.10かわさき講演会」に結集しよう
著者: TOCKAあの福島原発事故から3年。放射能汚染水漏れが止まらないなど、事故収束のメドさえも立たず、いまだに14万人もの人々が満足な補償も受けられないまま避難生活を送っています。福島では、甲状腺がんに罹った子どもが増えています。 現
本文を読む「竹富町教科書採択方針是正要求 徹底抗議集会」にご参加ください!
著者: TOCKAたった50冊の教科書に、なぜ文科省は竹富町へ執拗に介入するのでしょうか?。文科省の竹富町教委に対する是正圧力に対し、町民はもちろん全国から抗議の声が上がっています。 昨年来、竹富町では各地域で抗議の町民集会を重ね、竹富町
本文を読むたんぽぽ舎から:No2135
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2135】 2014年4月5日(土)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.原子力規制委員会・島崎委員の、アリバイ調査 インチキな川内原発「調査」を許
本文を読むたんぽぽ舎から:No2134
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2134】 2014年4月4日(金)地震と原発事故情報-3つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.東電には原子炉運転資格なし その運転免許を剥奪せよ 各電力を個別に再点検せ
本文を読むたんぽぽ舎から:No2133
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2133】 2014年4月3日(木)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.東電に原発を運転する資格はない、運転免許をとり上げろ-槌田敦さん 良い雰囲
本文を読む【俳文】札幌便り(17)
著者: 木村洋平東京にて三月を迎えた。初春の気に満ちている。 野に生えて苦み走りぬ春菊も 春菊の野生の苦みと、世を渡り単純でいられなくなる人間の様とが重なる。暖かい日に家のそばをそぞろ歩いて。 白梅のひとつらなりに伸び上がり みて
本文を読むたんぽぽ舎から:No2132
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2132】 2014年4月2日(水)地震と原発事故情報-3つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.「通電火災」も適用外、火災保険の問題点 保険会社は目に見えないような小さい
本文を読む17年ぶりの消費増税と新聞社説 -批判の視点を失わない東京新聞-
著者: 安原和雄17年ぶりの消費増税である。これを大手紙社説はどう受け止めているのか。残念ながら増税容認の姿勢が多数である。明確な批判の姿勢を堅持しているのは東京新聞のみである。讀賣と日経は以前から国家権力の側に身を寄せてきたので、い
本文を読むたんぽぽ舎から:No2131
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2131】 2014年4月1日(火)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.NHK鹿児島だけが無視して報道せず。ひどい態度だ。 鹿児島での6000人の
本文を読む消費税はあがり、世界の評価はさがる、日本の春
著者: 加藤哲郎◆2014.4.1 新学期、新社会人の季節です。東京のサクラは満開です。でも「希望の春」の気分には、なかなかなれません。たんぽぽ舎から送られてきたニュースによると、経産省前テント村での川柳句会で詠まれたのは、「花咲けど
本文を読む