第165回楽しく自転車で走る会(18.3.25) 江 東 区 内 の 桜 巡 り を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2018/03/649db075ff9a7
本文を読むakiyoshiの執筆一覧
渡部富哉・講演会のお知らせ
著者: 渡部富哉日時:4月21日(土)午後1:00~5:00 場所:明治大学駿河台校舎・リバティタワー 2階1021号教室 演題:「解明されたゾルゲ事件の端緒―日本共産党顧問真栄田(松本)三益の疑惑を追って」 講師:渡部富哉(社会運動資
本文を読む3.31 大学での軍事研究に反対し、学問の自由を考える集い(軍学共同反対連絡会)
著者: 杉原浩司年度末となる3月31日、NAJATも参加する「軍学共同反対連絡会」が久しぶりのシンポジウムを開催します。日本に「軍産学複合体」を作らせないためには、軍学共同を食い止めることが不可欠です。一人でも多くの方のご参加をお待ちし
本文を読む外国人からみて日本の民主主義は絶滅寸前だ
著者: OHTA, Mitsumasa記事1本とビデオ1本をお知らせします。 外国人からみて日本の民主主義は絶滅寸前だ | 国内政治 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 http://toyokeizai.net/articles/-/2137
本文を読むIPPNWドイツ支部議長 アレックス・ローゼン(Alex Rosen)小児科医による論評: フクシマ大惨事の発生から7年 ー 福島における甲状腺がん
著者: グローガー理恵原文ヘのリンク:Schilddrüsenkrebs in Fukushima 7 Jahre nach Beginn der Katastrophe 2017年3月7日 著者:アレックス・ローゼン医学博士/ドイツIPPN
本文を読む森友事件:「いかんせん妻の乱れの苦しさに・・・」安倍首相は祖先の故事に学ぶべし
著者: 梶村太一郎いかんせん妻の乱れの苦しさに 晋三の嘘もほころびにけり 厳しい国際情勢にもかかわらず、安倍内閣は全くそれに対応できる状態ではなく、ますます窮地に陥っていますが、明日うらしまにとってはこれも何やら幾つものデジャヴュ・既視感
本文を読むお江戸舟遊び瓦版 573号
著者: 中瀬勝義第46回日本有機農業研究会全国大会 有機でひらこう! 子どもの未来 陸軍登戸研究所見学会 ~明治大学平和教育登戸研究所資料館~ を紹介させて頂きます。 https://chikyuza.net/wp-content/up
本文を読む【速報】財務省の次は東京大学:公文書書き換え問題の判決言渡し、2度のドタキャン
著者: 柳原敏夫今月15日に判決言渡し予定だった、柳田辰雄VS東京大学「学問の自由侵害」裁判 http://yanagida-tokyouni.blogspot.jp/ その判決が、先週、昨日と2週連続の延期=判決の書き換
本文を読む「努力」目標の文化
著者: 藤澤豊日産自動車の検査の不正や神戸製鋼の製品計測データ改ざんのニュースを聞いて、驚かないどころかあって当たり前、ないはずがないとしか思えないのが情けない。いまさら何をで、似たようなことは昨日今日始まったことでもなければ、日産や
本文を読む青井未帆さん・池内了さん講演録&3.27緊急講演会@川崎
著者: 杉原浩司遅くなってしまいましたが、昨年11月15日にNAJATが開催した集会「亡国 の武器輸出~日本版『軍産学複合体』の今」での、青井未帆さんと池内了 さんの講演録をNAJATのブログに掲載しました。読み応えがあります。 お時間
本文を読む仙堀整備計画について
著者: 中瀬勝義今後も花見ができる公園であって欲しい 江東区は10月着工を目指す工程表 を考えていますが、見直しが必要です。 みんなの力で素晴らしい公園を守りましょう! https://chikyuza.net/wp-content/u
本文を読む小野寺防衛大臣が「戦車を1万両輸出すればコストが下がる」と “死の商人”大暴言!
著者: 杉原浩司小野寺五典防衛大臣が、3月16日に放映されたBSフジの「プライムニュ ース」で、「戦車を1000両、1万両輸出すればコストが下がる」旨の発言 をしました。これはひどい、と感じて以下のようにツイートしたところ、 既に270
本文を読む《連続シンポジウム第15回》 検証:原子力規制委員会の5年半
著者: kaidohttp://2011shinsai.net/hp2/?p=511 http://urx.red/J6Rr ◆とき:2018年4月22(日)2時開始 1時45分開場 ◆ところ:万世橋区民会館6階洋室 (「国連・憲法問題研
本文を読む腐りきった日本の「歴史の改竄・修正主義」とは何か? 一例としての西尾幹二氏のドイツ批判
著者: 梶村太一郎日本からの情報によれば、このところ連日、東京の国会や首相官邸付近だけでなく全国各地で人々が森友問題で安倍内閣総辞職を要求して抗議活動が起こっているとのことです。 民主主義社会では権力の源泉は有権者であり、在住外国人や未成
本文を読む出家とFラン大学
著者: 藤澤豊十年以上前にみたテレビ番組で、確かタイだったと思うが、若い人たちの出家を社会的な経済損失と言っていた。その国のありようにまで関係することを、そんなに簡単に言い切っていいものなのか、なんとも釈然としないが、「経済」という一
本文を読むやめよう再処理!とめよう核燃!首都圏連続講演会:2018年3月22日(東京)、23日(千葉)、24日(横浜)
著者: 太田光征やめよう再処理!とめよう核燃!首都圏連続講演会をお知らせしますので、どうぞご参加ください。 六カ所再処理工場の完工はさらに3年間の延期 今がチャンス! * やめよう再処理!とめよう核燃!首都圏連続講演会 2018年3月2
本文を読むディスインフォメーションからみたDishonest Abe
著者: 塩原俊彦耳慣れない言葉に出会ったとき、そこに時代の変化を感じとることがジャーナリストにとって重要でした。元朝日新聞記者として、このとき学んだことはいまでも大切にしています。 最近、出会った重要な言葉は「ディスインフォメーション」
本文を読む「安倍政権はコンポストで肥料にすべき腐ったSushiである」ドイツでも森友公文書改竄の報道始まる
著者: 梶村太一郎ドイツでようやく新連立政権が成立します 昨日、週明けの3月12日に、ようやく難航したドイツの新政権の連立協定が、3党の党首によって署名されました。国会での署名式に先立って新政権の党首たちがベルリンの連邦記者会議で長い記者
本文を読む3.18 イラク戦争開戦15年イベント(映画&トーク)
著者: 杉原浩司3月18日に東京・専修大学で行われるイラク戦争開戦15年イベントをご紹 介します。私も第2部の「トーク&ディスカッション」で登壇します。 イラク戦争は、米国がねつ造により引き起こした戦争犯罪でした。日本政 府はそれを「支
本文を読む玄海原発ゲート前行動の呼びかけ
著者: kimura-m(再稼働阻止全国ネットワークから、玄海現地からの案内を転送します。重複お許し願います) 豊島です。転送・回覧よろしくお願いします。 玄海原発ゲート前行動の呼びかけ 脱原発佐賀ネットワーク、さよなら原発佐賀連絡会 豊島耕一
本文を読む3.16 『草の根のファシズム』と現代―吉見義明さん講演
著者: 本田一美3.16吉見義明さん講演会「戦時体制に抗うために-『草の根のファシズム』と現代」(飯田橋駅) 集団的自衛権を認めた安保法制や秘密保護法や共謀罪の成立、今年は9条改憲が目論まれています。 かつて「日本を守る」ために沖縄が捨
本文を読むなんだかんだ理由を付けて国会前へ
著者: 太田光征3月13日、午後8時前に官邸前へ行ってきました。参加者数のゼロが少なくとも2つは足りない気が。主催者が気にくわないとかなんとか、市民運動団体が主催だからとか、自分はえらい活動をほかに行っているからだとか…なんだかんだ理由
本文を読むお江戸舟遊び瓦版 572号
著者: 中瀬勝義『語る藤田省三 現代の古典を読むということ』 竹内光浩、本堂 明、武藤武美 編 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2018/03/daed54b5313c0e
本文を読む「明治維新」と日本近代を見る視点
著者: 子安宣邦またまた巧みなコピーに騙されて、いやむしろそれを承知の上で雑誌を買ってしまった。「誤解だらけの明治維新」を謳った『中央公論』4月号である。ほとんど対談によって構成されているこの特集は矢張り騙りに近いものであった。だがわず
本文を読む3.20森友決裁文書改竄追及:財務省前緊急アピール行動
著者: 醍醐聰https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2018/03/453f46a44bcd099d383352414b88ebd4.pdf
本文を読むお江戸舟遊び瓦版 571号
著者: 中瀬勝義淡交会・環境セミナー 「雨 水 活 用 と 福 祉 型 銭 湯」 「福祉市民体験農園」開設フォーラム を紹介させて頂きます。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2018/03
本文を読むフクシマ7周年写真報告:ベルリンで「核の鎖を断ち切ろう!」かざくるまデモ Bilderbericht von KAZAGURUMA-Demo in Berlin 10.3.2018.被災者を忘れてはならない
著者: 梶村太一郎集会開始前の予行演習に集まるデモ隊 フクシマ原発事故7周年を前にした昨日2018年3月10日の土曜日、ベルリンで恒例となった反原子力デモが今年も多彩で元気にしつこく行われました。 わたしは昨年度だけは風邪引きで参加できま
本文を読む大阪自由大学(Osaka Freedom University)通信 64号 学長 倉光 弘己
著者: 池田知隆みなさまへ 春、3月になりました。桜の開花が待ち遠しい季節ですね。 大阪自由大学通信64号を送ります。ご笑覧いただければ、幸いです。 (ご縁があった方にBCCで送らせていただいています。 不要の方は、恐縮で
本文を読むCanadians’ Statement of Opposition to the Japanese Government’s Exclusion of Korean Schools from the High School Tuition Waiver Program / Déclaration d’opposition de la part des Canadiens envers le Gouvernement du Japon au sujet de l’exclusion des Écoles Coréennes du Programme de Dérogation de Scolarité des Écoles secondaires 朝鮮学校を「高校無償化」の適用外としていることに反対するカナダ市民・住民の声明
著者: ピースフィロソフィーThank you for considering signing on to the “Canadians’ Statement of Opposition to the Japanese Government’s E
本文を読む報告と案内】敵基地攻撃兵器の導入に反対する緊急院内集会&公明党本部申し入れ
著者: 杉原浩司3月6日に開催した敵基地攻撃兵器の導入に反対する緊急院内集会には 47人が参加。宮川伸議員(立憲)、宮本徹議員(共産)が発言され、本多 平直(立憲)、井上哲士(共産)、赤嶺政賢(共産)、牧山ひろえ(民進)、 糸数慶子(沖
本文を読む