提言・実践首長会 第45回全体会合 人口減少時代の日本の土地問題 高齢化社会の公共交通問題 「沿岸地域を再生するための水産業を考える」 を紹介させて頂きます https://chikyuza.net/wp-content
本文を読むakiyoshiの執筆一覧
ETV特集「ペリーの告白~元米国防長官・沖縄への旅~」
著者: 石原 大史11月18日(土)Eテレ23:00~23:59 ETV特集「ペリーの告白~元米国防長官・沖縄への旅~」 http://www4.nhk.or.jp/etv21c/ クリントン政権時代にアメリカ国防長官を務めたウィリアム・
本文を読む「羽田闘争50周年―山﨑博昭追悼ー」の大阪集会の報告
著者: 池田知隆1昨日、「羽田闘争50周年―山﨑博昭追悼ー」の大阪集会を開いた。 この3年ほど、山﨑プロジェクトにかかわってきて、ひとくぎりついた。 今年の夏のベトナム報告と大阪集会での三田誠広の記念講演を送ります。 暇なときに笑覧いた
本文を読む【本日】亡国の武器輸出 NAJAT11.15集会へ(UAEへの輸送機輸出NO!)
著者: 杉原浩司テレ朝Newsが連日報じている川崎重工製C2輸送機のUAE(アラブ首長国連 邦)輸出の件ですが、以下にある通り、UAEの国防省関係者が「サウジ主 導の連合軍で使用する場合、C2は軍の装備品(注:武器など)を輸送する こと
本文を読む11/18(土)《緊急学習会@立川》東海第二原発の再稼働問題
著者: 植松青児今週土曜日に立川で、 東海第二原発の再稼働問題について緊急学習会を行います。 先週11/8に日本原電が規制委に最終書類を提出し、 年明けに規制委の「適合」判断が出る見込みになりました。 東京に最も近い原発が、東日本で最も
本文を読む11.18辺野古新基地建設反対新宿デモ
著者: 中村利也【拡散希望】今週の土曜日です ★彡★彡★彡★彡★彡★彡★彡★彡★彡★彡★彡★ . 米軍ヘリ墜落炎上に抗議する! . 翁長知事の差し止め訴訟を支持しよう! ★☆ 辺野古新基地建設反対 11.18新宿デモ ☆★ ★彡
本文を読む映画「苦い銭」を見る
著者: 宇波彰去る2017年11月10日に,私は王兵監督の香港-フランス合作映画「苦い銭」(2016)を試写で見た。中国南部の雲南省の若い人たちが、2200キロ離れた中国東部の浙江省湖州市へ出稼ぎに行く話である。試写の会場でもらったパ
本文を読む【ご案内】11/19(日)(韓国)参与連帯イ・テホさん来日講演「韓国市民運動に学ぶ~政権の倒しかた×つくりかた」
著者: 中瀬勝義朴槿恵(パククネ)前大統領を弾劾に追い込んだキャンドルデモを中心的に組織し、文在寅(ムンジェイン)新政権への提言力までも備えた真に実力のある韓国の市民団体「参与連帯」の政策委員長イ・テホさんの来日講演が、宇都宮健児氏が代
本文を読む衆議院選挙分析 : 圧勝のからくり・ビッグデータから
著者: 鈴木顕介今頃ですが、自民党圧勝となった先の選挙分析をNHKの「クローズアップ現在」が、選挙翌日10月23日に放映したビッグデータを使って試みてみました。番組を見逃した方もおられるでしょうから。 安倍首相の選挙期間中のすべての演説
本文を読む11/25女性に対する暴力撤廃の国際デーキャンドルアクション〜渋谷交差点をキャンドルで埋め尽くそう!〜
著者: nohira【拡散希望】 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆11/25 女性に対する暴力撤廃の国際デーキャンドルアクション 〜渋谷交差点をキャンドルで埋め尽くそう!〜 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
本文を読む11.14防衛装備庁技術シンポ カウンターアクションへ
著者: 杉原浩司直前のご案内となり恐縮ですが、14日(火)午前に以下のアクションを行 います。平日午前ですが、可能な方はぜひご参加ください。また、百聞は 一見に如かずということで、技術シンポへもぜひ足を運んでみてください。 <以下、必見
本文を読むお江戸舟遊び瓦版 549号
著者: 中瀬勝義うつけんゼミ「ソウル修学旅行」(2) を紹介させて頂きます。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2017/11/a44a42374b5e850c4c6cfda7a3e502a
本文を読むどこまでが自分なのか
著者: 藤澤豊加藤周一をはじめとする文化人や知識人が残した本を読むと、「うんうん、そうそう」とつい先を急いでしまうことがある。日常的にこうだからこうで、これしかないと、繰り返し考えていることを、賢人が例を挙げて、凡長に近い説明をしてい
本文を読む会計検査院へ意見発信~書類の不備を口実に意見見合わせは許されない~
著者: 醍醐聰NHKは昨夜7時のニュースで会計検査院の河戸院長のインタビューを伝えた。 「森友学園問題 会計検査院長『検証に必要な書類欠けている』」 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171109/k
本文を読むささや句会 第38回 2017年10月25日水曜日
著者: 公子結ふ食 楽屋(ささや)にて 評者 新海あぐり 鬼灯の一つ置かれし友の墓 新海あぐり ・先日、友人の七回忌の墓参りをしたときの実景。彼女より頂いた句かも コスモスの風受け人を好き
本文を読む11.28政治を変えるために私たちは何をすべきか?
著者: 田中一郎https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2017/11/f047d5727dc53ed73fcf37911129a348.pdf
本文を読む武器を買うな
著者: 植松青児「カタルーニャ」に覆い隠されるスペイン社会の真の危機
著者: 童子丸開バルセロナの童子丸開です。 カタルーニャ独立問題は舞台の一部をブリュッセルに移している状態ですが、スペイン国内ではこの問題に覆い隠された形で大きな政治・社会・経済の問題が進行しつつあります。今回はそちらの方をまとめて取り
本文を読むアジア記者クラブ設立25周年記念シンポジウム :ジャーナリズムの再生をもとめて
著者: 森広泰平2017年11月25日(土)14時~17時30分 明治大学研究棟2階・第9会議室 パネリスト 大治浩之輔さん(元NHK記者) 徳山喜雄さん(立正大学教授・元朝日新聞記者) 萩原 豊さん(TBS外信部) &n
本文を読むお江戸舟遊び瓦版 548号
著者: 中瀬勝義うつけんゼミ「ソウル修学旅行」(1) を紹介させて頂きます。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2017/11/2e3829819eb25df6575d1ef76f14611
本文を読む映画「ゴーギャン」を見る
著者: 宇波 彰去る2017年10月31日に,試写でエドゥアルド・デルック監督のフランス映画「ゴーギャン」(2017)を見た。ゴーギャンに扮した俳優ヴァンサン・カッセルはたいへんな「熱演」であった。当日,会場でもらったパンフレットによる
本文を読むヒロシマを描く―四國五郎とガタロの絵
著者: 髭 郁彦9月の終わり、後期の講義の最初の日だったと思う。「フランス語史」というタイトルの自分にとっても、多分、学生にとっても詰まらない講義を終え、私はとても疲れていた。警備員がいつも歩哨のように見張っている校門を急ぎ足で出て、向
本文を読むPP研主催シンポ(11/11)「朝鮮半島の危機と東アジアの平和構想」のご案内
著者: 杉原浩司<シンポジウム> 「朝鮮半島の危機と東アジアの平和構想」 http://www.peoples-plan.org/jp/modules/news/article.php?storyid=537 日時:11月11日(土)1
本文を読む「日本と再生」上映会 &河合監督トークセッション
著者: ママデモ今回のイベントでは、河合弘之監督三作目となるその「日本と再生」2時間の映画の 70分のダイジェスト版の上映、 映画にまつわるエピソードや日本の自然エネルギーの先端事例についてのトーク、またダイベストメントアクションを展開
本文を読む民営化10年 郵便労働に明日はあるか 11.20交流と討論の会のご案内です
著者: 酔流亭9月14日、東京地裁は郵政ユニオン組合員である非正規雇用労働者の格差是正の訴えに一部勝訴の判決を出しました。これは「労働契約法20条」を武器とした原告たちのねばり強い闘いの賜物です。いっぽう郵政民営化がスタートして10年
本文を読むお江戸舟遊び瓦版 547号
著者: 中瀬勝義第35回江東区民祭り 3年後の1000日前イベント 新砂干潟クリーンアップ作戦&自然観察会 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2017/11/839ed3ad
本文を読むジェレミー・コービンへの期待と不安:ジョン・ピルジャー John Pilger: The Rising of Britain’s ‘New Politics’ – Japanese Translation
著者: ピースフィロソフィーどのように既存勢力に抗って民衆の支持を得た指導者といえども、いったん権力の地位につくと軍産複合体の重圧に勝てなくなるのだろうか-気鋭のジャーナリスト、ジョン・ピルジャーが、躍進を続け期待のかかる英国労働党のジェレミー・コ
本文を読む緊急のご案内 侵略と植民地支配の歴史を直視しアジアに平和をつくる集い
著者: 藤田髙景緊急のご案内 侵略と植民地支配の歴史を直視しアジアに平和をつくる集い 連日のご奮闘に心から敬意を表します。 さて、2015年11月の「戦争法の廃止を求め 侵略と植民地支配の歴史を直視し アジアに平和 をつくる集い」を引継
本文を読む12/2(土)福島事故賠償に関するシンポジウム
著者: chibaシンポジウム「福島原発事故被害の賠償と回復~その現状と課題~」 日時 2017/12/2(土) 13時00分~17時00分(開場予定12時30分) 場所 明治大学 駿河台キャンパス リバティタワー 1021教室 (東京都
本文を読む亡国の武器輸出~日本版「軍産学複合体」の今 NAJAT11.15集会へ
著者: 杉原浩司10月29日、日米の政府関係者や研究者などが国際問題を話し合う「富士山 会合」で、渡辺秀明・前防衛装備庁長官(7月28日付で鈴木良之氏に交代) は「日本は優れた素材研究を保有しており、米国との融合で革新的装備を 生み出せ
本文を読む