akiyoshiの執筆一覧

【ご案内】5/23(火)佐藤丙午・杉原浩司・谷田邦一・望月衣塑子討論「軍事と学術、市民社会の関係性」

著者: 杉原浩司

私も設立当初から参加してきた「武器と市民社会」研究会の設立10周年イ ベントのご案内です。報告者の佐藤丙午さんは、防衛省の武器輸出政策に 関する有識者会議のメンバーなどもされてきた方です。今まで、この研究 会で「ミサイル

本文を読む

ほんとに、何から言い出していいのかわからないほど(5)日銀話法の「先行き」は?

著者: 内野光子

前々回の記事で、内閣府発表の「月例経済報告」の景気判断の難解な?言葉について書いたが、先の記事にも登場した日銀は、景気判断情報として「短観」と「景気レポート」を公表する。いわばここでの「日銀話法」にも触れておきたい。 「

本文を読む

「岡まさはる記念長崎平和資料館」理事長・高實康稔さんを偲ぶ Remembering Yasunori TAKAZANE, director of Oka Masaharu Memorial Nagasaki Peace Museum

著者: ピースフィロソフィー

尊敬する「岡まさはる記念長崎平和資料館」の高實康稔(たかざね・やすのり)理事長が4月7日亡くなったときき、4月28日、長崎を訪ねました。父方のルーツのある長崎は私にとって特別な場所でしたが、ここ10年は、アメリカン大学&

本文を読む

ほんとに、何から言い出していいのかわからないほど(4)難解な?景気判断とキラキラ政策

著者: 内野光子

「緩やかな回復基調が続いている」とは 「アベノミクス」の破たんは、安倍首相が自らの「アベノミクスは道半ば」「その果実が全国津々浦々まで行き渡り、実感していただくまで」との発言に見られる通りである。閣議を経て内閣府から発表

本文を読む

福島原発事故の後始末費用負担のあり方は全くの出鱈目だ=株主・銀行免罪の上での託送料金や電力料金への上乗せ、あるいは国民税金負担(「経産省前テントひろばニュース 第109号、2017年5月2日」より)

著者: 田中一郎

福島原発事故の後始末費用負担のあり方については、いろいろ批判すべき点がありますが、廃炉費用と託送料金への上乗せについてだけ申し上げておきますと、 (1)廃炉費用2兆円 ⇒ 8兆円 については、その内容や内訳がよくわからな

本文を読む

「風に吹かれて 世界はテントを包む2017」  主催:明治大学大学院 教養デザイン研究科 協力:テント劇団「野戦之月」

著者: 丸川哲史

みなさまへ 明治大学の丸川哲史でございます。連休、いかがお過ごしでしょうか。 以下のような一週間連続のイベントを行います。明大和泉キャンパス に大型テントを設置しての教育プログラムです。正式ポスターは添付 いたしました。

本文を読む

憲法改正「2020年に施行したい」 首相がメッセージ~なんと、先ほど入ってきたニュースは

著者: 内野光子

憲法記念日のきょうの午後、日本会議が主導する「美しい日本の憲法をつくる国民の会」などによる「第19回公開憲法フォーラム」の改憲集会で、安倍首相は、2020年には、「憲法9条に、自衛隊を明記する条文を書き込む」改正を行い、

本文を読む

琉球新報「分断を超えて 今、本土から見つめる4.28」シリーズ: 乗松聡子「差別やめる歩みを-加害の認識ないヤマト」Satoko Oka Norimatsu in Ryukyu Shimpo: Mainland Japanese Must Recognize Their Responsibility for Okinawa

著者: ピースフィロソフィー

台湾・沖縄・日本の旅を終えてカナダに戻ったところです。台湾では4月18日、中央研究院(Academia Sinica) 社会学研究所で沖縄の現状について地元の研究者対象に話をしました。沖縄では、4月22日、沖縄大学にて『

本文を読む

<2017年5月6日-7日> アジア太平洋リサーチネットワーク(APRN)総会記念シンポジウム 軍事化・軍国主義への抵抗と人びとによる民主主義の構築

著者: 杉原浩司

http://www.parc-jp.org/freeschool/event/170506.html アジア太平洋地域は世界でもっとも軍事化が進行している地域です。軍事 支出の拡大と合わせて、武器輸入量も年々成長してい

本文を読む

ほんとに、何から言い出していいのかわからないほど(3)政治家の「失言」ではない「虚言」~共謀罪の場合

著者: 内野光子

「一般の方々には関係ありません!」とは 組織犯罪処罰法改正案の審議で「共謀罪」の新設は、「一般人には、いっさい関係がない。最初から犯罪の目的をもっている組織にのみ適用される」と繰り返してきた安倍総理や金田法相、法案を提出

本文を読む

【緊急】 浪江町 帰宅困難地域 山火事  出火29日。30日も消えず。本日も消火活動継続。東北、関東、甲信越、静岡、愛知エリアで対被ばく対策を!

著者: kimura-m

転送します、木村 皆様へ 拡散お願いします。重複送信失礼します。 放射能汚染廃棄物&土壌の学校や保育園での保管問題に取り組む 「神奈川・子供を守りたい」の水谷りかさんからの緊急情報です。 下記ご紹介します。 青木泰 皆さ

本文を読む