A-WASS特別講演会 『林業の成長産業化に向けた施策の展開方向』 ―施業の集約化と路網整備を中心に― 『現代の日本での持続可能な森林管理のあり方』を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-cont
本文を読むakiyoshiの執筆一覧
40年で中国は進歩したか(六)
著者: 金剛力士(出所)【 民主中国 】 時間: 12/17/2016 人権の日の米国大使の言葉について(六) 作者: 高智晟(弁護士) 中国では、ひとしきり褒めたたえる大きな布陣があり、愚かで利口な悪魔の化粧事が氾濫して災害となって
本文を読む「短歌サロン九条」で「沖縄における天皇の短歌は何を語るのか」について報告しました
著者: 内野光子「短歌サロン九条」は、「憲法九条を守る歌人の会」の有志の方が、隔月に開く勉強会だという。今回1月21日に、表記の題での報告の機会をいただいた。20人ほどの参加者であった。 テーマは、昨年6月「思想史の会」での報告と同じな
本文を読む「狂暴」な政権の「共謀」罪は現代の「治安維持法」だ=支配権力が有権者・国民の心の中・考え方の在り方を決める時代が始まる (最初に若干のこと)
著者: 田中一郎============================= 1.#脱被ばく実現ネット(旧ふくしま集団疎開裁判の会)3/4(土)新宿デモ 子どもを被ばくから守ろう! 住宅補償の継続を! ご参加ください! https://f
本文を読む2017.1.23足立憲法学習会講演会のご案内
著者: 中山武敏実行委員長 中山 武敏 私は東京大空襲訴訟の弁護団長を務めていました。 東京大空襲では10万人以上の犠牲者が出ました。 私は、弁護士になって以来45年間足立区で暮らしていますが、ここ足立区でも多くの犠牲者が出ました。 こ
本文を読むお江戸舟遊び瓦版 486号
著者: 中瀬勝義ネルケ無方 サンガ新書、2016.7.1『曲げないドイツ人 決めない日本人』 ドイツ禅僧が語る日本人の才能を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2017/01/
本文を読む2つの裁判と報告会 (1)(1.18)井戸川裁判(福島被ばく訴訟) (2)(1.19)東電株主代表訴訟 その他
著者: 田中一郎(最初にイベント情報その他です) ================================= (1)(2.2)核燃サイクル廃止を求める中央省庁交渉 【核燃サイクル廃止を求める中央省庁交渉】 2017年2月2日(木
本文を読む緊急シンポジウム「沖縄はどうすべきか」1月28日午後2時~ 於沖縄大学 Symposium: What should Okinawa do? – at Okinawa University, January 28 (2-5 PM)
著者: ピースフィロソフィー以下のようなシンポジウムが沖縄大学で開催されます。拡散をお願いします。 初出:「ピースフィロソフィー」2017.01.17より許可を得て転載 http://peacephilosophy.blogspot.jp/2017
本文を読む40年で中国は進歩したか(五)
著者: 金剛力士(出所)【 民主中国 】 時間: 12/17/2016 人権の日の米国大使の言葉について(五) 作者: 高智晟(弁護士) 悪役人について言えば、生涯の汚職で得た物は使い切れないのに、退職後も療養の名目で引き続き財政によ
本文を読む記者会見案内(20日13時~、ポケットパーク前)
著者: kimura-m経産省前テントひろばから緊急記者会見の案内です。 急で恐縮ですが、是非お出かけいただきたくご案内申し上げます。 【ご案内】 経産省前テントひろば緊急記者会見 ~不当逮捕・不当勾留に抗議する~ 2017年1月19日(木)
本文を読む1.20 共謀罪の国会提出を許さない院内集会
著者: 杉原浩司1月20日から、いよいよ通常国会が始まります。この国会が「共謀罪 国会」となることは間違いありません。稀代の超悪法を4たび葬り去るた めに、開会日の午後に院内集会が行われます。可能な方はぜひご参加くだ さい。なお、当初の
本文を読む【案内】原子力災害対策指針(改正原案)にパブコメ意見を出そう(締切は1月27日)
著者: kimura-m原子力災害対策指針(改正原案)にパブコメ意見を出そう! ~原子力災害対策重点区域を短縮するな! ~六ヶ所再処理施設の区域5kmは余りに危険! ~東海再処理施設の区域5kmは余りに危険! ~1F事故、JCO事故を忘れるな!
本文を読む学ぶ枠と創る枠
著者: 藤澤豊偉大な先人たちが、一生をかけて目の前の社会という風景を上手に切りとる独自の枠を工夫して、切り取った景色から社会の成り立ちを説明しようとしてきた。 後に続く人たちの多くが、先人から引き継いだ枠を拡張したり調整しながらも、基
本文を読む湘 北 拙 句 抄 [その三]
著者: 霧野 漠NHKBS③ 風土記「豆腐」(2017年1月13日放映)を観て 沖縄の 海水香る 島豆腐 三日おき 豆腐作りの 寄り合い所 味濃すぎ 出しゃばる豆腐 邪道とか [祇園豆腐] &n
本文を読むヤコヴ・ラブキン教授のシオニズム批判 「政治イデオロギーの宗教的源泉:シオニズム揺籃の地、ユダヤ教とキリスト教」
著者: 松元保昭《はじめに―訳者から》 1、本論考について 本論考は、シオニズムの思想と運動は数世紀前にさかのぼるキリスト教プロテスタントの考え方に触発されたものだと、ユダヤ教の側から論証したものです。シオニズムは、ユダヤ人はエルサレム
本文を読むTOKYO MXテレビ「ニュース女子」の釈明!?
著者: 志葉玲例の『ニュース女子』の件について、Yahoo!ニュースで批判記事を 書きました。拡めていただけますと幸いです。 沖縄二紙がキレた『ニュース女子』ー東京MXテレビは居直り、「議論」=デマの寄せ集め  
本文を読む津田・国民思想論・4 『万葉集』は「国民歌集」か
著者: 子安宣邦■津田・国民思想論・4 『万葉集』は「国民歌集」か 「万葉の歌の題材は大体に於いて、恋を主としたものであって、花鳥風月を詠じたものがそれに付属している。要するに、私人生活の表現たるに止まって、公共的感情を歌ったものでは
本文を読む日本政府は「慰安婦」少女像を尊重し、撤去要求をやめよ!
著者: 「平和の碑」を守る市民の会日本政府は、韓国・プサンに日本軍元「慰安婦」を象徴する少女像が立てられたこと について、2015年の「日韓合意に反する」などとして像の即時撤去を要求し、駐韓日 本大使らの一時帰国などの対抗措置をとりました。政府はこれまで
本文を読む40年で中国は進歩したか(四)
著者: 金剛力士(出所)【 民主中国 】 時間: 12/17/2016 人権の日の米国大使の言葉について(四) 作者: 高智晟(弁護士) あなたが見た「驚いた」人民生活の改善は中国の貧困人民の実際の状況とは天と地の差がある。あなたが労苦
本文を読む卒論・パクリ・フーコー
著者: 中野@貴州お久しぶりでございます。また、遅ればせながら、明けましておめでとうございます。 『フーコーへ帰れ』の翻訳で四苦八苦の中野@貴州にございます。 さて、今日は三題噺を。「卒論・パクリ・フーコー」というお題でございます。 中国
本文を読む「少女像」撤去要求そのものが恥ずかしいのです。日本発の署名運動に賛同ください。We should respect the “comfort women” statue and should not ask for removal – an online petition campaign starts in Japan
著者: ピースフィロソフィーソウル日本大使館前の「平和の碑」 (乗松聡子撮影:2016年10月29日) 国家の過ちを正し「和解」への道を進むには、加害の真実を究明し、被害者に心から謝り、国家責任を認めできる限りの補償を行い、この歴史を忘れぬよう後世
本文を読む2017年2月25日 伊藤誠先生・世界資本主義フォーラムのご案内
著者: 矢沢国光●主催 世界資本主義フォーラム ●日時 2017年2月25日(土) 午後2時~5時 ●会場 立正大学大崎キャンパス 9号館5階 951教室 〒141-8602 東京都品川区大崎4-2-16 TEL:03-3492-268
本文を読むTOKYO MXテレビ「ニュース女子」の釈明!?
著者: NOHIRA昨晩(16日)報道された、TOKYO MXの番組「ニュース女子」において、 1月2日の番組内容について、添付の画面が最後にナレーション入りで 表示されたとのこと。 1月2日に放送しました沖縄レポートは、 様々なメディアの
本文を読む40年で中国は進歩したか(三)
著者: 金剛力士(出所)【 民主中国 】 時間: 12/17/2016 人権の日の米国大使の言葉について(三) 作者: 高智晟(弁護士) 土地所有権は財産所有権の本である。中国では、「法律」が直接人を土地所有権の主体とする可能性を排除
本文を読む記録と随想10: いま、なぜ、マックス・ヴェーバーの労作を改めて掘り起こすことが必要か――「『パーリア民』概念と『ユダヤ人』観」の問題提起を契機に考える(「比較歴史社会学研究会」第二回 余録)(10月14日)
著者: 折原浩はじめに 去る9月18日、大阪は梅田のゲートタワービル8階、神戸大学インテリジェントラボで、「比較歴史社会学研究会」第二回が開かれ、関西と関東から約20名の参加があり、下記の二報告をめぐり、活発な議論が交わ
本文を読む「けーし風」読者の皆様
著者: 小野 貴お世話になっております。 改めまして、本年もよろしくお願い申しあげます。 ご連絡が大変遅くなりまして申し訳ありません。 うっかりしまして、年末にメールしたつもりになっておりました。 次回は、下記にて行います。 急のお知ら
本文を読むHOWS講座 日本人民の戦後歴史認識を確立するために
著者: HOWS受講生ヒロシマが問いかけるもの ── 在韓被爆者問題とオバマ演説を手がかりに 講師= 石川逸子(詩人) 日時:1月21日(土)13時~16時30分 会場:本郷文化フォーラムホール TEL:03(5804)1656 URL:ht
本文を読む沖縄の環境団体、市民団体、翁長知事に一刻も早い埋立承認「撤回」を求める
著者: ピースフィロソフィー1月13日、沖縄の環境団体や市民団体が、翁長知事に辺野古埋め立て承認の「撤回」を早急に行うよう相次いで要請行動を行った。 RBC報道: 環境団体や島ぐるみ会議が「撤回」を要請 OTV報道: 普天間基地移設計画 市民グルー
本文を読む<アジア記者クラブ1月定例会>
著者: 森広泰平朝日赤報隊のwam「爆破予告」と日本社会 歴史認識の否定が深めるアジアでの孤立 ■日時:2017年1月26日(木)18時30分~20時50分 ■受付時間:18時15分~ ■会場:明治大学研究棟・第1会議室/
本文を読む豊洲市場問題(私感)
著者: 中瀬勝義豊洲地下水問題が報道されています。 日刊スポーツによると「築地市場(東京都中央区)の移転先となる豊洲市場(江東区)の地下水モニタリング調査の最終結果で、有害物質のベンゼンが最大で環境基準の79倍検出されたことが14日、分
本文を読む