akiyoshiの執筆一覧

(報告((9.30)「軍学共同反対連絡会」結成集会 + 同連絡会へのご参加のお誘い

著者: 田中一郎

昨日(9/30:金)、衆議院第2議員会館において「軍学共同反対連絡会」の結成 大会が開催されました。当日は約70名ばかりの方々がお集まりになり、当連絡会結 成に至るまでの経緯や、軍学共同をめぐる諸情勢について事務局(赤井

本文を読む

アジア記者クラブ10月定例会:緊迫するスーダン情勢を考える・自衛隊は火中に飛び込むのか

著者: 森広泰平

2016年10月22日(土)18時45分~20時45分 専修大学神田キャンパス1号館(201教室) 受付は、18時25分~/★要予約(定員50名)   講演 栗本英世さん(大阪大学教授) コメンテーター 栗田禎

本文を読む

「10/1 東ティモールと沖縄を結ぶ 映画・トークのお知らせ」:「カンタ・ティモール」上映会&【トーク】東ティモール、沖縄、そして私たち(野川未央&川口真由美)本上映会は、沖縄県辺野古の新基地建設に反対して現場に通い、また京都と東京というそれぞれの場所で行動している川口真由美と野川未央が企画しました。これまで日本政府が沖縄に対して押しつけ続けてきた米軍基地、さらに新たに造られようとしている辺野古の新基地と高江のヘリパッド、それに対する圧倒的多数の日本国民の無関心。もう終わりにしよう!

著者: uchitomi makoto

「10/1 東ティモールと沖縄を結ぶ 映画・トークのお知らせ」 【トーク】東ティモール、沖縄、そして私たち(野川未央&川口真由美) https://www.facebook.com/events/178779759481

本文を読む

10.26日韓国際連帯   反核平和集会 韓国市民と連帯し、反原発・反核兵器の運動を国際的に広めよう!

著者: 金信明

ヒロシマ・ナガサキでは約7万人の朝鮮人が被爆し、このうち4万人が亡くなりました。植民地支配のもと軍需産業にかり出された朝鮮人たちが被爆したのです。その被爆者たちが現在、アメリカ政府に対して訴訟を起こす準備を進めています。

本文を読む

国民党、社会労働党、ポデモスを襲う危機 分裂・崩壊の扉を叩きつつあるスペイン国家(第2部)

著者: 童子丸開

バルセロナの童子丸開です。お世話になっております。 スペイン情報の続きで、少し遅れましたが、9月25日のバスク州とガリシア州の地方選挙の結果を見届けてまとめました。 文章中に、ポデモスやカタルーニャなどの情報も入っていま

本文を読む

転送【10/1 東ティモールと沖縄を結ぶ 映画・トークのお知らせ】 [No Base!沖縄とつながる京都の会]4417 「カンタ!ティモール」上映会@京都 のお知らせ

著者: uchitomi makoto

「10/1 東ティモールと沖縄を結ぶ 映画・トークのお知らせ」 日本が深く関わりながら、ほとんど報道されなかった東ティモールの闘いを取りあげた国内初の長編。 本上映会は、沖縄県辺野古の新基地建設に反対して現場に通い、また

本文を読む

福島県の小児甲状腺がんと放射線被曝による健康影響について、この2つの資料は是非ご覧いただければと思います

著者: 田中一郎

福島県の小児甲状腺がんと放射線被曝による健康影響について、必読・必見の資料を 頂きました。拡散いたします。この2つの資料については、みなさまにも是非ご覧い ただければと思います。なお、『DAYS JAPAN』については、

本文を読む

9.21 日銀会合・「予測が経済を変える」黒田日銀理論の逆襲  なぜ人々は投資・消費を控えるか?

著者: 矢沢国光

2013年4月にはじまった黒田日銀のリフレ政策の要は、「人々の経済予測をデフレ予測からインフレ予測に変えることによってデフレから脱却する」という「明るいフォワード・ルッキング(将来予測)の形成」であった。 それから2年間

本文を読む

集団的自衛権問題研究会【声明】成立1年で問う 安保法制で「平和」は近づいたのか

著者: 杉原浩司

ご紹介が遅くなりましたが、私も参加している集団的自衛権問題研究会の 川崎哲代表が、9月19日、「安保関連法」成立1年にあたっての声明を公 表しました。 とても説得力のある声明になっていると思います。ぜひ一人でも多くの方

本文を読む