akiyoshiの執筆一覧

【3】法医学解放運動から日本複合革命の基礎理論《三世代革命論具体的実践の射程》

著者: 武田明

序 出来るなら若い人に考えて欲しい。人生は短く、すぐに通り過ぎてしまうものだからだ。 もはや日本には、まともな商品がなくなってしまっている。それ故、デフレは、当然の結果である。 国会も、無類の詭弁家安倍晋三の時間稼ぎが継

本文を読む

「機密解禁文書にみる日米同盟」(末浪靖司著)から見えてくる、日米安保体制と9条擁護のたたかいの構図

著者: 澤藤統一郎

本日は、日民協憲法委員会の学習会。末浪靖司さんを講師に、「『機密解禁文書にみる日米同盟』から読み解く日米安保体制と私たちのたたかい」というテーマ。 末浪さんは精力的にアメリカの公開された機密公文書を渉猟して、日本側が隠し

本文を読む

青森からのカップル-ナイトクラブ-はみ出し駐在記(79)

著者: 藤澤豊

家で本を読んでいることが多かった下戸が、「扇」に通いだしてから、マスターとマンハッタンで遊び歩くようになった。ときどき、こんなことしてていいのかと自己嫌悪に陥って、何度か「扇」に行くのを控えようとした。長続きしない禁煙の

本文を読む

「慰安婦」問題、日本の「謝罪」が犯した過ちとは デイビッド・トルバート『ハフィントン・ポスト』寄稿和訳 David Tolbert: Japan’s Apology to South Korea Shows What Public Apologies Should (Not) Do (Japanese translation)

著者: ピースフィロソフィー

『ハフィントン・ポスト』に1月29日掲載された、「国際移行期正義センター」(ICTJ)代表のデイビッド・トルバート氏による寄稿は、昨年末12月28日発表された、「慰安婦」問題についての「日韓合意」の欠陥を明らかにし、ある

本文を読む

表現の自由を護るための、スラップ防止対策シンポジウム構想 -「DHCスラップ訴訟」を許さない・第71弾

著者: 澤藤統一郎

先週の木曜日、1月28日にDHCスラップ訴訟控訴審の判決が言い渡されて本日でちょうど1週間が経過した。上告ないし上告受理申立期間は本来は来週の木曜日、2月11日までだが、この最終日が休日(「建国記念の日」)なので、2月1

本文を読む

憲法と医学の論理解放としての日本的一国社会主義の具体的道筋、真ゲバラ主義体系について ちきゅう座経済学【2】介護離職ゼロ切り崩しの論理【2】

著者: 武田明

❶現代自殺論 短期的には、金融緩和によって自殺者が減少した。 交通事故死者、戦死者、それに対して、自殺者の悲劇の度合いとは何であるのか? 『自殺論』によると貧困者は自殺をしない、自殺するのは、中流者である。 倒産件数や株

本文を読む

差別のない寛容な社会が平和と安全をつくり出すーフランスの現状が示唆するもの

著者: 澤藤統一郎

「法と民主主義」1月号をご紹介する。時宜に適ったタイムリーな企画となっている。「理論と運動を架橋する法律誌」の名に恥じないと思う。編集委員の一人として、多くの人にお読みいただきたいと思う。 目次は以下のとおり。 特集★戦

本文を読む

子安宣邦大阪大学名誉教授の御論考への一考察

著者: 熊王信之

子安宣邦大阪大学名誉教授の御論考「丸山の『超国家主義』論は何を見逃したか」を興味深く拝読いたしました。 政治学上の論議は、丸山政治学を齧ったのみの私には、判定は不可能ですが、御論考最終末の教授の慚愧の御心情は、お考え過ぎ

本文を読む

【本日:左京区、百万遍交差点で2・3「アベ政治を許さない」全国いっせいポスター行動を行います!12時30分集合】百万遍に「炎の歌姫」川口真由美さん来る!路上コンサート開催!百万遍を左京のカルチェラタン(解放区)に!

著者: uchitomi makoto

本日1時からの「アベ政治を許さない」全国いっせいポスター行動@京都に全力で合流しましょう! 左京区では12時30分から京都大学のすぐ横の百万遍交差点で行います。ぜひ「アベ政治を許さない!」のポスター、プラカードを持ってス

本文を読む

頑張れ原告・弁護団! 「安倍靖國参拝違憲訴訟・関西」1月28日大阪地裁判決を読む

著者: 澤藤統一郎

明文改憲を呼号する安倍晋三の反憲法的性格は、戦争法だけのものではない。教育基本法・地教行法の改悪、特定秘密保護法の制定や武器輸出3原則の清算、NHKの人事統制等々多岐にわたる。靖國神社公式参拝も顕著な反憲法的姿勢の表れで

本文を読む

2016年2月1日   (転載・転送・拡散歓迎) 大阪自由大学(Osaka Freedom University)通信 39号      学長 倉光 弘己

著者: 倉光 弘己

●大阪自由大学チャンネルを新設しました。 これからは、講座やイベント内容などもできるだけ動画で発信していきたいと考 えています。   ●連続歴史講座「大阪精神の系譜」 ☆第10期のテーマは「戦後の記憶」です。

本文を読む

ちきゅう座経済学、歴史学の現在の論点と乗り越えについて【1】その模索と導入

著者: 武田明

日本における反知性主義、大資本における圧倒的翼賛体制状況に対して、貧困する地球人民側としての「良心、知性、論理」としての体系化は、どこまで進んでいるのだろうか? 甘利問題で支持率が上がっている様では日本も末期に来ていると

本文を読む

雪中のモスクワ、リトゥヴィネンコ毒殺、そしてシリアの戦争

著者: 童子丸開

バルセロナの童子丸開です。 新しく和訳(仮訳)しましたイズラエル・シャミールの文章を配信させていただきます。 シャミールは、プロパガンダにくもらされがちな我々の目のうろこを優しく剥ぎ落してくれる、世界最高峰の(と私が勝手

本文を読む

『消費者法ニュース』「スラップ訴訟(恫喝訴訟・いやがらせ訴訟)特集号」本日発売 -「DHCスラップ訴訟」を許さない・第70弾

著者: 澤藤統一郎

多くの方から、一昨日(1月28日)の「DHCスラップ訴訟控訴審勝訴判決」に、祝意のご挨拶をいただいた。あらためて御礼を申し上げます。 ほとんどの方が、「当然の勝訴とは思いますが、よかったですね」「当たり前の判決ですが、お

本文を読む

「広島2人デモ」さんのこのレポートはご覧になられましたか=国際放射線防護委員会(ICRP)の放射線被曝評価のウソをきちんと実証的に説明している非常にいいレポートです

著者: 田中一郎

●伊方原発運転差止をヒロシマから提訴します http://www.inaco.co.jp/hiroshima_2_demo/pdf/20151219.pdf 「広島2人デモ」さんのこのレポートはご覧になられましたか? レ

本文を読む