akiyoshiの執筆一覧

 ウクライナ問題と原油価格―新冷戦が始まったのか

著者: 山田宏明

旧ソ連時代も含めて、ロシアでは初の冬季五輪「ソチ・オリンピック」の開催最中に起きたウクライナの政変は、クリミア半島のロシアの再領土化、これに強く反発する米国とEU諸国のロシアへの経済制裁、ウクライナ国内での新政権派と親露

本文を読む

甲状腺がん手術57例の評価について、回答を回避(私たちの質問書に対する環境省の回答書)

著者: Kiyoshi KOYAMA

① 11/7に私たちが行なった環境省交渉に関わって、福島みずほ議員事務所のご協力で環境省に提出した質問書に対する回答が、出て来ました。   質問書では、福島県で発見される甲状腺がんは、「潜在期」のがんではなく、

本文を読む

12/25内閣お出迎えアクション! 官邸前直接行動に参加し安倍政権打倒を実現しましょう。

著者: 高瀬

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ 新内閣は市民の声を聞け!!内閣お出迎えアクション! 官邸前で、クルシメマスツリーを打ち倒し、皆で、安倍しんぞうおろし大パフォーマンス(踊り)に参加しません

本文を読む

【緊急案内】25日の2つの行動(12時半~福島原発告訴団ー東京地検前、15時~大間裁判―東京地裁、参議院講堂)

著者: kimura-m

(重複送信お許し願います、転送・転載を歓迎します) 本日25日に、 昼(12時半~)に告訴団の緊急行動、 15時から函館市大間原発建設差し止め裁判 があります。 以下に案内します。 ◆不起訴は許さないぞ! 東京地検前 緊

本文を読む

過酷体験者の記憶から学ぶ:チャイヤ・シュトイカーさんと李玉善さん・日本国家の人道への裏切り行為・異次元の歴史認識

著者: 梶村太一郎

読者のみなさま、 あっという間に今年もあと10日ほどになりました。 今年は9月のインタヴューで話しましたとおり→ウクライナ危機などで冷戦終結後では最も世界情勢が緊迫しており、世界経済も停滞から後退にさしかかり、第二次世界

本文を読む

「第一回フルブライト女性セミナー」講演録「留学、海外生活を通じて見えて来た世界の中の日本-広島、長崎、福島、沖縄」

著者: 乗松聡子

2014年7月30日に東京で行った講演の記録を共有します。「フルブライト日本同窓会」機関誌『NEWSLETTER No.27 2014』に掲載されたものを微修正したものです。 Peace Philosophy Centr

本文を読む

「がん登録法の推進に関する法律」(「がん登録法」)の問題点に関する小考察

著者: 田中一郎

先般私のメールでご紹介申し上げた新法「がん登録法」(2013年12月13日公布、3年以内施行)に関する法令解説の記事です(『時の法令』(平成26年 12/30 NO.1968)掲載)。以下、この解説に沿って、この法律につ

本文を読む

「裂かれる海~辺野古 動き出した基地建設~」~2014年12月22日放送~ +【これは酷い】安倍政権、当初の約束を破って沖縄に経済制裁を検討!沖縄振興費を減額へ!翁長氏に方針転換を促す!

著者: uchitomi makoto

裂かれる海~辺野古 動き出した基地建設~ https://www.youtube.com/watch?v=ouItf6Du0nw#t=1242 「裂かれる海~辺野古 動き出した基地建設~」~2014年12月22日放送~

本文を読む

書評 :塩原俊彦『ウクライナ・ゲート』(社会評論社、2014.10.10発行)

著者: 染谷武彦

*『ウクライナ・ゲート』塩原俊彦著(社会評論社 2014.10.10発行 2400円+税) これは「ウクライナ問題」を素材にしてネオコンの野望を徹底的に暴露、糾弾した書である。日頃から米欧マスコミの基調に乗った高邁な「学

本文を読む

(NHKスペシャル:福島第1原発事故)メルトダウン、知られざる大量放出 (2014年12月21日 午後9時15分から1時間放送) の簡単なまとめ

著者: 田中一郎

(NHKスペシャル:福島第1原発事故)メルトダウン、知られざる大量放出 (2014年12月21日 午後9時15分から1時間放送)   ● NHKスペシャル|メルトダウン File.5知られざる大量放出 http

本文を読む

京都地裁での再稼動差し止め訴訟の勝利に向けて FW: [京都脱原発訴訟:0053] さらに大きな原告団を!

著者: uchitomi makoto

全国の再稼動差し止め裁判で勝利を勝ち取り=福井地裁判決を再現し、川内・高浜原発再稼動を何としても阻止しよう!京都地裁での勝利に向けて全国の皆さんに圧倒的な支援を訴えるものです! 【産経新聞・主張】 2014.12.19

本文を読む

「11/29放射能はイヤ!被ばくしない権利のための西日本公聴会」の映像をご覧ください。

著者: Kiyoshi KOYAMA

放射能健診署名/小山です。   放射能健診署名全国実行委員会が主催の、11/29「放射能はイヤ!被ばくしない権利のための西日本公聴会&つどい」の動画がインターネットで観られるようになりました。 こちら。 &nb

本文を読む

 本の紹介・矢吹 晋・高橋 博 著『中共政権の爛熟・腐敗――習近平「虎退治」の闇を切り裂く』:習近平の「虎退治」の深層に迫る

著者: 矢沢国光

*書評:矢吹 晋・高橋 博 著『中共政権の爛熟・腐敗――習近平「虎退治」の闇を切り裂く』(蒼蒼社 2014年11月20日発行  A5判並製 268頁 本体2300円+税) 習近平「虎退治」とは何か? 習近平は二人の大物―

本文を読む

HOWS講座(1月10日)反ファシズム戦争勝利70周年にあたって ―映画を観て討論する にご参加を!

著者: HOWS受講生

ソ連作品『ニュルンベルク裁判―人民の裁き』 (1946年ロマン・カルメン監督・62分) 上映と講演・討論 ●講演=ニュルンベルクと東京のあいだ ―反戦・反ファシズムと〈植民地犯罪〉の交錯 ●講師=前田 朗(東京造形大学教

本文を読む

12/20の現代史研究会用レジュメ(「近代日本の国家権力と天皇制」)

著者: 菅孝行

〇予防線1―復古反動論は取らない 内田弘さんへの応答 ・安倍内閣の戦前回帰志向 天皇元首化 個人の尊厳の蹂躙 家族の優位 教育の国家統制強化 ・多くの論者の、30年代に酷似するという認識 ・選挙結果はいよいよその危惧を現

本文を読む