世界資本主義フォーラムの5月例会を下記のように開催しますので、ご参加 ください。 テーマ:成川秀明(連合総研客員研究員)「賃金・雇用の現状と日本資本主義」 田中裕之(立正大学講師)「世界の自動車市場とGMの
本文を読むakiyoshiの執筆一覧
(直前案内)5.10世界資本主義フォーラム5月定例研究会
著者: 矢沢国光世界資本主義フォーラムの5月例会を下記のように開催しますので、ご参加 ください。 テーマ:成川秀明(連合総研客員研究員)「賃金・雇用の現状と日本資本主義」 田中裕之(立正大学講師)「世界の自動車市場とGMの
本文を読む(メール転送です:重要情報)伊東良徳弁護士:福島原発全交流電源喪失は津波が原因か
著者: 田中一郎福島第1原発事故原因に関連する重要情報です。 以下,メール転送です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 福島第一1号機のSBOの原因に関して、津波による可能性が高い点について、伊東良徳
本文を読む「戦争する国」はいやだ!5・13国会包囲ヒューマンチェーン!安保法制懇の報告書に抗議!
著者: 杉原浩司安保法制懇の報告書提出と重なる可能性が高いと言われている5月13日の 国会包囲ヒューマンチェーン。これは圧倒的に成功させる以外にありま せん。ぜひご参加ください。公明党議員へのファックスも重要です。情報 の拡散にもご協力
本文を読むオバマ発言誤訳問題がなぜ重要なのか
著者: 「ピースフィロソフィー」4月24日日米共同記者会見でのオバマ発言誤訳問題については以下のブログ投稿を見てください。既存メディアで取り上げたのは琉球新報と、琉球新報の記事にリンクした Yahoo と 47ニュースだけで、実質的には琉球新報だけでし
本文を読むちきゅう座総会のお知らせ
著者: 野沢敏治ちきゅう座会員のみなさま、下記のとおり、ちきゅう座第9回 定例総会を開催しますのでご出席ください。 日時:2014年5月24日(土)14時~17時(開場13時30分) 場所:明治大学駿河台校舎研究棟第1会議
本文を読む【案内】川内原発再稼働をやめろ!全国一斉規制委抗議行動(5月14日12時~13時)
著者: Kimura-m再稼働阻止全国ネットワークの行動案内です。 首都圏の方々の参加と、原発現地・周辺の方々の同時行動を呼びかけます。 重複投稿お許し願います、転送・転載を歓迎します。 (ここから) 川内原発再稼働をやめろ!全国一斉規制委抗議
本文を読む4つの情報です:(1)UNSCEAR報告おかしい(独VTR),(2)甲状腺の初期被曝線量をどのように(なぜ)調べ(なかっ)たか?(3)放射能汚染防止法、(4)凍土壁ダメよ
著者: 田中一郎昨今入手した4つの情報です。ご参考までにお送りします。 (1)▶ 3Sat-Nano なぜ福島災害は無害化されているか。(日本語サブ・タイトル) – YouTube https://www.yo
本文を読む暴徒の群れを操縦するプロの手口が明らかに オデッサ虐殺での挑発と扇動
著者: 童子丸開※この投稿には写真画像が多く使われているので下記のサイトでご覧頂いた方が分かりやすいかもしれない。 http://bcndoujimaru.web.fc2.com/fact-fiction/Provocation_gon
本文を読む韓国の海難事故に思う―社会的にもっと自主性を涵養しよう!
著者: 藤澤豊韓国の大型客船の海難事故のニュースを聞いていて、気にしてきたことが決しておかしなことでもなかったのだと納得できた。穿った見方が癖になって社会からズレているのではないかと気にしてきたが、それは視点のズレより社会の“偏り”が
本文を読む5.31「廣松渉没後20年記念講演会」
著者: 大下敦史日時:5月31日(土)1:00~5;00 場所:明治大学リバティタワー1085号 テーマ:廣松渉の世界とその思想的継承(仮) 講師:張一兵(南京大学)、吉田憲夫(大東文化大学)、その他 司会進行:星野 智(中央大学) 挨
本文を読む鹿児島からの呼びかけ/広げてください
著者: 高木章次下記の呼びかけ、ぜひ広げてください。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 鹿児島からの呼びかけ 薩摩川内市に隣接する鹿児島県いちき串木野市では、市民を対象にした、全戸戸別
本文を読む解釈改憲による集団的自衛権行使容認は、立憲主義が禁じる憲法破壊の行為
著者: 浦田賢治憲法記念日に思うこと 憲法施行67週年記念日の現在、内閣の了解をえず「政府方針」で集団的自衛権の行使容認の首相見解を発表しようとしている。背景にある政権与党では、中国や北朝鮮を念
本文を読む米欧支援のネオナチによるオデッサ大虐殺
著者: 童子丸開http://bcndoujimaru.web.fc2.com/fact-fiction/Ukraine_devastated_by_Neo-Nazi_supported_by_US-EU.html ファシズムを育てるア
本文を読む緊急署名「桜島も怒っている! 火山リスク無視の川内原発再稼働は許しません!」
著者: 紅林 進★川内原発火山署名スタート 川内原発に対して火山リスクを懸念する声の高まりに、ようやく島崎委員長代理が、火山学者も交えた「有識者会合」を開く趣旨の発言をしました。ところが、なんとこの発言が捻じ曲げられ、「有識者会合」を再
本文を読む【転送】☆お願い☆「公安は天皇のための尾行をやめろ!」共同声明にご賛同下さい
著者: 新 孝一私たちとも、さまざまな場で行動を共にしている、立川の反基地運動グループ・立川自衛隊監視テント村のメンバーが、昨年秋の東京国体の天皇来訪に抗議の意思表示をしたことを契機に、ことあるごとに、公安警察の卑劣な尾行、つきまとい、
本文を読むネタニヤフ首相来日に緊急集会&抗議行動
著者: 杉原浩司5月11日から15日まで、ネタニヤフ・イスラエル首相が来日し、12日に は安倍首相との会談が行われます。これに対して、緊急集会と抗議行動 が取り組まれます。ぜひご参加ください。また、情報の拡散にもご協力 いただけるとあり
本文を読む2014年度 PARC自由学校 全講座お申込み受付中!(締切5/7に迫る)
著者: 紅林 進■■■ ■ 2014年度 PARC自由学校 全講座お申込み受付中! ■ http://www.parc-jp.org/freeschool/index.html ■■■ PARC自由学校は198
本文を読む「ウクライナ・ゲート」:米国関与の真相
著者: 塩原俊彦前回の投稿「ウクライナ・ゲート:危機の本質」(4月21日掲載 https://chikyuza.net/archives/43947)において、米国政府がウクライナでの政府転覆に関与していることはすでに指摘した。筆者の
本文を読む沖縄「100人委員会」による、知事選に向けての声明
著者: 「ピースフィロソフィー」前投稿に続き、「沖縄の平和創造と人間の尊厳回復を求める100人委員会」による沖縄知事選に向けての声明を掲載します。「100人委員会」のブログは、ここです。 沖縄県知事選挙へ向けて
本文を読む学習会:2つのお知らせをいたします
著者: 田島直樹1、 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 5月8日(木)緊急!読み合わせ会第1回 ~放射線被ばくを学習する会~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 5月8日(木)15;00~17:15 アカデミー向丘・
本文を読むたんぽぽ舎から:No2161
著者: たんぽぽ舎2014年5月3日(土)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.連載:再稼働は日本を滅ぼす・第16回 原発ゼロめざして金曜行動に100回参加 『週刊金曜ビラ』も101回発行-200
本文を読む拡散希望<モートン・ハルペリン氏関連院内集会と国際シンポジウムのお知らせ
著者: 杉原浩司元米国NSC高官で、ツワネ原則策定にも携わり、秘密保護法を厳しく批 判されたモートン・ハルペリン氏が、連休空けにいよいよ来日され、様々 な企画が開催されます。海渡雄一さんの案内メールを転送します。ぜひ ご参加、ご注目くだ
本文を読むMayor Susumu INAMINE of Nago City, Okinawa to speak in New York City, Saturday May 17 5月17日・稲嶺進(いなみね・すすむ)名護市長ニューヨーク公開イベント 案内
著者: 「ピースフィロソフィー」名護市の稲嶺進市長が訪米し、5月17日はニューヨークにて公開イベント「沖縄米軍基地問題と日米関係」を行います。稲嶺氏は「海にも陸にも新たな米軍基地は造らせない」という演題で講演、そして「海外識者・文化人沖縄声明」の賛同者
本文を読む30日の政府交渉/火山評価・汚染水問題・防災避難計画について
著者: 杉原浩司4月30日に参議院議員会館で行われた「川内原発の再稼働審査・汚染水問 題に関する政府交渉」について、阪上武さん(福島老朽原発を考える会)の 報告を転送します。火山影響評価、避難計画、汚染水問題と重要テーマの 三本立てでし
本文を読むドイツ・グリーンピースも「UNSCEARのフクシマ最終報告書」を批判
著者: グローガー理恵先日は、4月 2に公表されましたUNSCEAR作成のフクシマ最終報告書を、IPPNWドイツ支部 のAlex Rosen 医学博士が厳しく批判していることを「ちきゅう座」でご紹介させて戴きました(https://chiky
本文を読む「標的の村」10日、31日上映会のお誘い
著者: FURUSHO◆高江のヘリパッド建設はオスプレイの訓練のためです。 辺野古に作ろうとしている新しい基地もオスプレイ訓練のためです。 何が高江住民の周辺で起こっているのかを知ってください。 「静かに平和に暮らしたいだけなのに」という住民
本文を読むロシア膨張論の幻影
著者: 岩田昌征ベオグラードの日刊紙『ポリティカ』(2014年4月19‐20日)にセルビアの有力な軍事外政記者ミロスラフ・ラザンスキが4月17日に放映されたプーチンのTVショーに関して、興味深い解説「ヴラディミル・プーチン・ショウ」を書
本文を読む沖縄100人委員会4.28「屈辱の日」の三つの声明
著者: 「ピースフィロソフィー」4月28日、「沖縄の平和創造と人間の尊厳回復をめざす100人委員会」が発表した三つの声明をここに掲載する。昨年「主権回復の日」として沖縄を切り捨てたこの4月28日を祝う式典を行った安倍政権は、沖縄の激しい反対を受けただけ
本文を読む6・15討論会・都知事選挙の教訓を探る
著者: 松田健二2月9日の東京都知事選挙での舛添要一候補の当選に勢いを得て、安倍晋三政権は解釈壊憲による集団的自衛権の容認へと突き進んでいます。原発の再稼働にも前のめりとなっています。次々に重要な課題が迫っていますが、経験の総括も大切で
本文を読む