akiyoshiの執筆一覧

秘密保護法反対イベント11/26以降 12/6(金)は全国47都道府県で一斉集会・デモ呼びかけ

著者: 園 良太

凄まじい悪法「特定秘密保護法」がついに今日26日、委員会採決の危険性大です。 許さない行動が全国に大拡散中です、以下、ぜひよろしくお願いします! ★大拡散★26日の採決反対!反秘密法・国会へ行こう! 26日8~9時官邸前

本文を読む

【案内】12・11規制委前抗議行動 「柏崎刈羽の審査を止めろ」「20mSv/年帰還を強要するな!」

著者: KIMURA-M

再稼働阻止全国ネットの行動案内です。 重複お許し願います、転載・転送を歓迎します。 「柏崎刈羽の審査を止めろ」「20mSv/年帰還を強要するな!」 12・11規制委前抗議行動 原子力規制委員会は再稼働促進委員会! 「原子

本文を読む

【村上 敏明さんより】11.29京都の金曜 関電支店前 脱原発アピール行動へ そして その後の秘密保護法と原発学習会へ

著者: uchitomi makoto

村上 敏明さんより 11.29京都の金曜 関電支店前 脱原発アピール行動へ そして その後の秘密保護法と原発学習会へ 小笠原弁護士が講師ですよ まだ間に合う 声をあげよう 四条河原町での25,26日も連続行動に参加します

本文を読む

甲状腺がんの公開データ(11/12)について/堺市への申し入れの報告

著者: Kiyoshi KOYAMA

①福島県の甲状腺がんの4回目の結果が先々週に公表されました。 その結果は、改めて福島県の甲状腺がんの異常な多発を示す内容でした。 特徴は、①結節の保持者の割合が調査する年ごとに増えている。②高学年層の甲状腺 がん発生率が

本文を読む

柏崎刈羽再稼働のための5千億円新規融資ありえない!11.25 「銀行団」前アクション(丸ノ内)

著者: 園 良太

「特定秘密保護法」との闘いが佳境を迎えていますが、東京電力の柏崎原発 再稼働、責任逃れの存続、福島の見殺し…も同時に進み、本当に酷くなっています。 それが「規制委員会、東電、銀行」という鉄のトライアングルで進んでいる事が

本文を読む

【呼びかけ人・賛同人大募集中!】「みんなで声をあげよう!11・25-26秘密保護法をゆるさない緊急行動」(主催:特定秘密保護法に反対する京都府民有志)

著者: uchitomi makoto

イベント掲載サイト: 【呼びかけ人・賛同人大募集中!】「みんなで声をあげよう!11・25-26秘密保護法をゆるさない緊急行動」(主催:特定秘密保護法に反対する京都府民有志) http://d.hatena.ne.jp/b

本文を読む

【草の実アカデミー・メルマガ】第76号――「裁判証拠ネット公開で起訴」裁判/「日本国憲法と特定秘密保護法」(宇都宮健二)

著者: OHTA, Mitsumasa

【草の実アカデミー・メルマガ】は、「草の実アカデミー」が発行する 不定期のメールマガジンです。毎月の講演会の案内や報告、これまでの 講師の動向などをお伝えします。 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

本文を読む

放射線被曝研究家の野村大成大阪大学名誉教授に関する情報

著者: 田中一郎

下記は,放射線被曝研究家の野村大成大阪大学名誉教授に関する情報です。貴重な資 料が多く掲載されていますのでご紹介申し上げます。野村教授は,1970年代の早い段 階から,ネズミなどの動物を使った放射線被曝の健康被害の実証的

本文を読む

「反テロ世界戦争」はどうなったのか?シリアで「アルカイダのために戦う」米国

著者: 松元保昭

シリア問題は、米国民と世界世論の圧倒的多数の反対に直面し、「証拠」の脆弱さと下院決議の見通 しを失った米政権の窮地に「救いの手」を差し伸べたロシア提案「化学兵器の国際管理」の合意に落ち着き、当面の軍事攻撃は回避されま し

本文を読む

11.21「特定秘密保護法案」反対集会(日比谷野外音楽堂)・デモ(国会、銀座)の異様な盛り上がり

著者: 高田浩子

この日の夕方、地下鉄「霞が関」駅構内は、5時頃から次々にやって来る大勢の人たちで混雑していた。駅構内のあまり多くなく、小さいトイレは行列ができ、特に女子トイレは2~30分待ちの状態。 駅を出てすぐの「日比谷公園」入り口付

本文を読む

【まだ止められる!】「秘密法案」 維新議員、特別委理事に要請を!

著者: 杉原浩司

[転送・転載歓迎/重複失礼] 稀代の超悪法「秘密保護法案」をめぐる情勢は、日々めまぐるしく動いて います。 報道されているように、維新の会と与党との修正協議での「基本合意」に 対して、党内に「譲歩し過ぎだ」と不満の声が噴

本文を読む

【案内】柏崎刈羽再稼働のための5千億円新規融資ありえない!11.25 「銀行団」前アクション

著者: kurihara manabu

原子力規制委員会が、今日から柏崎刈羽原発の審査に入りました。 それだけでもふざけた話ですが、規制委の審査入りの発表を受けていわゆる「銀行団」が東電に新たに5千億もの融資を検討するとのこと。 まったく許せません。 また、銀

本文を読む

【2.9竪川弾圧・11.19控訴審報告】 被告・傍聴者・弁護人 を立ち入り禁止にして有罪判決――東京高裁・八木正一と山崎敏充を許さない

著者: 園 良太

「2.9竪川弾圧」控訴審にご参加・ご注目頂き本当にありがとうございました。 高裁は何と「被告人・傍聴者・弁護団の内2名」を全員裁判所に入れないまま、 「懲役1年、執行猶予3年」の有罪判決を下してきました。前代未聞の事です

本文を読む

内部被曝とエピジェネティクスについて (講談社ブルーバックス 『エピゲノムと生命』 をを読んで)感じたこと

著者: 田中一郎

ついこの間まで「ジャンクDNA領域」(「何の役にも立っていないゴミのような DNAの一部分」くらいの意味)と言われていたDNA領域が「ノンコードDNA領 域」と呼ばれるようになりましたが,「ノンコーディングRNA」とは,

本文を読む

三輪祐児さんの動画で見る「特定秘密保護法」反対運動の高まり

著者: 山川 哲

「みんなの党」は一応、表面上ゴネてみせて、見せかけを作った(はたしてそんな見え見えの田舎芝居を誰が信用しただろうか)だけで、既定の路線(自民案賛成)になだれ込んだ。 しかし、われわれ市民の不安と怒りはそんな「テアトル国会

本文を読む

ニューヨーク・タイムズ社説: 自由主義とは言えない日本の秘密法案(和訳) Japan's Illiberal Secrecy Law: New York Times editorial (October 29)

著者: ピースフィロソフィ―

日本の国会で審議されている「特定秘密保護法案」を「ニューヨーク・タイムズ」論説委員会が批判したた10月29日付の社説の和訳を紹介する。 報道人としての当然の懸念と警告であると思う。 http://www.nytimes.

本文を読む