メール通信「昔あったづもな」 第37号 教科書の検定作業において「尖閣諸島」や「従軍慰安婦」について、「政府見解」を取り入れた記述にするよう、文科省が各教科書会社に求めたとのことである。日本は、昭和の初めころから無謀な
本文を読む評論・紹介・意見の執筆一覧
青山森人の東チモールだより 第298号(2015年4月17日)
著者: 青山森人喪に服する東チモール アルベルト=リカルド=ダ=シルバ師、永眠す 東チモールからの報道などによると、この2月までカトリック教会のデリ(ディリ, Dili)教区の司教だったアルベルト=リカルド=ダ=シルバ師が4月2日に永
本文を読む青山森人の東チモールだより 第297号(2015年3月23日)
著者: 青山森人公用語か母語か その2 言語論争のおさらい(訂正を含めて) 前号「東チモールだより」で近ごろ論争を呼んでいる言語政策について、「ポルトガル語を第一言語として第三学期に限って試験的に基礎教育に導入するという取り決め」とわ
本文を読む今こそ思い起こしたい「大田電報」 -米軍基地移設に反対する沖縄県民の運動に思う-
著者: 岩垂 弘沖縄で、米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設に反対する運動が勢いを増している。それは、翁長雄志知事を先頭する島ぐるみの様相を呈してきた。が、本土では今のところ、これに呼応する大衆的な運動は見られず、全般的に見てこの問
本文を読む「高浜原発再稼働認めぬ」福井地裁即時差し止めの仮処分
著者: 池田龍夫揺れに揺れる原発再稼働問題に、新たな難題が浮上した。福井県にある高浜原子力発電所の3号機と4号機について、福井地方裁判所は4月14日「国の新しい規制基準は緩やかすぎて原発の安全性は確保されていない」との判断を示し、関西電
本文を読む本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(84)
著者: 本間宗究(本間裕)スパイダーゴールドの金(ゴールド) 3月6日に、世界で話題になったこととして、「HSBCが、ロンドンに存在する、7つの金保管庫をすべて閉鎖するのではないか?」ということがあった。具体的には、「顧客に手紙を出し、2か月後に
本文を読む自信深めたイラク政府と政府軍 ―「イスラム国」との戦いは国連中心で⑯
著者: 坂井定雄昨年6月に「イスラム国(IS)」に占領されていたイラク中部の都市テクリートの奪回は、IS駆逐への挙国政権として新発足したアバディ新政権と政府軍に自信を与えた。アバディ首相は、まず首都バグダッドのいわば“のど元”に当たるフ
本文を読む天皇・皇后ご夫妻の精いっぱいの意思表示
著者: 小澤俊夫メール通信「昔あったづもな」第36号 天皇・皇后ご夫妻がパラオ群島に慰霊の旅をなされた。あの大戦中に少年時代を過ごされた天皇陛下が長年にわたって実行してこられた、慰霊の旅の一環である。 新聞報道によれば、天皇陛下は出
本文を読む男の向こう傷―はみ出し駐在記(12)
著者: 藤澤豊クリーブランドにある従業員数十人の会社はいくつかのいい意味でいい客だった。先輩駐在員の話では、買収で事業を拡大してプロフットボールチームまで所有するまでになったコングロマリットの一部門で、オーナが息子に経営の実務を経験さ
本文を読む(報告)(院内集会)圧力容器の老朽化を問う(高浜1・2号機稼働延長問題)
著者: 田中一郎4/9、衆議院第1議員会館において「(院内集会)圧力容器の老朽化を問う(高浜1・2号機稼働延長問題)」が開催されました。別添PDFファイル、及び下記URLは、その際の資料、及び関連情報です。以下、簡単にご報告申し上げます
本文を読む若者一千万人を政権応援団のネット部隊に組織
著者: 田畑光永(新・管見中国 2) 中国には「五毛族」といわれる人びとがいて、ネット上に反権力的な文章などを見つけるや、よってたかって攻撃を加え、相手を炎上させるという話を御存じの方も多いだろう。「毛」というのは中国の最小の通貨単位
本文を読むプライベートバンク―はみ出し駐在記(11)
著者: 藤澤豊日本で居ながらにしてアメリカの銀行の口座からATMで日本円で引き出す。今や日本においても、たぶんアメリカでも何も特別なことではなくなった。ところがニューヨークに駐在していた八十年代の初頭までのアメリカでは想像でもできない
本文を読む高浜原発差止仮処分事件/仮処分決定日と記者会見のご案内
著者: さくら共同法律事務所/金沢税務法律事務所〈記事出典コード〉サイトちきゅう座http://www.chikyuza.net/ 〔opinion5286:150410〕
本文を読む難民キャンプの惨状は「人類の恥」と国連が訴え ―イスラム国(IS)との戦いは国連中心で⑮
著者: 坂井定雄最悪の内戦が続くシリアの首都ダマスカス南部のヤルムーク・パレスチナ難民キャンプ。これまで同国北部中心に支配地域を拡げてきた「イスラム国(IS)」の部隊が4月1日、同キャンプに突入、それまで市内で有力だったシリアの反政府武
本文を読む菅・翁長会談で分かった「沖縄の圧勝」と「安倍政権の大誤算」+<辺野古報道>在沖メディアと在京メディア 違いは? ほか
著者: uchitomi makoto菅・翁長会談で分かった「沖縄の圧勝」と「安倍政権の大誤算」 http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/158714 2015年4月7日 第1ラウンドは沖縄の「圧勝」と
本文を読む九州の超巨大噴火で日本の原発はどうなるのか(古儀君男 『火山と原発』(岩波ブックレット)より)+アルファ
著者: 田中一郎(最初に,またしても許しがたい暴挙です) 1.保安院元幹部ら不起訴,東京地検 原発事故 過失問えず(東京 2015.4.4) (関連1)福島原発告訴団 嫌疑不十分?いや、捜査不十分だ! 東京地検が不起訴の処
本文を読む「(安倍政権は)ありえない想定を基に議論を進めている」のではないか? 集団的自衛権を危惧する
著者: 朝見4月3日に次のような催しがあったことは、すでに各種のメディアで(ただし、NHKが放送したかどうかは分かりませんが)ご存じだろうと思います。 念のため以下に当日のタイトルなどを貼り付けておきます。 新外交イニシアティブ(N
本文を読むWANTED-銀行 ―はみ出し駐在記(10)
著者: 藤澤豊初出社して、その日のうちに事務所の近くにある銀行に連れて行かれた。銀行にBank account(口座)を作らないと何をするにも不便だからと言われたが、何が不便なのか分からなかった。日本には小切手を使う習慣がなかったこと
本文を読む本日(4/3)のいろいろ情報(メール転送含む) (1)大企業の税金逃れのカラクリ (2)函館市町会連合会の大間原発反対署名 (3)岐阜県瑞浪市高レベル核廃棄物処分場問題 他
著者: 田中一郎本日(4/3)のいろいろ情報です(メール転送含む)。 (1)大企業の税逃れのカラクリ(上):それでも法人税を下げるのか (富岡幸雄・岩本沙弓『週刊金曜日 2015.3.27) (2)大企業の税逃れのカラクリ
本文を読む【全国に広げよう!辺野古連帯・地方自治破壊反対!自治体決議】 辺野古移設「地方自治を侵害」 愛知・長野の議会が採択
著者: uchitomi makoto辺野古移設「地方自治を侵害」 愛知・長野の議会が採択 http://www.asahi.com/articles/ASH415FXXH41TPOB004.html 岩崎生之助 2015年4月3日07時47分 米軍普天間飛
本文を読む加速する虎狩り-1~3月に11人の高級幹部が司法の手に
著者: 田畑光永(新・管見中国 1) 一昨日の「暴論珍説メモ 136」でも触れたが、中国の腐敗撲滅運動は収まるどころか、勢いを増している。4月1日の『人民網』(ネット)によれば、今年の第1・4半期の3か月間に党内での調査によって「犯
本文を読む明らかとなってきた原発再稼働審査のゴマカシ(2):「脆性遷移温度」の予測数値をゆがめてまで老朽化した危険な原発を動かそうとしている=高浜1,2号機は危ないぞ!
著者: 田中一郎(最初に若干のことです) 1.「NPO法人 いわき放射能市民測定室 たらちね」が放射性ストロンチウムやトリチウムなどのベータ線核種の測定を始めています。画期的です。 http://www.iwakisokuteishit
本文を読む本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(83)
著者: 本間宗究:本間裕政官業の癒着体 今回の「政治とカネ」の問題には、改めて驚かされたが、実際に、「安倍首相」のみならず、「岡田民主党総裁」にまで、同様の問題が起きたからである。そして、このことは、「政府が企業に補助金を出し、その企業が、政治
本文を読む飛んで走ってトラブって―はみ出し駐在記(9)
著者: 藤澤豊ニューヨーク赴任で初めて飛行機に乗ったのが駐在した途端、毎週のように飛行機で出張に行く生活になった。インターネットで予約というような便利なものはない。厚さ四センチはあろうかという電話帳のようなフライトスケージュールを見て
本文を読む【琉球新報<社説>:農相の無効判断 法治骨抜きの異常事態だ】「沖縄県民140万人を代表する知事との面談から逃げ回り、民主主義と法治を置き去りにした安倍政権の恥ずべき姿は、沖縄側の反転攻勢の足掛かりとなろう。」
著者: uchitomi makoto「沖縄県民140万人を代表する知事との面談から逃げ回り、民主主義と法治を置き去りにした安倍政権の恥ずべき姿は、沖縄側の反転攻勢の足掛かりとなろう。」 琉球新報<社説>:農相の無効判断 法治骨抜きの異常事態だ http:/
本文を読むみなさま,落合さんの「鼻血問題」レポート,もう読まれましたか? 私から若干のコメントです(鼻血問題を自分の政治活動に利用した卑怯な議員たち,活性酸素ヒドロキシルラジカルと内部被曝)
著者: 田中一郎昨日のメールでお送りしたカナダの化学者・落合栄一郎さんの「鼻血問題」に関するレポートは,もうご覧になりましたでしょうか。とてもいいレポートですから,是非見逃さずにご覧下さい。下の方に貼り付けます。私からは,
本文を読む「八紘一宇」という戦争中のスローガンが国会に現れた
著者: 小澤俊夫メール通信「昔あったづもな」第35号 自民党の三原という女性議員が国会で「八紘一宇」の精神が大事だと述べたと報じられた。ぼくは唖然としてしまった。「八紘一宇」とは、太平洋戦争中に、日本帝国主義者たちが、アジアへの侵略を
本文を読む世界社会フォーラム:木幡さんの集会、盛況でした。(今後のことなど)
著者: 小倉利丸小倉です。すでに世界社会フォーラムのブログで寺本さんが写真をアップ してくれていますが、28日の集会は会場が満員になる盛況でした。 世界社会フォーラムのブログは http://blog.socialforum.jp/
本文を読む昨日の辺野古連帯のお花見、のべ30名の参加で成功!
著者: uchitomi makotoNO BASE 沖縄とつながる京都の会さんが川口 真由美さんの投稿をシェアしました。 13分前 · 昨日の「3・28 沖縄辺野古連帯☆花見大ゆんたく☆」ですが、飲みすぎて(10時半の場所取りから飲んでいたので)後半の記憶
本文を読む本日(3/29)のいろいろ情報です(メール転送を含む)
著者: 田中一郎(最初に,トリチウムの話はとても大事だと思いますので) ●(メール転送です) トリチウムについて(第60回 伊方ウォークの報告〈広島〉) いちろうちゃんのブログ (書いて下さっているのは広島の原田さんです) http:/
本文を読む