評論・紹介・意見の執筆一覧

統一教会スラップに怯んではならない。言論封殺の成功体験を作らせてはならない。

著者: 澤藤統一郎

(2022年11月15日) ジャーナリスト有田芳生が「統一教会―銃撃・北朝鮮・自民党―」と表題したパンフを作成している。編集・発行は立憲フォーラム、頒価100円。今起きている問題の整理に手頃な内容。  その冒頭に、「有田

本文を読む

青山森人の東チモールだより…「サンタクルスの虐殺」を忘れるな!

著者: 青山森人

新型コロナウィルス感染状況、東チモールは日本とは別世界 日本では新型コロナウィルス感染の第七波が襲った夏が終わり、秋が深まっていくにつれ感染増加の傾向が現れて第八波がじわじわと迫ってくる状況にあります。一方こちら東チモー

本文を読む

宇宙空間の戦争=サイバー戦争=ウクライナ戦争 (3) ーーー日本人もウクライナ戦争に参戦、愚かな!ーーー

著者: 柏木勉

9条精神に違反! 戦争を行っている日本人  前回触れたロシアに対しサイバー攻撃を行っている日本人は、戦争を放棄した日本国憲法の精神を無視していることは明らかだ。少数とはいえ戦争を行っているのだ。当該日本人にはその認識もあ

本文を読む

DHCから身を退く吉田会長に問われる社会的責任

著者: 澤藤統一郎

(2022年11月14日)  DHCが身売りするという。その買い手はオリックス。DHCよりはなんぼかマシの印象。事業は承継されるが、吉田嘉明は経営から手を引き、ブランドを強化するという。吉田嘉明が経営から脱しさえすれば、

本文を読む

【緊急】経済安保法「研究開発協議会」モデル規約案に関するパブコメの呼びかけ

著者: 杉原浩司

5月に短期間で成立した経済安保法が異常なスピードで運用に向かっています。 軍事研究を異次元の段階に誘導する「特定重要技術」の研究開発の公募が、 12月から始まります。また、経済安保は、12月中旬に閣議決定される「国家安

本文を読む

野口悠紀雄氏の日本経済論にかんして  Youtube-11/9のデモクラシー・タイムズ・チャンネルから

著者: 野上俊明

<はじめに>  私が属する研究サークルの仲間に上記の番組をご紹介したところ、いくつか同調や反発のメールを頂戴しました。本心を言えば、自分は経済学はずぶの素人なのでなんともコメントしかねますといって、逃げを打ちたいところで

本文を読む

広島の人々は今も強制労働で作られた発電所から電力を享受している Visiting Hydroelectric Power Plants in Hiroshima Made with Forced Labour from Korea and China

著者: ピースフィロソフィー

 「広島安野・中国人被害者を追悼し歴史事実を継承する会」のHPに載せて頂いたフィールドワークの感想文をここに転載します。 広島の人々は今も強制労働で作られた発電所から電力を享受している 2022年11月9日 乗松聡子 中

本文を読む

SJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】503 西サハラ難民を生んだモロッコ<緑の行進>

著者: 平田伊都子

 今年の11月6日も、モロッコ国王は<緑の行進>を祝って、イケイケ演説をしました。  11月7日、友人が「昨日(11月6日)のNHKニュース7で、西サハラをモロッコと同色に塗った地図を使っていた」と、報せてくれました。モ

本文を読む

「善人なおもて人権をもつ いわんや悪人においてをや」

著者: 澤藤統一郎

(2022年11月12日)  安倍晋三が選挙演説中に銃撃されて亡くなったのが本年7月8日のできごと。あれから、参院選挙があり、安倍国葬が行われ、統一教会批判の世論が澎湃として起こり、岸田内閣の支持率が大きく低下した。臨時

本文を読む

この社会の高学歴層には、無数の「葉梨康弘」が溢れているのではないか。

著者: 澤藤統一郎

(2022年11月11日)  葉梨康弘という政治家が話題の人となった。本日辞表提出とのことで、メディアを賑わせている。これまで知らなかったお名前だが、彼の望み通りに、突然に有名政治家となった。「失言」によってではなく、「

本文を読む

本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(384)

著者: 本間宗究(本間裕)

制御不能状態に陥る世界の金融市場 現在の「世界的な金融混乱」は、間もなく、「デリバティブのバブル崩壊」を引き起こすことにより、「制御不能な状態」に陥るものと思われるが、この点については、「100年ほど前に誕生した世界各国

本文を読む

ヒューライツ大阪『国際人権ひろば』2022年5月号(No.163) より:カナダの多文化主義の光と影 Lights and Shadows of Canadian Multiculturalism: HURIGHTS OSAKA

著者: ピースフィロソフィー

一般財団法人 アジア・太平洋人権情報センター(ヒューライツ大阪)の「国際人権ひろば」2022年5月1日発行163号に掲載していただいた記事を許可をもらって転送します。 「カナダの多文化主義の光と影」  乗松聡子(ピース・

本文を読む

記事の解釈は「一般読者の普通の注意と読み方とを基準として」。

著者: 澤藤統一郎

(2022年11月10日)  昨日、東京地裁で興味深い名誉毀損事件判決が言い渡された。共同通信は、「産経新聞と門田隆将氏に賠償命令 森友記事、2議員名誉毀損」との分かり易い見出しで報じている。  原告の2議員とは、立憲の

本文を読む

いま、向きあおう 北朝鮮の核問題と北東アジア非核兵器地帯

著者: リベラル21

 北朝鮮による弾道ミサイルの発射が続いています。こうした北朝鮮の核・ミサイル計画はいつ始まったのか。なぜ続いているのか。ファクト(事実)に基づいて正しい解決の道を考える――という問題意識の講座が開かれます。NPO法人ピー

本文を読む

内閣支持率続落ゆえの「統一教会被害救済新法」成立へ見通し

著者: 澤藤統一郎

(2022年11月9日)  内閣支持率は低ければ低いほど良い。なまじ高支持率の内閣は傲慢となって、その奇っ怪な本性を現す。少しでもマシな政策を実行させるためには、支持率を低くしておくに限る。  世論調査における岸田内閣の

本文を読む

お江戸舟遊び瓦版933号/土屋信行『災害列島の作法~すべての家から海が見える町を!~』

著者: 中瀬勝義

昨日 津波防災の伝道師・土屋信行氏の出版記念講演会に参加することができた。 『災害列島の作法~すべての家から海が見える町を!~』 大崎の東京都南部労政会館には沢山の方々が集まり防潮堤の無い女川町復興まちづくりの経緯、苦労

本文を読む

ハトのタマゴからタカが生まれた。瓜の蔓にトリカブトが生った。

著者: 澤藤統一郎

(2022年11月8日)  本郷三丁目の皆様、こちらは「本郷・湯島9条の会」です。月に1度の街頭宣伝活動です。少しの時間お耳を貸してください。  ニワトリのタマゴからはニワトリが生まれます。ウズラのタマゴからはウズラが孵

本文を読む

Let’s Join Hands  11月8日  添付1点 注目記事&おたより

著者: 江口千春

◎COP27 パキスタン洪水、国土の3割浸水 温暖化の原因である二酸化炭素(CO2)の排出量が少ない貧しい国ほど大きなダメージを受けやすい構造的な問題が浮かび上がる。「すべての主要な排出国、企業に対し、これまでに出た(気

本文を読む

DHCテレビの『虎ノ門ニュース』は、間もなく放送を終了いたします。

著者: 澤藤統一郎

(2022年11月7日)  今日は、少し嬉しいニュースのお知らせである。DHCテレビの『虎ノ門ニュース』が、11月18日(金)に放送を終了するという。その裏側はまだ分からないが、目出度い話ではないか。  デマ(D)とヘイ

本文を読む

SJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】502 妨害に勝ってAASアルジェ・アラブ・サミット成功!

著者: 平田伊都子

 「えらいぞモロッコ代表団!よくごねた!!」と、AAS(アルジェ・アラブ・サミット)で、ブリタ・モロッコ外務大臣は同行していたモロッコ代表団を労いました。 モロッコはこの調子で日本が共催するTICAD 8(アフリカ経済会

本文を読む