9月29日に足立区で、10月9日に川崎で講演することになりました。足立で は、武器輸出と軍学共同についてストレートに、川崎では、緊張が煽られ る朝鮮半島「危機」を「軍産複合体」批判の視点から読み解いてみたいと 思います。
本文を読む催し物案内の執筆一覧
9/28(木)安保法制違憲訴訟 第5回国家賠償訴訟期日@東京地裁/「私たちは戦争を許さない-安保法制の憲法違反を訴える」市民大集会@日本教育会館
著者: 紅林進2016年4月26日、安保法制違憲国家賠償請求訴訟、及び差止請求訴訟が東京地裁に提起されました。 私たちの自由と権利、そして平和憲法を不断の努力によって保持しなければならないと、弁護団は決意を固めたのです。 これに応えて
本文を読む【案内】9.27規制委緊急抗議行動~東電柏崎刈羽原発の再稼働を認めるな~(朝10時~11時)
著者: kimura-m(再稼働阻止全国ネットワークからの案内を転送します。重複をお許し願います) 9.27規制委緊急抗議行動 ~東電柏崎刈羽原発の再稼働を認めるな~ 2017年9月27日(水)10時~11時(定例会議は10時半~12時) 六本
本文を読むアメリカ人元捕虜・家族との交流会2017
著者: 笹本妙子アメリカ人元捕虜・家族との交流会2017 2017年10月5日(木) 於 東京麻布台セミナーハウス 日本外務省によるアメリカ人元捕虜・家族の招聘プログラムも今年で7年目を迎えました。戦後72年ともなると、ご
本文を読む【緊急抗議】【9/25首相記者会見の直後から】大義なき解散を許さない・官邸前抗議アクション
著者: 植松 青児「大義なき解散」を許さない9/25-9/ 29官邸前抗議アクション 今回の解散に「不当性」を考えている人は多いと思います。 官邸前抗議アクションを企画しました。4日連続です。 ご参加できる日がありましたら、ぜひご参加くだ
本文を読む変えよう選挙制度の会10月例会「ドイツの2017年総選挙結果と選挙制度について ~揺らぐ小選挙区比例代表併用制~」
著者: 紅林進市民の自由な選挙運動参加を妨げ、また民意を正しく反映できていない、現行の選挙 制度や公職選挙法を、民意が正しく反映され、市民が自由に参加できる選挙制度に変 えようと活動しています「変えよう選挙制度の会」では、10月例会を
本文を読む10・14関東大震災時朝鮮人虐殺 横浜フィルドワーク
著者: 今本陽子関東大震災時朝鮮人虐殺の事実を知り追悼する神奈川実行委員会よりご案内 日頃よりと実行委員会の活動にご参加・ご支援いただきありがとうございます。 添付いたしましたお知らせの通りフィールドワークと講演会を行います。 ご参加を
本文を読む緊急講演会 北朝鮮・ミサイル問題どう考える? 半田滋さん(東京新聞)に聞く
著者: 一滴の会お 話 : 半田滋さん(東京新聞論説兼編集委員) 日 時 : 2017年10月3日(火)19時00分~(18時30分開場) 場 所 : 世田谷区烏山区民センター3F集会室 ※京王線千歳烏山駅下車 資料代 : 800円 共
本文を読む【緊急案内】勾留理由開示裁判(9月22日(金)15時半~、東京地裁前)
著者: kimura-mご存知のように、経産省前テントひろばのFさんが9月11日に丸の内署に不当逮捕されて、 未だに警視庁本庁に勾留されています。 歩道を歩いただけ、脱原発を訴えただけ、警察の指示に従って前に進んだだけ、 でなぜこれだけ長く勾留
本文を読むアジア記者クラブ9月定例会
著者: 森広泰平昭和天皇の戦争の何が消されたのか 『実録』の隠されたメッセージ 2017年9月28日(木)18時45分~21時 明治大学研究棟4階・第1会議室 ゲスト 山田朗さん(明治大学教授)
本文を読む【本日】アミラ・ハスさん講演会「パレスチナと日本」(20日も、京都・広島でも)
著者: 杉原浩司昨日9月17日午後、東京大学本郷キャンパスで開かれた「パレスチナ占領 50年をアミラ・ハスと考える」に参加しました。参加者は約240人で若い 人の姿が目立ちました。 アミラ・ハスさんは、イスラエルの有力紙「Haaretz
本文を読む原発メーカー訴訟 控訴審 第1回期日@東京高裁
著者: 紅林進原発メーカーの製造物責任を問う原発メーカー訴訟の控訴審の第一回裁判が、9月19日(火)、東京高裁で行われます。 メーカーに製造物責任があるのは当然ですが、原発メーカーのみ、原子力損害賠償法(原賠法)により免責されています
本文を読む竹村牧男先生の講演会 東京国際大学にて10月21日(土)
著者: 塩尻和子私が所長を務めさせていただいたおります東京国際大学国際交流研究所では、年間3 回の公開講演会を開催しております。いつもは異文化理解や宗教間対話、中東問題な どに関する国際問題を取り上げることが多いのですが、今回は日本文化
本文を読む【案内】警視庁抗議緊急行動~ねらいうち不当逮捕を糾弾~
著者: 経産省前テントひろば(重複投稿をお許し願います。拡散してください) 警視庁抗議緊急行動 9.11テント集会の過程でF氏が丸の内警察によって不当逮捕されました。F氏が経産省の西側歩道を徒歩で歩いていたそのとき、突然、10人程の私服警察官にとり
本文を読む9/29(金)「供託金違憲訴訟」第五回裁判(@東京地裁)傍聴とネット署名のお願い
著者: 紅林進選挙に立候補するためには、町村議会議員を除き、供託金を選挙管理員会に供託する必要があると日本の現行の「公職選挙法」で規定されています。 しかもその供託金の額は、日本は各国と比べ、飛び抜けて高く、世界一の高額です。 衆議院
本文を読む9/23~「四國五郎・ガタロ 師弟展」東京・横浜で連続開催
著者: 四國五郎・ガタロ 師弟展実行委員会峠三吉とともに、あの『原爆詩集』をつくった四國五郎。広島・基町アパートで清掃員をしながら奇跡の絵を描くガタロ。ふたりはヒロシマを描く師弟でした。 今回、2014年に大好評をいただいた「ガタロ展」の第2弾として、今回も2か
本文を読む9/16アカデミー「“受け皿”は、消費税廃止・原発廃止・悪法廃止で」
著者: 林 克明■第99回草の実アカデミー 「“受け皿”は、消費税廃止・原発廃止・悪法廃止で」 〇9月16日(土)18:00~20:40 〇講師:田中正道氏(森友・加計告発プロジェクト共同代表) 黒川敦彦氏(今治加計獣医学部問題
本文を読む教科書に真実を求める講演会・シンポジウム・写真展
著者: 藤田高景教科書に真実を求める講演会・シンポジウム・写真展 ~「9.29県民大会」から10年 / 参議院議員会館~ 司会 福元勇司(沖縄県高教組) 講演会(17年9月12日) 会 順 1.開会挨拶・・・仲西春雅さん
本文を読む【本日】インドに原発も武器も売るな 安倍首相のインド訪問に反対する 9.11院内集会
著者: 杉原浩司日印間では、未だに難航しているものの、以前から軍用救難飛行艇US-2(新明和工業製)の輸出交渉が続いている他、インドの次世代潜水艦の共同開発に向けた商戦に三菱重工と川崎重工がコンタクトを取り始め、さらに、先日の日印防衛相
本文を読む【予告】9.13規制委緊急抗議行動~東電柏崎刈羽原発の再稼働を認めるな~(9月13日〈水)10時~13時)
著者: kimura-m緊急行動の予告です。 (重複お許し願います。) 来られる方は原子力規制委員会が入っている六本木ファーストビルにおでかけください。 9.13規制委緊急抗議行動 ~東電柏崎刈羽原発の再稼働を認めるな~ 2017年9月13日(
本文を読む緊急セミナー★山田昭次さん:関東大震災時の朝鮮人虐殺―そのとき、軍、警察、民衆は何をしたのか
著者: 杉原浩司日 時:2017年9月10日(日) 13:30-15:30頃終了予定 場 所:wam内オープンスペース 講 師:山田昭次(立教大学名誉教授) 『関東大震災時の朝鮮人虐殺―その国家責任と民衆責任』(創史社、2003年) 『
本文を読むアジア記者クラブ9月定例会 昭和天皇の戦争の何が消されたのか 『実録』の隠されたメッセージ
著者: 森広泰平2017年9月28日(木)18時45分~21時 明治大学研究棟4階・第1会議室 ゲスト 山田朗さん(明治大学教授) 昭和天皇の活動記録を宮内庁が24年かけて編纂した『昭和天皇実録』が 同庁から刊行されて9月で丸3年になり
本文を読む9/13(水)・9/15(金)原子力規制委まえ抗議行動
著者: chibaFoE満田さんからのお知らせを転送します。 ぜひご参加ください。 1.東電・柏崎刈羽、審査合格なんてとんでもない! 9月13日(水)12:00~13:00 場所:原子力規制委員会前(六本木一丁目) 2.さようなら、田中俊
本文を読む9/20【ジャーナリストはなぜ、なにを、どのように伝えるのか】 ─イスラエル人ジャーナリスト、アミラ・ハス氏との対話
著者: 日本ビジュアル・ジャーナリスト協会パレスチナ占領50年目の今年9月、パレスチナ占領報道の第一人者として国際的に著名なイスラエル有力紙『ハアレツ』の占領地特派員、アミラ・ハス氏が来日します。 ハス氏は1993年からパレスチナのガザ地区に、97年からはヨルダ
本文を読むロシア革命100年(社会主義理論学会第75回研究会)
著者: 紅林進社会主義理論学会第75回研究会 テーマ:ロシア革命100年 日時:2017年10月8日(日)午後2時~5時 場所:慶応大学・三田キャンパス研究室棟A会議室(JR田町駅、都営地下鉄三田線三田駅下車) 地図・アクセスht
本文を読むキューバ友好フォーラム 「魅惑のキューバ音楽を満喫しよう」
著者: リベラル21キューバ友好円卓会議は以下の要領で2017キューバ友好フォーラムを開催します。 ◆日時:9月9日(土)13:15~16:15 開場13:00 ◆会場:日本記者クラブ大会議室 東京都千代田区内幸町 日本プレスセンター9階
本文を読む9.9学習会:「2020年までに自衛隊を廃止する」
著者: 宇井宙「憲法に自衛隊を書き込み、“改正”憲法を2020年に施行する」との安倍提案に対して真っ向から対抗するため、「2020年までに自衛隊を廃止する――コスタリカとアメリカの実情に触れながら」をテーマに、第8回平和学習会を下記の
本文を読む【31日】日英首脳会談に抗議する官邸前行動へ!
著者: 杉原浩司予告したものですが、日時が確定しましたのでお知らせします。煽られた「危機」がメディアを占拠する今日この頃ですが、あさって31日に日英首脳会談に抗議する官邸前行動を行います。現実に起きている「人道危機」の加害者たちを免責し
本文を読む「思想史講座」のお知らせー9月再開のご案内
著者: 子安宣邦*この2ヶ月余りお休みしてきた思想史講座を9月から再開いたします。 *だれでも、いつからでも聴講できる思想史講座です。 *津田の「国民思想の研究」の問題とは、近代日本の国民国家の成立を日本の歴史を辿りながらどう考えるかと
本文を読む≪「TPPに反対する人々の運動」連続講座第1回≫ご案内
著者: TPPに反対する人々の運動≪「TPPに反対する人々の運動」連続講座第1回≫ご案内 「現代の中国をどうとらえるか~迷走するグローバル化の中で~」 いまやアメリカに代わり自由貿易の旗手となった感がある中国。グローバリズムを考えるとき、中国の動向を
本文を読む