日時:2月4日(日)午後1時~ 会場:文京区民センター(地下鉄・後楽園駅) 報告:北島義信(真宗高田派正泉寺前住職) 司会:佐藤和之(高校教員) 資料代:700円 主催:ロゴスの会 協賛:社会評論社 長い間
本文を読む催し物案内の執筆一覧
【案内】院内ヒアリング集会「核のゴミ」(2月2日(金)午前10時過ぎ~、参議院議員会館102会議室)
著者: kimura-m(経産省前テントひろばから院内ヒアリング集会の案内です。 重複お許し願います。拡散を歓迎します。 提出済みの質問文を添付しました。 経産省、内閣府、文科省、規制庁にヒアリングします。 経産省のご都合で、2日(金)午前で
本文を読む【直前掲載】1月27日(土) 世界資本主義フォーラムのご案内 伊藤誠氏による報告「資本主義の限界とオルタナティブーー資本主義終焉論にふれて」
著者: 矢沢国光主催 世界資本主義フォーラム 日時 2018年1月27日(土) 午後2時~5時30分 会場 立正大学品川(大崎)キャンパス 9号館951教室 〒141-8602 東京都品川区大崎4-2-16 TEL:03-3492-
本文を読む安保法制違憲訴訟 (国賠訴訟) 第6回口頭弁論(@東京地裁103号法廷)のご案内
著者: 紅林進安保法制違憲訴訟が全国各地で提訴されていますが、1月26日(金)には、私も原告の一人となっています、東京地裁での国家賠償請求訴訟の第6回口頭弁論が開かれます。 ぜひ傍聴席を満席にして、私たちの決意を示しまし
本文を読む学習講演会「軍事に利用される科学教育」
著者: 牧潤自然科学は平和のためにこそ 「軍事に利用される科学教育」 講師:兵藤友博(立命館大学) 日時:2018年1月28日(日) 午後1時~3時 会場:エデュカス東京 7階大会議室 (有楽町線麹町駅、JR市ヶ谷駅か四ツ谷駅下車徒
本文を読む左翼は再生できるか――ヨーロッパと日本の階級闘争の現状と展望
著者: 新開純也ルネサンス研究所2018年公開研究会 シンポジウム「左翼は再生できるか――ヨーロッパと日本の階級闘争の現状と展望」 日時:2018年1月27日(土) 会場:キャンパスプラザ京都 第4講義室 https://chikyuz
本文を読む【3.31】オリンピック災害おことわリンク集会 3・11と東京五輪
著者: 新孝一私たちも参加している「オリンピック災害おことわり連絡会」で、 3月31日に以下のような集会を持ちます。 ぜひご参加下さい。 【3.31】オリンピック災害おことわリンク集会 3・11と東京五輪 ~アンダーコントロール? 復
本文を読むシンポジウム「『忖度』が奪う表現の自由」
著者: 森広泰平主催 一般社団法人日本ペンクラブ http://japanpen.or.jp/ 日時 2018年1月31日(水) (午後6時20分開場)午後6時40分開演 午後9時終演予定 参加費 1000円 会場 文京シビックセンター
本文を読む【要申込】1/28(日)宇都宮けんじと希望のまち東京をつくる会 「韓国視察の報告+交流会」
著者: 紅林進────────────────────────────────────── 【要申込】1/28(日)宇都宮けんじと希望のまち東京をつくる会 「韓国視察の報告+交流会」 ─────────────────────────
本文を読むあたりまえの政治を取りもどす1.30シンポジウム
著者: 村尾千恵子日 時:1月30日(火) 18時開場、18時30分~ 会 場:日暮里サニーホール 〈入場無料、カンパあり〉
本文を読む【要申込】1/24(水)PARC ニュー・エコノミクス研究会 第12回「新・贈与論 お金についての新しい考え方」
著者: 紅林進【要申込】1/24(水)PARC ニュー・エコノミクス研究会 第12回:新・贈与論 お金についての新しい考え方 http://www.parc-jp.org/freeschool/event/180124.
本文を読む「絵本から見る子どもの権利」~スウェーデンの画家からの贈り物~ イラスト展
著者: 古美術&ギャラリー 古藤https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2018/01/bf4a244ed84986ffd57397043f03c9aa.pdf
本文を読む2・6 第96回社会的企業研究会の案内 多様性が豊さを生む:スペインの市民が創る「もうひとつの社会・世界・生き方」
著者: 藤木千草主催:社会的企業研究会 共催:ワーカーズ・コレクティブ及び非営利・共同支援センター 日時:2018年2月6日(火)18:00~20:00 場所:明治大学アカデミーコモン8階308E教室 (駿河台キャンパス
本文を読む1・17 第3回差別と人権を考える横浜市民講演会
著者: 部落解放同盟横浜市協議会1・17第3回差別と人権を考える横浜市民講演会 部落解放同盟横浜市協議会 日時:1月17日(水)18時30分~20時 会場:横浜市健康福祉センター4F JR・地下鉄桜木町下車徒歩3分 講演:津久井やまゆり園事件とは ――
本文を読む1月20日草の実アカデミー「3期連続トップ当選の市議が語る地方議会と市民、そして日本」
著者: 林 克明■1月20日(土) 第102回草の実アカデミー 「3期連続トップ当選の市議が語る地方議会と市民、そして日本」 講師:森てるお氏(西東京市議会議員) 草の実アカデミーの常連参加者でもある森さんは、1972年
本文を読むお江戸舟遊び瓦版 563号
著者: 中瀬勝義紅林進『民主制の下での社会主義的変革』 ロゴス17.12.8 を紹介させて頂きます。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2018/01/b5de31a26701ef88edf
本文を読むHOWS講座のご案内:沖縄反基地闘争の現状から ー名護市長選を目前にして
著者: HOWS受講生HOWS講座のご案内 沖縄反基地闘争の現状から 講師=毛利孝雄(沖縄大学地域研究所特別研究員) 名護市長選を目前にして 1月20日? 13時~16時30分 ドキュメント 『海上基地はいらない 名護』(1998年・35分
本文を読む「思想史講座」のお知らせー新春1月のご案内
著者: 子安宣邦*だれでも、いつからでも聴講できる思想史講座です。 *津田「国民思想の研究」を読む講座は、「国民」という津田の主題自体を問う最後の段階に来ています。ナショナリズムという近代日本の最大の思想主題の津田における運命を見定めた
本文を読むルネサンス研究所 定例研究会のご案内
著者: 中村勝己日時 2018年1月22日月曜日 18時開場 18時半開始 会場 専修大学神田校舎7号館8階784教室 講師 森田成也(マルクス経済学) テーマ ホブズボームの最新刊『いかに世界を変革するか』を読む 概要 イギリス
本文を読む大阪自由大学通信62号
著者: 池田知隆みなさまへ あけましておめでとうございます。 大阪自由大学も6年目に入っています。今後ともどうぞよろしくお願いします。 通信62号を送ります。ご笑覧ください。 (ご縁があった方にBCCで送らせ
本文を読むアジア記者クラブ1月定例会 朝日新聞はどこに向かうのか 紙面の迷走を検証する
著者: 森広泰平2018年1月20日(土)17時00分~19時30分 専修大学神田キャンパス5号館4階・542教室 ゲスト 高嶋伸欣さん(琉球大学名誉教授) 月刊誌『FACTA』が朝日新聞の実売部数が444万部で、押し紙率が 32%を占
本文を読む【要申込】変えよう選挙制度の会1月例会「政治とメディアについて、みんなで語り合おう!」
著者: 紅林進【要申込】変えよう選挙制度の会・1月例会 テーマ:「政治とメディアについて、みんなで語り合おう!」 報告:田中久雄さん(変えよう選挙制度の会) ※田中さんお話の後に参加者のみなさんと意見交換し
本文を読む2018年キューバ友好フォーラム 「5人 それぞれのキューバ」
著者: リベラル21キューバの動向が、また世界の注目を集めています。 キューバは2015年7月、54年ぶりに米国と国交を回復し、16年3月には、オバマ米大統領がキューバを訪れました。米大統領のキューバ訪問は88年ぶりのことでした。しかし
本文を読む1/13松戸、1/20静岡で武器輸出問題の講演
著者: 杉原浩司あけましておめでとうございます。以下の記事にもある通り、軍備を制約 してきた憲法9条の力は風前の灯です。米朝開戦の危機や明文改憲の動き も含めて、新年はことのほか厳しい年になりそうです。今まで培ってきた 経験を最大限活か
本文を読む1.4防衛省行動のお知らせ
著者: 中村利也*1・4(木)18時~* 辺野古への基地建設を許さない! 防衛省抗議行動にご参加ください ●日時:2017年1月4日(木)18時~ 省庁仕事はじめの4日に、木曜日ですが行ないます。 この日はいつもより30分早い時間に開始
本文を読む世界一高い供託金の廃止を!! 立候補する権利をみんなの手に。供託金違憲訴訟第6回裁判(東京地裁)
著者: 紅林進世界一高い供託金の廃止を!! 立候補する権利をみんなの手に。供託金違憲訴訟第6回裁判(東京地裁) 日時:2018年1月10日(水)14時 場所:東京地方裁判所 103号法廷(大法廷) 地下鉄丸ノ内線・日比谷
本文を読む1・13学習会「「ナチスの手口」を学ぶ 「世界最先端の憲法」が崩壊した歴史を繰り返すのか?」
著者: 宇井宙第10回平和学習会のご案内 【テーマ】:「ナチスの手口」を学ぶ ~「世界最先端の憲法」が崩壊した歴史を繰り返すのか?~ 【報告者】:王道貫 【報告の主旨】:2013年、副総理が発言した。「憲法は、ある日気づいたら、ワイマ
本文を読む【緊急案内】12.27規制委緊急抗議行動~東電柏崎刈羽原発の再稼働を認めるな~
著者: kimura-m再び、再稼働阻止全国ネットワークから緊急行動の案内です。 いよいよ27日の規制委定例会議で東電柏崎刈羽原発6,7号機の設置変更許可を決定しそうです。 本日(25日)夜、規制委のウェブに27日の議題をアップされました。 議
本文を読む「けーし風」読者の集い関東(2月)のご案内
著者: 小野 貴「けーし風」読者の皆様 お世話になっております。 本年も残り少なくなってまいりましたが、次回、「けーし風」読者の集い関東は、下記日時会場にて行いますので、ご参集のほどよろしくお願い申しあげます。  
本文を読む社会主義理論学会第76回研究会「民主制の下における社会主義的変革」「ポスト・スターリン主義の社会主義について」
著者: 紅林進社会主義理論学会第76回研究会 「民主制の下における社会主義的変革」 「ポスト・スターリン主義の社会主義について」 日時:2018年1月14日(日)午後2時~5時 会場: 慶応義塾大学・三田キ
本文を読む