REGISTER NOW at this link: 登録リンクはこちらです! https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_LyCB7l6ZQ3yp2rBNR03XpA In
本文を読む水俣病が映す近現代史(18)軍需企業となった日窒
著者: 葛西伸夫【人造石油】 世界の石油産出量は1974年までアメリカがトップだったが、戦前の日本も石油の大部分をアメリカから輸入していた。1930年代に入ってオランダ領東インド(現在のインドネシア)からの輸入が増えたが、1940(昭和
本文を読む9/27勾留理由開示公判傍聴の呼びかけ(Re: 9/16激励行動報告(Re: 9・11茨城育樹祭ビラ弾圧への抗議声明(転載歓迎)
著者: なすびなすびです。 9.11茨城育樹祭ビラ弾圧の当該2人の勾留が延長されました。 救援会より、9/27に行われる勾留理由開示公判の傍聴が呼びかけられています。 9/27(金) 勾留理由開示公判の傍聴を! https://i
本文を読む風の会・会報「鳴り砂」2024年9月号が発行されました&11.2集会へご参加ください
著者: 舘脇章宏会報「鳴り砂」2024年9月号が発行されたので、ご紹介します https://miyagi-kazenokai.com/ (目次はこのメールの最後) ☆集会のご案内です 「動かすな!女川原発 11・2全国集会」 日時:2
本文を読む立憲民主党代表選に見る野党共闘の行方、〝保守中道大連合〟は形成されるか、共産党はいま存亡の岐路に立っている(その36)
著者: 広原盛明9月23日投開票の立憲民主党代表選がいよいよ最終盤に差しかかった。先日の拙ブログでは、枝野氏が〝保守中道路線〟に転換した結果、野田氏との間には基本政策上の違いがなくなり、立憲民主党の立ち位置が全体として「右寄り」に移動
本文を読むSJJA& WPO【西サハラ最新情報】599 ポケベル・無線機・ジェノサイド
著者: 平田伊都子2024年9月17日にレバノン各地で、ポケベルが爆発し、20人以上が殺され数千人が大怪我を負っわされたと、レバノン当局が発表しました。 9月18日も首都ベイルート、ベカー高原、そしてレバノン南部で、無線機トランシーバー
本文を読む21世紀ノーベル文学賞作品を読む(2―上) V.S.ナイポール(英国、2001年度受賞)の『ミゲル・ストリート』(岩波文庫、小沢自然・小野正嗣:訳) ――苦い現実を直視する真摯な姿勢
著者: 横田 喬イギリス領トリニダード・トバゴ生まれのインド移民三世V.S.ナイポール(1932~2018)は2001年度のノーベル文学賞を受けた。受賞理由は「知覚的な文体と永続的な調査により仕上げられた作品によって抑圧的な歴史の存在
本文を読む本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(479)
著者: 本間宗究(本間裕)買い手の消滅危機に見舞われた日本国債 日銀による「追加利上げ」と「量的引き締めの開始」の結果として、「世界の金融市場は、一挙に、大混乱に陥った状況」とも思われるが、この点に関して、現在、必要とされることは、「金融混乱に関
本文を読むお江戸舟遊び瓦版1055号/第 12回首都防災ウイーク 防災フォーラム
著者: 中瀬勝義※ちきゅう座より以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 https
本文を読む韓国通信NO754 9+4
著者: 小原 紘9名が立候補した自民党の総裁選。内々でやる選挙ならともかく、国民を前にして統一教会も裏金も関係ないかのようにはしゃぐ茶番劇に呆れる。「同じ穴のムジナ」が何を喋ろうと知ったことではないが、不信感は一層深まるばかりだ。彼ら
本文を読む集会・デモ情報(9/27~30)
著者: 原発通信●集会・デモ/JKS47 | Japan Kitou Society / 日本祈祷團 月例祈祷会 時間: 14時 00分 ~ 場所:経産省前テントひろば JKS47 | Japan Kitou Society / 日
本文を読むドイツ通信第209号 ドイツの三つの州選挙とアメリカの大統領選挙に共通する問題点(2)
著者: T・K生9月1日(日)、ドイツ東地域チューリンゲンとザクセン二つの州で行われた選挙結果は、すでに報道され議論されているところだと思いますが、今後は州連立政権の組み合わせに焦点が絞られていきます。 選挙結果が示すのは、極右派(
本文を読む中国前外相秦剛はどこへいったか --八ヶ岳山麓から(486)--
著者: 阿部治平この9月8日、「ワシントン・ポスト(WP)」は、去年6月公式の場から突如姿を消した中国の前外交部長(外相)秦剛氏が中国外交部(外務省)傘下の世界知識出版社に配属されたと報じた。WPはアメリカ合衆国の元高官による証言とし
本文を読むお江戸舟遊び瓦版1054号/第 12回首都防災ウイーク 開会式・竹灯り点灯式
著者: 中瀬勝義※ちきゅう座より以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 https
本文を読む原発の再稼働に走る政府と電力会社を糾弾 東京の「さようなら原発全国集会」に5000人
著者: 岩垂 弘東京電力福島第一原子力発電所の事故から13年余を経た9月16日(祝日)、東京の代々木公園で、「命をつなぐ地球環境を 9・16 さようなら原発全国集会」が開かれた。集会を主催したのは、「さようなら原発」一千万署名市民の会
本文を読む経産省前テントひろばニュース テント強制撤去から2939日 原発再稼働糾弾!
著者: 大賀英二〜地球を汚すな!核ゴミ増やすな!第 7 次エネルギー基本計画で脱原発を~ 9・11 経産省前テントひろば 13周年大集会が成功!! 2024年9・11集会が開催されました 2011年9月11日、それは同年3月11日の福島
本文を読む「継続は力なり」と「努力は裏切らない」
著者: 藤澤豊多くは仕事の必要に迫られて(ときには自分の思いから)、継続は力なりとやってきたが、力なりを実感したのは数えるほどしかない。いくらやっても成果の兆しがみえないと、こんなこと続けていていのかと不安になる。不安がなんとか保って
本文を読む9.14ちきゅう座主催 第5回「現代史研究会」の報告
著者: ちきゅう座事務局相変わらずの酷暑(残暑)の中、以下の要領での第5回目現代史研究会を行いました。場所が、いつもの本郷界隈やお茶の水界隈と違うため、少し迷った方もいたかもしれませんが、それでも15人の熱心なご参加がありました。 演題(仮題)
本文を読む水俣病が映す近現代史(17)鴨緑江水豊発電所
著者: 葛西伸夫朝鮮総督の宇垣一成は、水利権を三菱から朝鮮窒素肥料に移した責任を重く感じていたのか、長津湖発電所の工事現場を二度訪れていた。 特に湖畔の風景を気に入り、別荘を構えたいという考えを側近から聞いた久保田豊は、湖畔にバンガロー
本文を読む■短信■「米国による封鎖に反対する」 駐日キューバ大使がオンライン講演へ
著者: 「リベラル21」駐日キューバ大使館とキューバ研究室は、9月27日(金)、ヒセラ・ガルシア・リベラ駐日キューバ大使によるオンライン講演会を開催します。演題は「米国の封鎖に反対するキューバと世界」。 大使による講演の狙いについて、大使館
本文を読む9月19日、20日の集会・デモ情報
著者: 「原発通信」●集会・デモ/市民集会「今こそ変えよう!再審法~カウントダウン袴田判決」 時間: 17時 00分 ~ 19時 00分 場所:日比谷公園大音楽堂(日比谷野音) 市民集会「今こそ変えよう!再審法~カウントダウン袴田判決」
本文を読む経産省前脱原発テント座り込み日誌9月12日版
著者: 木村 雅英◎メディアジャック糾弾、敦賀2号「不合格」パブコメ、生きるにふさわしい地球に! 9月6日(金) 座り込んで、資源エネルギー庁原子力政策課に電話して、一週間前に投函した抗議・申入書(請願)<経産省は国民に「原発活用」の為の
本文を読む【9.29】オスプレイNO! 横田配備と飛行再開に反対する集会とデモ
著者: オスプレイ横田配備反対連絡会8月16日~21日「満月祭」一緒に止めよう!ALPS処理海水汚染水海洋放出
著者: 請戸川河口テントひろばhttps://chikyuza.net/wp-content/uploads/2024/09/65e3ba60bd98a0e9d96887a6f54a7220.pdf
本文を読む原発週報 2024.9.4~9.10 編集:漆原牧久
著者: 漆原牧久原発再稼働へ知事は早期判断を 新潟・柏崎市長が認識示す 2024年9月4日 17時50分 東京新聞 新潟県柏崎市の桜井雅浩市長は4日の記者会見で、同県の東京電力柏崎刈羽原発7号機の再稼働を巡り、花角英世知事が地元同意への
本文を読むお江戸舟遊び瓦版1053号/原口侑子 『ぶらり世界裁判放浪記』
著者: 中瀬勝義※ちきゅう座より以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 https
本文を読む第110回「NO WAR!八王子アクション」アピール決議
著者: 戦争をさせない八王子市民集会実行委員会https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2024/09/IMG_20240915200815.pdf
本文を読むいい加減にしてよ、自民党総裁選報道
著者: 内野光子9月13日、自民党の総裁選が始まり、9人が立候補した。今回は、告示前から立候補表明、立候補の意向を示す人たちの発言や20人の推薦人の有無などが取りざたされた。連日の新聞やテレビのワイド番組、週刊誌などのはしゃぎようには
本文を読むささや句会 第107回 2024年 8月20日 火曜日
著者: 公子兼題【終戦日 およびその傍題】 伸び切ったパンツのゴムや敗戦忌 新海あぐり 缶切りに昭和の油垢終戦忌 守屋明俊 終戦日戦後生まれの喜寿傘寿
本文を読むSJJA& WPO【西サハラ最新情報】598 忘れられる西サハラ難民食料不足
著者: 平田伊都子UNRWA(国連パレスチナ難民救済事業機関)は9月11日、パレスチナ自治区ガザ中心部でUNRWA(国連パレスチナ難民救済事業機関)が運営する学校の一つがイスラエル軍の空爆を受け、同機関の職員6人が殺害されたと発表しまし
本文を読む