出所 【 民主中国 】 時間 : 12/24/2016 中国を市場経済国として認めないのは米日欧の間違いか?(二) 著者:高智晟(弁護士) 市場経済の地位は、以下の厳しい条件を備えていなければならず、一つも欠けてはならな
本文を読む1960年代における滝沢克己「原点」論登場の背景と意義 (4月13日~)(その1)
著者: 折原浩*折原浩先生の許可を得て本論文を2回に分けて分載しました(編集部) はじめに 本欄「記録と随想1.」では、「『職業としての学問』末尾の『デーモン』とは何か――マックス・ヴェーバーの人生と闘いを支えた究極の立脚点は何処にあ
本文を読むお江戸舟遊び瓦版 480号
著者: 中瀬勝義リズ・カーライル「豆農家の大革命」築地書館、2016.1.27 アメリカにおける有機農業の奇跡が書かれています。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2017/01/56720
本文を読む2017年、20周年を迎えて移転したネチズンカレッジは、現代史資料アーカイヴを併設します。時局解説・学術カリキュラムと共に、今後もよろしく!
著者: 加藤哲郎◆2017.1.1 本日から、当ネチズンカレッジは、xdomein の新サイトに移行しました。本来なら新年の慶賀を述べるべきでしょうが、ここ数年親族の他界が続き、年賀状を含む年頭の挨拶は、控えさせていただいております。
本文を読む国際原子力マイアによる福島の健康調査の締め付け
著者: コリン・コバヤシ謹賀新年 本年もよろしくお願いします。 年末の小生の記事です。コリン 国際原子力マイアによる福島の健康調査の締め付け/コリン・コバヤシ http://echoechanges-echoechanges.bl
本文を読むテント日誌12月30日…テント跡地の見張りは(?)
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 テント跡地の見張りは(?) 12月28日(水) 先週は経産省交渉で座り込みの報告が書けないままとなりました。今週こそはと遅まきながらお送りします。昼前からの雨は、出発間際になってもなお
本文を読む正月明けの朝顔にびっくり!
著者: 藤澤豊正月明けの朝顔にたまげて、ちきゅう座に投稿しました。 一昨年朝顔がいっぱい咲いて、種がいっぱい取れました。 取れた種をみんな蒔いちゃいました。 いっぱい芽がでて、間引くのに忍びなくて放っておいたら、どれもこれも育ったんで
本文を読む明けましておめでとうございますー「目出度さもちう位也この春は」
著者: 澤藤統一郎あらたまの年の初めである。目出度くないはずはない。街は静かで人は穏やかである。誰もが、今年こそはという希望をもっている。欠乏や飢餓や恐怖は、見えるところにはない。が、その目出度さも、「ちう位」というしかない。 今年(20
本文を読む石ころを孵化するのと等しい
著者: 金剛力士出所 【 民主中国 】 時間 : 12/24/2016 中国を市場経済国として認めないのは米日欧の間違いか?(一) 著者:高智晟 米、日、欧はまた間違えた—-中国の市場経済国としての地位を認めない。間違いなく
本文を読む2017年の年頭にあたって - リベラル21編集委員会 -
著者: リベラル212017年の年頭にあたり、新しい年が読者各位に有意義なものとなりますようお祈りするとともに、引き続き本ブログをご愛読くださるようお願い申し上げます。 2017年という年を迎えることは、われわれにとっていささかの感慨なし
本文を読むSJJA&WSJPO【西サハラ最新情報】193 Hope in the Sahara ホープ・イン・ザ・サハラ
著者: 平田伊都子明けましておめでとうございます。 なんだかんだとケチをつけられても、世界で一番おめでたい2017年を迎えたのはトランプさんでしょうね! 一方、世界中がトランプさんの真意を探ろうと、その一言一句に神経を尖らせています。
本文を読む2017年新年のご挨拶(読者、投稿者、会員の皆様へ)
著者: ちきゅう座運営委員会謹んで新年のご挨拶を申し上げます 読者の皆様、また投稿者の皆様、会員の皆様、旧年中は大変お世話になりました。心から御礼申し上げます。 <世界を覆う幾多の困難に、ともに立ち向かう同盟、明日をひらく「希望の同盟」だ> トラン
本文を読む江 東 屋 上 菜 園 瓦 版 No. 117/ー 江東区で開催の 『自然とつながる、地球にやさしいイベント情報』 ー
著者: 中瀬勝義明けまして おめでとうございます。 今年も宜しくお願いいたします。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2017/01/64ffe056b05c6f763f52b61839a8
本文を読む松本竣介とジョージ・グロッス
著者: 髭郁彦神奈川県立近代美術館鎌倉別館で10月8日から12月25日まで開かれていた「松本竣介:創造の原点」と題された展覧会に11月の終わりに行ってきた。絵だけではなく、彼の撮った写真や手紙といった松本竣介についての貴重な資料が数多
本文を読む2016年の暮れに思う
著者: 澤藤統一郎大晦日である。間もなく今年も暮れてゆく。世のならいにしたがって、2016年を振り返ってみたい。 私は、古い人間だから、修身・斉家・治国・平天下の順に、つまりは個人・家族・国内情勢・国際情勢の順に、感想を略記する。 個人的
本文を読む2016年12月閣僚の靖国神社参拝抗議声明
著者: 新孝一2016年12月31日 内閣総理大臣 安倍晋三 様 復興大臣 今村雅弘 様 防衛大臣 稲田朋美 様 安倍靖国参拝違憲訴訟の会・東京 〒202-0022 東京都西東京市柳沢2-11-13
本文を読む青山森人の東チモールだより 第338号(2016年12月31日)
著者: 青山森人前財務大臣に7年、元保健副大臣に4年の禁錮刑 前閣僚にまたしても有罪判決 国立病院へのベッド購入事業をめぐって閣僚が禁じられている商業行為をしたとして起訴されたエミリア=ピレス前財務大臣とマダレナ=ハンジャン元保健副大
本文を読む上野公園に見る靖國思想の源流
著者: 澤藤統一郎明日は大晦日という年の瀬。風は冷たいが、この上ない晴天に恵まれた絶好の散歩日和。幸いに、今日の上野公園は、動物園も博物館も美術館も休園・休館で人の出は少なく、申し分のないすがすがしさ。満開のジュウガツ桜や、ふくらみ始めた
本文を読むアメリカが壊れた-まさかのトランプ当選
著者: 伊藤力司2016年の世界は驚天動地だった 2016年は4年に1回のうるう年。2月が29日で1年が366日、オリンピック・パラリンピックの年、アメリカ大統領選挙の年である。古代中国から伝わる干支で言えば丙申(ひのえさる)の年だ。丙
本文を読む国民に「伝える義務」を果たすNHKにするために
著者: 醍醐聡2016年12月28日 「NHKを監視・激励する視聴者コミュニティ」の運営委員会は12月26日、「籾井会長退任後の当会の運動の進め方」と題する文書をまとめ、同日、会員に通知するとともに、会のHPにアップした。 h
本文を読む2016年: スペイン政治の地殻大変動(第1部)
著者: 童子丸開バルセロナの童子丸です。 スペインについての新しい記事です。 スペイン情報は日本にいる人には分かりにくいことが多いと思いますが、あまり表面に出ない場所で実は非常に重大な意味を持つ出来事が起こることもよくある話です。その意
本文を読むイナダ防衛大臣の靖國神社参拝は、公的参拝として違憲である
著者: 澤藤統一郎本日(12月29日)午前、イナダ防衛相は靖国神社を参拝した。防衛省によると、2007年1月の省昇格後、防衛相の靖国参拝は初めてだという。防衛庁時代からだと、2002年8月15日の中谷元・防衛庁長官の参拝以来のこと。言うま
本文を読む【報告】軍事研究費の急拡大に抗議する緊急声明公表会見
著者: 杉原浩司昨日12月28日午後に行われた、軍学共同反対連絡会による緊急記者会見の報告をご紹介します。年の瀬の慌しい時期でしたが、正念場となる来年に向けて、しっかりと意思表示しました。ぜひご一読、ご視聴ください。 【お薦め番組】 <
本文を読むテント日誌12月27日…「日本は何処へ行くにか」問いたい
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 「日本は何処へ行くにか」問いたい年の暮れ 12月25日(日) 年の暮れに鳴り物入りで立てられて二つの企画も尻切れトンボというか「大山騒動ねずみ一匹」に終わりそうだ。プーチンの訪日と北方領
本文を読むこの国は、もう一度、「今は無き掩体壕」を子供に見せるのか
著者: 熊王信之今年は、米国大統領選挙に当選されたトランプ氏が住むトランプ・タワーが、何かにつれて被写体として眼に映る機会があり、その度に、古の米国映画の或るシーンを反射的に回想することが多かった年でした。 と云えば、誰(中年以降限定か
本文を読むパールハーバーでのアベ晋三演説の違和感
著者: 澤藤統一郎パールハーバーでのアベ晋三の、なんとも面妖な17分間の演説。朝、ラジオで聞いていて、神経に障った。不愉快極まりない。 なるほど、詐欺師と総理大臣とは、平気で嘘をつかねば務まらない。「アンダーコントロールでブロック」のとき
本文を読む<アジア記者クラブ1月定例会>
著者: 森広泰平朝日赤報隊のwam「爆破予告」と日本社会 歴史認識の否定が深めるアジアでの孤立 ■日時:2017年1月26日(木)18時30分~20時50分 ■受付時間:18時15分~ ■会場:明治大学研究棟・第1会議室/★要予約(定員
本文を読む安倍首相による戦争被害者の政治利用は許さない!-日本の専門家たちの声 Japanese scholars call for Prime Minister Abe to apologize to Asian victims of Japanese Aggression
著者: ピースフィロソフィー12月27日、参議院議員会館で記者会見した高嶋伸欣氏ら「村山首相談話を継承し発展させる会」の声明全文を以下紹介します。 朝日新聞ではこのように報道されました。 市民団体、首相に「アジア侵略の謝罪」求める声明 http:/
本文を読むセルビアの平和――兵士労組抗議集会と旅客機爆破テロ生き残りの葬儀
著者: 岩田昌征2016年12月12日に予告されていたセルビア軍兵士労組とセルビア警察官労組の第2回抗議集会が、政府庁舎の前で実施された。両労組のトップが演説した。彼等は、ヴゥチチ首相の発言「親方諸君、毎日でも抗議しなさい。ない袖は振れ
本文を読む日ロ首脳会談を終えて:国家の「嘘」の罪深さ
著者: 塩原俊彦日ロ首脳会談については、「閑話休題:安倍晋三首相の「一本負け」を解読する」という論考を自分のブログ(https://jp.sputniknews.com/blogs/shiobara_toshihiko/)で紹介している
本文を読む