年末の慌しい時期ですが、軍事研究費の異常な伸びに対して警鐘を鳴らす べく、あさって28日午後に軍学共同反対連絡会が緊急記者会見を行います。 市民の皆さんの参加も歓迎します。 <関連> 【動画】軍事研究費が大幅増 予算欲し
本文を読む紅葉のシーズンは終わったはずだが~久しぶりの京都(3)40年ぶりの法然院へ
著者: 内野光子翌朝は、晴れる予報だったのに、すっきりしない空模様だった。今日は、南禅寺から北へ向かい、法然院を訪ね、小泉苳三の墓参を予定。小泉苳三(1894~1956)は、私が同人になっている短歌結社誌『ポトナム』を1922年に創刊し
本文を読むずぼらで鈍でなけりゃ
著者: 藤澤豊はじめて外資のセールスマンの説明を聞いたのは、確か就職して二年目だった。上司から、「本社の生産技術にスウェーデンの切削工具屋が製品紹介にくる……。後学のために話を聞いてこい」と言われて、なんの考えもなく説明会にいった。
本文を読む「変えよう選挙制度の会」1月定例会(テーマ:考えよう!政党とはいったい何だ?)
著者: 紅林進「変えよう選挙制度の会」1月定例会 テーマ:考えよう! 政党とはいったい何だ? ~政党の役割・要件・地位、政党と選挙制度、政党とお金、政党間の不平等 など~ 内容:報告(田中久雄さん)と意見交
本文を読むテント日誌12月24日…12.29今年最後の集会と忘年会~新年正月4日の案内
著者:経産省前テントひろば1807日後 12.29今年最後の集会と忘年会~新年正月4日の案内 経産省前テント強制撤去後4ヶ月が過ぎました。 安倍政権などは『潰してしまえば早晩消え去る』と見込んでいたでしょう。 しかし『テントひ
本文を読むマイナンバー さわらぬ神に 祟りなし(再論)
著者: 澤藤統一郎12月11日の当ブログで「マイナンバー さわらぬ神に 祟りなし」を掲載した。 http://article9.jp/wordpress/?p=7814 その記事では、番号法(正確には「行政手続における特定の個人を識別する
本文を読む変革のアソシエ講座2016年度開講(2017年1月)
著者: 木畑壽信【註記:時間表示のないものは、すべて、19時から21時までの開講です。】 1月11日(水)【特別講座】「宇野弘蔵『経済原論』と現代世界」(伊藤誠) 12日(木)【特別講座】「世界経済から見たアジアの成長」(平川均)
本文を読む寧夏回族(イスラム)自治区シルクロード銀川/ 平和軍縮国際活動に参加して
著者: 林 郁<1>緑の多い風景はゴビ砂漠の一端とは思えず、オアシスの既成イメージとも違う寧夏銀川市。広い街路と高層ビルの街、その奥の悦海賓館(高層ホテル)が国連平和記念日活動<2016.9.20~23>36ヵ国約200人の主会場だっ
本文を読むお江戸舟遊び瓦版 479号
著者: 中瀬勝義第1回「仙台堀公園を考える」勉強会 ~仙 台 堀 川 公 園 の 野 鳥 に つ い て~ A-WASS特別講演会 『資本主義の変質、そして終焉』を紹介させて頂きます。 https://chikyuza.net/wp-c
本文を読むオリバー・ストーン監督、米日韓加中英豪沖台の専門家など53名 真珠湾訪問に際し安倍首相の歴史認識を問う Oliver Stone and internatonal scholars and activists send an Open Letter to Prime Minister Abe on the eve of his Pearl Harbor visit
著者: ピースフィロソフィー12月25日付けで発表した「真珠湾訪問にあたっての安倍首相への公開質問状」、以下、英語版、日本語版、署名者53名のリストです。拡散、転載歓迎です。53 international scholars, artists, a
本文を読む翁長知事への要請行動「埋め立て承認取消を取り消さないでください」26日午前8時県庁ロビーに集合
著者: ピースフィロソフィー翁長知事は、22日の名護におけるオスプレイ墜落事故抗議集会の際のぶら下り取材で、敗訴ではあっても執行力はない最高裁判決を受けても埋立承認取消を自ら取り消そうとしている真意を聞かれ、こう答えた。 「多くの国民の理解を得つつ
本文を読む【緊急声明】南スーダン武器輸出禁止決議案否決 ― 日本政府の妨害に抗議
著者: 杉原浩司12月23日(日本時間24日)、国連安保理で南スーダンに対する武器禁輸を柱とする制裁決議案の採決が行われ、賛成少数で否決されました。日本政府は、信じ難いことに棄権しました。ジェノサイドを防ぐために重要な武器禁輸決議の採択
本文を読む「天命」を知ることー論語・季氏第八章「畏天命」について
著者: 子安宣邦君子は「天命を畏れる」といい、また君子とは「命を知る」ものだという孔子の言葉は、『論語』が私たちに伝えるもっとも大事な思想的メッセージである。孔子が究極的な超越者「天」をもっていることを私たちは『論語』のいくつもの場面で
本文を読む核をもてあそぶ者の言い分と思惑
著者: 澤藤統一郎今宵は、クリスマスイブ。キリスト教世界だけではなく、全人類が平和というプレゼントを待ち望んでいる。しかし、いま世界は憎悪と諍いに満ちている。「世界がぜんたい幸福にならないうちは、個人の幸福はあり得ない」という詩人の直感の
本文を読む紅葉のシーズンは終わったはずだが~久しぶりの京都(2)平等院から三月書房へ 宇治上神社から平等院へ
著者: 内野光子「山宣」墓参の後は、「花やしき」の山本氏と別れ、部屋の窓から見えていた朱塗りの喜撰橋を塔の島へと渡る。辺りは護岸工事たけなわで、観光シーズンを外して実施しているとのこと。対岸へは、朝霧橋を渡る。橋の下は、天ケ瀬ダムからの
本文を読む紅葉のシーズンは終わったはずだが~久しぶりの京都(1)宇治の「花やしき」へ
著者: 内野光子結婚して間もないころ、宇治を訪ねた折、山宣のお墓にはお参りしたが、その生家の旅館「花やしき」は何となく敷居が高く、前を通り過ぎただけだった。今回の京都行きでは、ぜひ泊まってみたいというのが、目的の一つだった。ランチは、娘
本文を読む辺野古違法確認訴訟:最高裁判決は翁長知事に埋立承認取消の取消を命じるものではない。Henoko Lawsuit Supreme Court Ruling Does Not Require Governor Onaga to Cancel His Landfill Permit Cancellation
著者: ピースフィロソフィー12月21日『琉球新報』3面に掲載されたブログ運営者の評論を紹介します。ガバン・マコーマック氏による英訳を下に記します。Here is an article printed in the December 21 edit
本文を読む【緊急拡散お願い】日本は南スーダンへの武器禁輸決議を妨害するな!
著者: 杉原浩司【緊急拡散お願い】 日本政府は南スーダンでのジェノサイドをくい止めるための武器禁輸決議 を妨害するな! <岸田外相と外務省に大至急声を届けよう!> 大緊急の呼びかけです。報道されている通り、国連がジェノサイド(大量 虐殺
本文を読む【報告】院内ヒアリング集会「使用済み核燃料を問う~核のゴミを放置して原発稼働してはいけない~」
著者: kimura-m経産省前テントひろばが12月20日(火)に実施した院内ヒアリング集会の報告です。 是非ご欄願います。 ●2016年12月20日(火)対経産省・資源エネルギー庁ヒヤリング 使用済み核燃料問題について(報告) 淵上太郎 今回
本文を読むささや句会 第30回 2016年12月9日金曜日
著者: 公子結ふ食 楽屋(ささや)にて 評者 新海あぐり 熱き人熱きまま散り初氷 合沢舞祥 ・カストロを悼んでの句。初氷の句として類想は感じさせない点がいい。 湯豆腐の音かすかなり四畳半
本文を読む天皇誕生日に思う
著者: 澤藤統一郎1915年生まれの私の母は、現天皇(明仁)出生時に2度鳴ったサイレンを聞いたと言っていた。サイレンの2吹は男児出生の合図だったという。1933年12月23日、83年前の今日のこと。北原白秋作詞・中山晉平作曲の唱歌「皇太子
本文を読む安倍とオバマの「真珠湾」 ― 2016年の「敗戦」に思うこと ―
著者: 半澤健市2016年5月の、原爆投下への謝罪なきバラク・オバマ米大統領の広島訪問。それへの答礼たる、安倍晋三首相の同年12月の真珠湾訪問。この首脳外交は、戦後の日米関係=日本の対米隷従を、見事に表現する事件である。いまから数日後
本文を読む青山森人の東チモールだより 第337号(2016年12月23日)
著者: 青山森人東チモールの地方選挙 地方から地方自治体へ 東チモールは、13の「地方」distrito/distritu(ポルトガル語/テトゥン語、以下同様)があり、その「地方」は65の「準地方」sub-distrito/ sub-
本文を読むテント日誌12月21日…沖縄からの通信
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 12.29経産省前抗議集会納めと忘年会~新年正月4日の御案内 経産省前テント強制撤去後4ヶ月が過ぎました。 安倍政権などは『潰してしまえば早晩消え去る』と見込んでいたでしょう。 しかし
本文を読むハンガリー事件60周年記念シンポジウム
著者: 紅林進ハンガリー事件60周年記念シンポジウム 日 時:2016 年12 月 23 日(金曜日)10:00-18:00 場 所:早稲田大学早稲田キャンパス26号館302教室 〒169-8050 東京都新宿区戸塚町1
本文を読むブラック企業大賞2016 授賞式&シンポジウム
著者: 紅林進【ブラック企業大賞2016 授賞式&シンポジウム】 最悪の企業はどこ?どうすれば闘える? 今年はどの企業が大賞に? http://blackcorpaward.blogspot.jp/ 12月
本文を読むオール沖縄と闘う、米軍とアベ政権
著者: 澤藤統一郎本日(12月22日)、沖縄県名護市の万国津梁館で、日米両政府が主催する米軍北部訓練場(4010ヘクタール)の返還式が行われた。この返還面積は、1972年に沖縄が本土復帰して以降最大規模のもの。日本側からは菅義偉官房長官や
本文を読むお江戸舟遊び瓦版 478号
著者: 中瀬勝義世界へ広げよう日本の水産 ~水産物輸出に向けた漁港・市場の役割~ 国際有機農業映画祭2016「未来を引きよせる」 ~有機農業運動がめざしたもの、めざすもの~ を紹介させて頂きます。 https://chik
本文を読む12月22日、何も祝うことはない。Again, There is Nothing to Celebrate on December 22
著者: ピースフィロソフィー22 international scholars and activists issued a statement that, on December 22, when U.S. returns about a hal
本文を読む【原子力資料情報室声明】 高速増殖原型炉もんじゅ廃炉決定 ―政府は現実を受け入れ、核燃料サイクルから撤退を―
著者: 松久保本日12月21日、原子力資料情報室は下記の声明を発表しましたので お知らせいたします。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 原子力資料情報室 声明 高速増殖原型炉もんじゅ廃炉決定 ―政府は現
本文を読む