「法人資本主義」論争について  ―柴垣氏「企業と資本」への疑問―

著者: 河西 勝

西山忠範、奥村宏、柴垣和夫の三者間で、今はなき『経済評論』誌上で、日本の公開会社の特殊性としての「株式持合」を如何に理論的に解明するかという点をめぐって、真剣にして誠に意義深い論争がおこなわれた。もっとも、論争がそのよう

本文を読む

江戸川のトランプ大西英男議員よ。メディアのバッシングに負けずにホンネを貫け。

著者: 澤藤統一郎

大西英男さん、あなたこそ男の中の男。保守の中の保守、最も自民党らしい議員として光っている。あなたのすばらしさの真骨頂は、歯に衣きせずにホンネをストレートに語ることだ。ホンネを語って、有権者を魅了する政治家が今はすくない。

本文を読む

【参考資料】韓米合同軍事演習を中止せよ!(韓国社会・市民団体の共同記者会見文) 日韓ネットのブログ

著者: uchitomi makoto

日韓民衆連帯全国ネットワーク/ 일한민중연대전국네트워크 « ●3・1独立運動97周年 戦争法の廃止と朝鮮半島の平和を求める2・27日韓連帯集会の報告 | トップページ | 3・19日比谷野音、3・29国会正門前へ-これ

本文を読む

辺野古移設の国・県の対立はいぜん続く  

著者: 池田龍夫

政府と沖縄県は3月23日、米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設計画について訴訟の和解成立後初めての協議会を開いた。しかし双方の主張はいぜんすれ違いが目立った。 翁長雄志知事は「辺野古が唯一の解決策という、かたくなな固定

本文を読む

テント日誌3月24日…核と被ばくをなくす世界社会フォーラム2016核と被ばくをなくす世界社会フォーラム2016

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1657日 寒かった! 午前中小雨が降って冬の寒さ。 昨日の暖かさは何処へいったのやらでした。 そんな中、外務省の満開の桜が少しだけ気持ちをやわらげてくれる。 時々タクシーで前を通る運転手さんが車を止

本文を読む

月とスッポンの2つの衆院補選、北海道5区は「大義を掲げた正規の戦い」だが、京都3区は「訳の分からない非正規の戦い」になった   ~関西から(182)~

著者: 広原盛明

4月24日に2つの衆院補選が行われる。北海道5区と京都3区だ。巷間では両補選は「民共協力」の代表的構図といった的外れの観測記事が流れているが(日経新聞2016年3月20日)、とんでもない、両補選は「月とスッポン」と言って

本文を読む

失格駐在員帰途につく-はみ出し駐在記(88)

著者: 藤澤豊

年末には支社長から当面ニューヨークにいるかという話まで頂戴していたし、まさか病気で突然駐在員生活が終わるなど思いもよらなかった。このままいたところで、どうなる訳でもなかったが、できればニューヨークにいた方がいい。駐在員生

本文を読む

【民主主義って何だ?これだ!】★写真展「金曜日の人びと」(3月25・26・27日キンカン行動写真展)★

著者: uchitomi makoto

本日からです。ぜひとも多くの方に見ていただきたい写真展ですのでシェアお願いします! 3・11以後、日本全国の運動も京都の運動も大きく変わりました。京都では毎週金曜日に関西電力京都支店前に原発再稼働反対!を訴える市民が集ま

本文を読む

314:ベルリン脱原発かざぐるまデモ写真報告:Bilderbericht von KAZAGURUMA-Demo in Berlin 19.3.2016

著者: 梶村太一郎

ポツダム広場を出発するデモ隊 フクシマから5年、チェルノブイリから30年の今年3月19日、ベルリンでも恒例の反脱原発デモが行われました。一昨年から日本人のグループが持ち込んだカザグルマデモが今年はすっかり定着して「世界中

本文を読む

皇室典範を国会で改正して、女性天皇を認めてはどうだろうか。

著者: 澤藤統一郎

3月7日、国連の女性差別撤廃委員会(CEDAW)が、日本政府に対する女性差別是正の勧告を含む「最終見解」を公表した。この報告書ドラフトの最終段階まで、「皇位を男系男子に限っているのは女性差別に当たるのだから、皇室典範を改

本文を読む

原節子の戦争と平和(5)   ―伊丹万作版『新しき土』の物語―

著者: 半澤健市

『新しい土』はファンク版と伊丹版の二本が作られた。 映画史家貴田庄(きだ・しょう、1947~)が近著『原節子物語―若き日々』(朝日文庫、朝日新聞出版・2016年3月刊)でその事情を述べているので、それに従い経緯を簡単に紹

本文を読む

テント日誌3月22日…桜は咲き始めたが/3/21米兵の性暴力事件への緊急抗議集会へ2、500人

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1645日 今年も桜は咲き始めたが… テントの対面は外務省だ。外務省にはいろいろの街宣車がやってくる。こちらは罵詈雑言の類をまき散らしているだけだが、桜はなかなかのものだ。どいうわけかそのうちに飛び切

本文を読む

転送:【ヴラディーミル・チェルトコフ監督 京都講演】 3月25日京都で、チェルノブイリからフクシマへ – 映画(「サクリファイス」&「真実はどこに?」)と講演

著者: uchitomi makoto

福島と東京で開催される反核世界社会フォーラムの関連イベントとして、3月25日(金)に京都で下記の映画と講演の集いが開催されます。 時間のある方は是非、ご参加ください。 +++ 映画上映と講演会のご案内 チェルノブイリから

本文を読む

異論なマルクス   マルクス・スラッファ・客観価値説~小幡道昭氏最終講義に寄せて

著者: ブルマン!だよね

去る3月19日東大経済学部にて、原理論研究の第一人者である小幡道昭氏の、「マルクス経済学を組み立てる」と題する、最終講義が持たれ、私も聴講者の列に加わった。小幡氏は東アジアでの新興資本主義国の台頭を、資本主義の新段階を画

本文を読む

【声明】2.11反「紀元節」行動における機動隊の理不尽な規制とデモ妨害に抗議する

著者: 新孝一

私たちの参加する、2.11反「紀元節」行動は、今年も渋谷で集会とデモに取り組みました。 今回、逮捕者こそ出ませんでしたが、警視庁機動隊の過剰な規制がひどく、明らかなデモ妨害がなされたことにたいして、実行委として声明を出し

本文を読む

3月27日『広島・長崎・ビキニ・福島を体験した国で、原発はなぜ再稼働されてしまう のか?』

著者: kaido

開催が間近となりましたので、あらためてご案内を送ります。 福島原発事故緊急会議とピープルズ・プラン研究所で共催になります。 ぜひご参加ください。 また、周りの方へもお知らせください。 *********** 3月27日(

本文を読む

退学者の提訴によって明らかとなった「防大生の下級生イジメ」

著者: 澤藤統一郎

昨日(3月21日)防衛大学校の卒業式が行われた。壇上正面に大きな日の丸。学問の自由とも、本来的な意味での教育とも無縁のこの場である。「日の丸」も「君が代」も、そして安倍晋三の出席も違和感がない。 安倍晋三が自衛隊最高指揮

本文を読む