GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)は、今年7-9月の年金運用で、7兆8899億円の大幅な損失を出した。中国発の世界同時株安の影響をもろに受けた結果であるが、その背景には、GPIFが国債購入比率を減らし、株式購入比
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2650
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2650】 2015年11月30日(月)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.店員さんもショッピングに歩いている人々もデモにとても好意的 伊方原発を
本文を読む「戦争は平和」「自由は隷従」「無知は力」ーアベ反知性政権スローガン
著者: 澤藤統一郎一昨日の土曜日(11月28日)に、明治大学の集会で西川伸一さん(政治学・明大政経学部教授)のレポートを聞いた。レポートというよりはレクチャーを受けた印象。「『安保法制=戦争法』の採決は正当に行われたのか? メディア報道の
本文を読む『創造的自由』(昭和史 最後の砦についてのこだわり)
著者: 武田明『創造的自由』(昭和史 最後の砦についてのこだわり) 水木しげる氏、93歳死去が伝えられた。原節子に続く。 昨年は、高倉健、菅原文太と続いたビッグスターの死。 昭和が刻一刻と終わりを告げているのだ。 猶予がないのは、白土
本文を読むSJJA&WSJPOの【西サハラ最新情報】138 正念場のロス国連西サハラ事務総長個人特使
著者: 平田伊都子テロのパリではCOP21首脳会議、無政府状態の中央アフリカ共和国ではローマ法王の訪問、シリア上空ではロシア爆撃機とトルコ爆撃機の一騎打ち、、そしてシリア地上では過激派組織ISに処刑された3591人の血が流されてきまし
本文を読むテント日誌11月28日…第二テントに反原発美術館が開設
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1540日 第二テントに反原発美術館が開設される 10時過ぎテントに着いたらYさんと泊まり開けのTさんが待っていてくれた。 午前中はいつものようにひっそり。 昼近くなってアースパレードに参加する人など
本文を読む辺野古移設問題、打開策を急げ
著者: 池田龍夫沖縄米軍普天間飛行場の辺野古(名護市)移設をめぐる国と県の交渉は、暗礁に乗り上げている。政府は11月27日その打開策として辺野古周辺の久辺3地区(辺野古、豊原、久志)に、1地区当たり最大1300万円を支出すると発表したが
本文を読む「思想史講座」「講演」のお知らせー12月のご案内
著者: 子安宣邦*思想史講座—「〈大正〉を読む」 *大阪教室:懐徳堂研究会 12月19日(土)・13時〜15時 和辻哲郎と『古事記』の再評価 会場:梅田アプローズタワー・14階1407会議室 *東京教室:昭和思想史研究会 12月12日(
本文を読むメルトダウンへの対処はどこに?
著者: 山端伸英福島第一原発のメルトダウンは遠くにいるものからはかなりの日本に対する不安材料だ。それらは既に地下水脈に達しているのではないだろうか。 チェルノブイリでは地下水への到達を防ぐためにかなりの犠牲を払って防壁工事を進めている、
本文を読む変革のアソシエ講座2015年度開講(12月)
著者: 木畑壽信【註記:時間表示のないものは、すべて、19時から21時までの開講です。】 12月3日(木)[13時30分~15時30分]「ジル・ドゥルーズ研究会」(横手健) 3日(木)「現代哲学としての『エチカ』」(江川隆男)
本文を読む変えよう選挙制度の会・12月例会「来年の参議院選挙についてどう考えるか? パートⅡ~とりわけ、野党の選挙協力問題について~」
著者: 紅林進変えよう選挙制度の会・12月例会 http://kokucheese.com/event/index/356248/ テーマ:「来年の参議院選挙についてどう考えるか? パートⅡ」~とりわけ、野党の選挙協力問題について~(
本文を読む「岸井成格」に声援を送る。TBSは不当な圧力に屈するな。
著者: 澤藤統一郎「札付き」という言葉がある。「折り紙付き」の「折り紙」とはちがう、よからぬ「札」が付いている連中のこと。その札付き連中が、TBSの看板番組『NEWS 23』でアンカーを務めている岸井成格を攻撃している。これは看過できない
本文を読む12/8 公開研究会 検証・南スーダンPKO -安保法制でどうなるー
著者: 杉原浩司私も参加している集団的自衛権問題研究会の公開研究会のご案内を転送し ます。『世界最悪の紛争「コンゴ」~平和以外に何でもある国』(創成社 新書)の著者である米川正子さんをお呼びして、自衛隊が「殺し殺される」 可能性が最も高
本文を読む12/13(日)「放射能の健康被害を訴える大阪公聴会」のご案内
著者: 小山7月以降、福島県を2回訪問し、各地で共通に目、関節、皮膚などに健康の異変が 起きているのではないか、と強く感じました。 この「公聴会」は、甲状腺がんだけでない放射能の健康被害の実態とその不安を訴 える公聴会です。ぜひお越
本文を読むもう一つの大テロ事件―レバノンの友人の訴え シリア紛争解決への転機に⑤
著者: 坂井定雄シリア内戦の重荷をどの国よりも背負っている、レバノンの首都ベイルートに住みつづけている親しいレバノン人の友人、イブラヒム・フーリが、FACEBOOKに2枚の写真を載せ、送ってきた。 (1)「リビア独立の父」といわれる、オ
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2649
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2649】 2015年11月28日(土)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.自然災害については「起こりえる最大級を想定しなお安全確保が 出来ること
本文を読む問題の核心:イスラム国をめぐる石油密売
著者: 塩原俊彦あまりにも「イスラム国」(IS)をめぐる報道が皮相なので、意見を開陳することにしたい。筆者は「グローバル・ガバナンス」の立場から、世界の政治経済状況を研究し、これをもとにとくにロシアについて考察しているのだが、こうした
本文を読む醜悪なりアベ政権ー辺野古「久辺三区」への分断とバラマキ
著者: 澤藤統一郎古今を通じて、力なき者が権力と闘うための第一の武器は団結と連帯である。権力者が反抗する人民を統治する手段の第一は、分断と各個撃破である。これも、古今東西を通じてのこと。沖縄の県民はこのことを知悉してオール沖縄の団結を作ろ
本文を読むテント日誌11月26日…高裁の判決から丁度一カ月
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1538日 高裁の判決から丁度一カ月 テントは今も続いている。 10時過ぎまで降っていた雨が止んだが寒い! 冬支度で来たが、予想以上の寒さで膝掛けをして座り込む。 カンパして良いですか?となんとも控え
本文を読む(メール転送です)(村田光平元スイス大使からいただいた緊急ニュースです、ウクライナで電力網破壊テロ事件発生、2基の原発が外部電源を喪失して 再びチェルノブイリ原発事故並みの過酷事故化の危険性大) FW: 原発テロの発生 + 若干のこと(イベント情報)
著者: 田中一郎下記は村田光平元スイス大使よりお送りいただいたメールです。 ウクライナで原発関連の緊急事態発生のようです。転送いたします。 〔参考〕村田三平さんのオフィシャルサイト http://kurionet.web.fc2.com
本文を読む辺見庸Ⅱ―わたしの気になる人⑩
著者: 阿部浪子「辺見庸ブログ」が11月10日から再開した。「私事片々」の写真は、またも、あざやかだ。さまざまな、空のいろと雲のかたちに、かすかに陽が差している。私たちに何かを問うてくる。訴えかけてもくる。 とりわけ、わたしは「日録1
本文を読む本日(11/28)ちきゅう座・現代史研共催のシンポジウムがあります
著者: シンポジウム事務局11/28<「安保法制=戦争法」の採決は正当に行われたのか?メディア報道の在り方を問う>シンポジウムへのご案内 現代史研&ちきゅう座 皆さますでにご承知のように、9月17日に「戦争法案」である「安保法案」が参議院特別委
本文を読むみなさんは、研究会派?デモ集会派?「野党共闘」と「アソシエーション連携」について
著者: 武田明野党共闘が叫ばれ如何にして、民意を国政に反映できるのかが焦点となっています。 旧来の左翼の場が、表政治、文化からも消去され、「リベラル」と言う符号が、「左派リベラル陣営」とされているおかしな状況が続いており、それに、疑問
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2648
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2648】 2015年11月27日(木)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1. 福島原発事故から4年8ヶ月が経過 首相官邸前で脱原発を何度叫んでもア
本文を読むオスプレイの本土配備を進めよ
著者: 池田龍夫米政府に影響力のある安保学者、マイク・モチズキ氏は、日本記者クラブでの会見で、「現行辺野古埋立て案は、1兆円にも及ぶ膨大な費用と10年以上の後期がかかるうえ、反対運動の激化は、米国が最も戦略的に重視する嘉手納機知撤去運動
本文を読むテント日誌11月25日…さよなら、いや、ありがとう原節子さん
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1537日 さよなら、いや、ありがとう原節子さん… 毎朝、テントからはその日の様子の知らせが来る。それを日課のようにみているのだが、変わらぬ日々の中、年末がいつの間にか近くなったという思いもする。どこ
本文を読む【開催間近!】アースパレード2015 東京・京都のご案内
著者: 杉原浩司直前のご案内となり恐縮です。気候変動という未曾有の危機に立ち向かうた めに、まもなくパリ会議(COP21)が開催されます。これに合わせて、東 京と京都で「気候をまもる、パリへの行進」を掲げたアースパレードが行わ れます。
本文を読む【動画:戦争をさせない左京1000人委員会の池田浩士さん講演会】11/15 第3回戦争させない左京フォーラム 「一億総活躍社会」≒「国家総動員法」&「体制翼賛会」 講演会には90名、わいわいワーイの会には37名が参加しました。
著者: uchitomi makoto11/15 第3回戦争させない左京フォーラム 「一億総活躍社会」≒「国家総動員法」&「体制翼賛会」 講演会には90名、わいわいワーイの会には37名が参加しました。 講演レジュメ 講演に用いた年表 講演に用いた資料 講演映
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2647
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2647】 2015年11月26日(木)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.日本の原子炉級プルトニウムで核兵器の製造は可能 プルトニウムを年間8ト
本文を読む空爆強化で一般住民の死傷者急増―シリア人権団体が必死の訴え - シリア紛争解決への転機に④ -
著者: 坂井定雄最も信頼できるシリアの人権団体シリア人権監視団(SOHR)は、アサド政権、イスラム過激派「イスラム国(IS)」、反政権・反IS勢力の三つ巴の内戦が続くなか、ISによるロシア旅客機爆破テロとパリでの連続テロ事件が発生、米国
本文を読む
 
 











