【5月21日(火)】オンライン被ばく学習会・「100mSv安全論」に終止符を打つ/講演:振津かつみさん、建部暹さん

著者: 温品惇一

申込み:https://forms.gle/ryGDLEjtzFHr8yvX7 福島原発事故後、政府は「安全な被ばく量はない」という当たり前の事実を否定して「放射線安全神話」を流布し、20mSv帰還強要、区域外避難批判、

本文を読む

【4/23(火)18:30~】PARC自由学校緊急ウェビナー「オーカスで日本は武器輸出大国に!?」(参加費無料)

著者: 杉原浩司

PARCの田中滋さんが、オーストラリアの市民社会の声を受けて、オーカスにつ いて、入門的に概要をお話されます。また、杉原からは、オーカスへの日本の 軍事協力を含めた武器輸出・開発の現状などについて発言する予定です。モデ

本文を読む

一緒に映画を観て、憲法や戦争について考えよう 4/29 東京で憲法映画祭2024

著者: リベラル21

 憲法を考える映画の会(東京都国分寺市泉町3-5-6-303)主催の「憲法映画祭2024」が、以下の要領で開催されます。  この催しは、映画愛好者らが2013年に始めた活動で、「一緒に映画を観て、憲法や戦争、人権や民主主

本文を読む

小池百合子の学歴詐称についての正念場が間近である。もしかしたら修羅場にも、土壇場にも、そして愁嘆場にもなるのかもしれない。

著者: 澤藤統一郎

(2024年4月21日)  既に初夏、ツツジが美しく、今日初めて鯉のぼりを見た。上野公園では何台かの神輿が練っていた。6月20日の都知事選告示まであと2か月、投開票は7月7日。この時期に至ってなお、有力候補の出馬表明はま

本文を読む

世界一の人口大国・インドの総選挙に思う ―インドには負けたくなかったのは何処の国?

著者: 田畑光永

 インドで総選挙の投票が始まった。「始まった」というのは妙な言い方だが、国土が広く、人口も多い(世界最多、有権者約9億7000万人とか)ためだろうか、インドの総選挙は州や地域を7つに分けて、およそ1か月半かけて順次投票が

本文を読む

これやこの 維新のミャクも絶え絶えに 知るも知らぬも大阪万博

著者: 澤藤統一郎

(2024年4月20日)  昨日のこと、「大阪・関西万博のミャクミャク像損壊容疑で書類送検」というニュースが話題となった。その話題性は、大阪・関西万博の悪評ゆえのもの。  税金の無駄遣いとして悪評高く、不人気極まる「大阪

本文を読む

SJJA& WPO【西サハラ最新情報】577 目には目を歯には歯を

著者: 平田伊都子

 <目には目を歯には歯を>とは、ハンムラビ法典による<等価交換>の原則です。 つまり、「目を潰されたら相手の目を潰せ、歯を折られたら相手の葉を折れ」と、被害と同等の報復を奨励しています。 が、過剰な仕返しを奨励する言葉で

本文を読む

国民体育大会・オリンピック・大阪万博、どうする!どうなる?

著者: 内野光子

 4月8日、宮城県の村井嘉浩知事は定例記者会見で、47都道府県のほぼすべてのスポーツが一堂に会し、持ち回りで開催されてきた国民体育大会(2024年から「国民スポーツ大会」に改称)の開催方法について、「継続する必要があるの

本文を読む

安定的な皇位継承って何?~「天皇家」の存続を願う人たち 各党の対応

著者: 内野光子

 2021年12月、安定的な皇位継承の在り方について検討した有識者会議の報告書が政府に提出された。22年1月には国会に提出されている。昨年末、衆議院議長より、各党に見解を早急にまとめるよう要請した。  有識者会議の報告書

本文を読む

本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(457)

著者: 本間宗究(本間裕)

グローバル共同体の破裂 「米中の対立」から始まった「グローバル共同体の内部分裂」は、現在、亀裂の度合いを増すとともに、間もなく、「グローバル共同体の破裂」にまで進展するものと考えている。つまり、「風船の破裂」と同様のメカ

本文を読む

ロシアに似てきた中国の口調、それでいいのですか? ―日米比を「北大西洋条約」になぞらえるとは

著者: 田畑光永

 先ごろの岸田首相のアメリカ訪問が歴代首相のワシントン詣でといささか趣を異にした点をさがせば、11日にフィリピンのマルコス大統領を交えて三国首脳会談が開かれたことだろう。 それもたまたま訪米時期が重なったからというのでは

本文を読む

Global Headlines:それでも日本よりましなドイツ

著者: 野上俊明

<まえがき>  ドイツはGDPで日本を抜いて世界第三位になった。しかし、これは落ち目の程度が日本より少しましである結果にすぎないようである。社民党や緑の党などとの連立政権であるショルツ政府は、内憂外患状態にある。「愚図」

本文を読む

【緊急集会】4月25日<参議院で実質審議を!>経済安保が社会を壊す

著者: 杉原浩司

秘密保護法を民間分野に拡大し、人権無視の身辺調査を押し付け、「死の商人 国家」を促進する超悪法である「経済安保版秘密保護法案」は、立憲民主党ま でが賛成して既に衆議院を通過し、明日4月18日から参議院内閣委員会での審 議

本文を読む

映画「ガザに生きる―ガザ攻撃」の上映へ 土井敏邦監督のトークも

著者: リベラル21

土井敏邦監督のトークも  昨年10月から続いているイスラエルによるパレスチナ・ガザ地区への攻撃で、これまでに3万人を超すパレスチナ人が亡くなりました。多くは女性と子ども言われています。こうした悲劇の背景にあるのは何なのか

本文を読む