2016年4月から、いよいよ電力小売全面自由化です。 東京電力や関西電力から乗り換えたい!と考えている方が多いと思います。 しかしせっかく自由化しても、私たちが選べる「自然エネルギーの電力会社」は 非常に限られる、また値
本文を読む『大アジア主義時代における日本の役割~革命の神話』序説(映画『カイロ宣言』面白そう。の巻)
著者: 武田明前半。 (1)映画『カイロ宣言』は、「日本のいちばん長い日(リメイク版)よりは面白そうだ(2)中国がアメリカを抜くとき(3)ヘーゲル(宗教学)<フォイエルバッハ(人間学)<マルクス(唯物論)の図式と世界の今日的確認 &n
本文を読む2015年ピープルズ・プラン研究所シンポジウム 安倍政権をどうやって倒すか——なぜまだ倒せていないのか
著者: 大和田2015年ピープルズ・プラン研究所シンポジウム 安倍政権をどうやって倒すか——なぜまだ倒せていないのか ◆日時:9月27日(日) 午後13:00〜17:00 発言者: 竹信三恵子さん(ジャーナリスト・和光大学教授) 服部
本文を読む原子力規制委員会毎水曜昼休み抗議行動
著者: kimura-m~原子力規制委員会は再稼働推進委員会~ ~原子力規制庁は再稼働促進庁~ 「川内原発1号機を止めろ」 毎週水曜日12時~13時、六本木ファーストビル前 (8月26日、9月2日、9日、16日、30日) 新規制基準は緩すぎて不
本文を読む【集団的自衛権問題研究会 News&Review :特別版 第29号】 (2015年8月26日)
著者: 杉原浩司8月25日に行われた参議院特別委員会の集中質疑のダイジェストをお送り します。ぜひご一読、ご活用ください。 質疑が行われるほど、法案の不備や矛盾がボロボロと明らかになっていま す。福山議員による安全確保規定の欠落に関する
本文を読む内田樹さんによる8月23日SEALDsKANSAI京都でのスピーチ
著者: 内田樹/uchitomi makoto(投稿者)http://blogos.com/article/129745/ 8月23日(日)15:30から京都円山公園で開催されたSEALDs KANSAIの集会で「安全保障関連法案に反対する学者の会」を代表して連帯の挨拶を述べ
本文を読む●命どぅ宝「戦世を拒み 平和に生きるため」豊かな自然を次世代へ● 辺野古の海は埋め立てさせない! No Base! 沖縄とつながる京都の会 金城実さん講演会&結成総会
著者: uchitomi makoto■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ●命どぅ宝「戦世を拒み 平和に生きるため」豊かな自然を次世代へ● 辺野古の海は埋め立てさせない! No Base! 沖縄とつながる
本文を読む今日の「NHK包囲行動」は少雨決行
著者: 醍醐聰【速報】2015年8月25日 今日の「NHK包囲行動」、少雨決行です。 今朝の天気予報では、東京の降水確率は次第に上っていくという予報ですが、 8時現在のYahoo!の時系列のスポット予報では、渋谷区は、15時 弱雨、降
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2571
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2571】 2015年8月25日(火)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.山内弁護士が検察官役の1人に決まったということは明るいニュース 東電旧経
本文を読むバブル崩壊以来の大暴落の株式市場
著者: 熊王信之本日の日本株市場、と云うより世界の市場では、中国発のバブル崩壊の影響で、本格的な危機の到来を告げるような値動きになった。 流石に、安倍政権内でも危機感が強まったようで、麻生財務相の緊張した顔付きが紙面に掲載された。 株安
本文を読むドイツZDF「広島・長崎原爆70周年記念報道」で安倍首相の政策を厳しく批判 :アベ放送NHKとの落差が顕著
著者: 梶村太一郎少し時間が経ちましたが、ドイツの公共第2テレビZDFが8月6日の夜のニュースで、ヒロシマの記念式典のから報道して、この場では珍しい式典での安倍首相へのプラカードを挙げての抗議の様子も交え、「日本は単に残酷な行為とそれが招
本文を読む【「立憲主義と平和が崩れるという危機感を持ち、主権者として立ち向かう若者の声を安倍政権は正面から受け止めるべきだ」】 琉球新報:若者ら安保法案、新基地反対訴え シールズ琉球が集会+琉球新報<社説>:シールズ琉球集会 安保法制阻む新たな軸に
著者: uchitomi makoto「最初は集会に加わることをためらい、距離を取っていたグループが徐々に輪に近づき、シュプレヒコールを上げていた。参加しやすい雰囲気がそうさせたのだろう。 集会の幕開けは松本青年会(沖縄市)の力強いエイサーだった。沖縄のアイ
本文を読む共産党にどこまで何を期待できるか
著者: 阿部治平―八ヶ岳山麓から(156)― 私は、安保法制をめぐる国会審議の中で、比較的鋭く政府を追及しているのは日本共産党だと感じている――ケンカ腰が過ぎるところはあるが。 このほど、共産党委員長の志位和夫氏に、ジャーナリストの神保
本文を読むIPPNWドイツ支部から: なぜ日本は、ヒロシマ・ナガサキの大惨事にもかかわらず、 原子力を受け容れたのか
著者: グローガー理恵広島、長崎の大惨事から70年目を記してIPPNWドイツ支部が論評を出した。「なぜ日本は、ヒロシマ・ナガサキの大惨事にもかかわらず、原子力を受け容れたのか 」との記事のタイトルが既に物語っているように、IPPNWの論評は、
本文を読む戦車と機関砲と電子レンジ―はみ出し駐在記(42)
著者: 藤澤豊セントルイス(ミズーリ州)にあるエマソン・エレクトリックにタレット旋盤の据付に行った。出張の話を聞くまで、エマソン・エレクトリックは、その名前すら知らなかった。名前から電機関係の会社だろうと想像はつくが、聞いたこともない
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2570
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2570】 2015年8月24日(月)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.川内原発1号機・起動10日目で海水漏れ 復水器細管の損傷か 山
本文を読む2015年ドイツ逗留日記(9)
著者: 合澤清1.Nebraへの小旅行(8月18日) この日は終日雨にたたられてしまった。朝早く起きて、コーヒーと卵入りスープ(Suppe)の簡単な朝食をとり、8時半にこの家の女主人(Petra)の運転で、僕ら夫婦とPetraの孫娘2
本文を読むテント日誌8月23日…日テレNNNドキュメントが国の「マル秘と再稼働」を追及/川内テント通信
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1443日 安倍政治糾弾のデモがあちこちで 10時過ぎ官邸前の方向からなにやら声が響いてきた。 いつもと違いそちらへ向かう人たちも多かったので何かと思ったら連合の集会だと見てきたTさんが教えてくれた。
本文を読む奇怪な右派団体、「日本会議」
著者: 池田龍夫日本の政治に重大な影響力をもつ日本会議(にっぽんかいぎ)と称する極右団体について欧米の新聞・週刊誌が警告を発していることを知って驚いた。 フランスの週刊誌L’Obs(旧 Le Nouvel Observate
本文を読む世界は見ている―沖縄の新基地を阻止するための世界の識者、文化人、運動家の請願 The World is Watching: International Scholars, Artists, and Activists Petition to Prevent a New U.S. Military Base in Okinawa
著者: ピースフィロソフィー8月22日、オリバー・ストーン(映画監督)、ノーム・チョムスキー(言語学者)、モートン・ハルペリン(沖縄返還交渉にかかわった元米国政府高官)ら世界の識者・文化人・運動家74人が沖縄新基地阻止のために新たな請願を発表した。
本文を読むアホノミクスと「あんぽんたん」法制が国を滅ぼす
著者: 盛田常夫日本社会の特殊性 公共インフラや社会保障の拡充を図ろうとすれば、必然的に国家財政の規模が膨らむ。ヨーロッパのほとんどの国では、国家財政の規模はGDPの5割前後で、フランスや北欧諸国のそれは50%を超える。単純化して言えば
本文を読む矢吹晋著『敗戦・沖縄・天皇』を読む-「受動的主権」天皇制という視点
著者: 矢沢国光書評 : 矢吹晋著『敗戦・沖縄・天皇 尖閣衝突の遠景』花伝社 2014.8 9月自民党総裁選挙が、対立候補のないまま、「安倍再選」で終わりそうだ。 内閣支持率が急低下し、「アベ政治を許さない」の声が日本列島の津々浦々に満
本文を読む岡田進『ロシアでの討論』出版記念討論会「ソ連論と未来社会論をめぐって」
著者: 紅林進岡田進『ロシアでの討論』出版記念討論会「ソ連論と未来社会論をめぐって」 と き 9月6日(日)午後1時~4時 ところ 東京外語大学本郷サテライト 4F セミナールーム(地下鉄「本郷3丁目」駅下車、徒歩5分)
本文を読む月曜日からは大荒れの株式市場だよ、安倍首相
著者: 熊王信之そうなんだ~。 シカゴの日経平均先物が19.000円を割り込んだからね。 月曜日からは、18.000円の何処の線で下げ止まるかが注目の的となりそうで、戦争法案の審議どころでは無い議員さんも沢山居ることでしょう。 中国の官
本文を読む安倍首相の体調不良が心配
著者: 池田龍夫安倍晋三首相がこのところ体調不良に悩まされていると、週刊誌が相次いで報じている。報道が続く背景は何なのか。安倍首相には、下痢や下血などを伴う潰瘍性大腸炎の持病があるとされる。8年前に突然首相を辞任したのも持病悪化のためだ
本文を読むテント日誌8月21日・22日…川内原発前テントから。続くトラブル/無期限ハンスト決行の学生たちの声明文
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1441日・1442日 8月21日(金)官邸前抗議行動などもあって… 4時過ぎ突然土砂降りの雨になり驚いた。 雨の中90歳のTさん他何人かの方傘をさしてテント前で過ごす。 1時間ほどして雨があがったの
本文を読む出版「原発をとめるアジアの人びと」ほか
著者: SATO Daisuke■『原発をとめるアジアの人びと』 (ノーニュークス・アジアフォーラム編著) 1500円+税、発行:創史社 発売:八月書館 8月末発売。ぜひ、買ってください! 本チラシ表 http://www.NoNukesAsiaFo
本文を読む夜間、冷蔵庫の電源は切りましょう。
著者: 太田光征やっぱり起きた川内原発の事故。 危険だと分かっても動かす原発、世界一の軍事大国である米国が先制攻撃を受けるリスクなどないのに集団的自衛権を認めて憲法を壊す戦争法。 署名しましょう。 緊急署名:復水器への海水混入トラブル~
本文を読む【9・10 戦争させない!左京フォーラム】ー藤原辰史さん講演「思い上がった権力にくさびを!——「京大有志の会」の理論と実践」&左京市民によるリレートーク
著者: uchitomi makotohttps://www.facebook.com/events/483825058444759/ 「戦争をさせない左京1000人委員会」では、社会的に大きな反響を巻き起こしている「自由と平和のための京大有志の会」の声明書
本文を読む『数理と実践2015』(1)8月の時事史観の粗描から(2)基点としての「政党」立て直し
著者: 武田明(1)8月の時事史観の粗描から ちきゅう座だけを取ってもひとつの小宇宙を形成しているのだろう。 それぞれの読解と整合性を問うだけでもかなり面白いものがあるのですが、それをやっている時間の猶予がある人は羨まし
本文を読む