イスラム国登場以来、捕虜斬首の残虐性が強調される。私の記憶が正しければ、西欧・北米・日本の市民社会によって支持されて行われた大NATOによる小セルビア空爆の時、セルビア人やコソヴォ・アルバニア人の一般民衆も亦殺害されたが
本文を読むユネスコさん、メソポタミヤ世界遺産を守って -ニネベ、ニムルド、ハトラ、コルサバ―ドの次はどこ?-
著者: 平田伊都子「おいおい、まだやるのかよ!!」 まさかと思っていたのに、過激派組織ISはニネベ遺跡破壊に続いて3月5日はニムルド遺跡を、3月7日にはハトラ遺跡を、3月9日にはコルサバ―ド遺跡を破壊しました。 この解体屋たちは何を壊し
本文を読む3月16日講演「裁判を起こして秘密保護法を廃止する」
著者: 憲法を学ぶ会■日時:2015年3月16日(月) 19:00~21:00 ■場所:武蔵野市 本町コミュニティセンター3階 第2会議室 (吉祥寺駅北口から徒歩3分、ヨドバシカメラ店裏、電話:0422‐22‐7002) http://ww
本文を読む弁解がましい朝日の「読者応答」欄
著者: 池田龍夫朝日新聞社の慰安婦問題などの誤報に、厳しい批判がなお続いている。朝日は読者のご機嫌をとるように、3月10日付「RE お答えします」欄(第3社会面)に記事を掲載したが、そのお粗末な文章にビックリさせられた。 「皇太子さまの
本文を読む2015年3月12日、秘密保護法裁判第5回口頭弁論のご案内
著者: 太田光征3月12日 秘密保護法違憲《東京》訴訟 第5回口頭弁論と講演「隠蔽される原発事故の健康被害、核武装」: 秘密保護法、違憲確認・差し止め請求訴訟 http://no-secrets.cocolog-nifty.com/bl
本文を読む社会理論学会2015年3月理事会中止のお知らせ
著者: 岡田一郎先日、2015年3月14日(土)に予定していた第109回月例研究会は報告者の事情により中止し、理事会のみ開催とご連絡いたしましたが、理事会も中止と決定いたしました。参加を予定されていた皆様には、急な連絡でご迷惑をおかけし
本文を読む福島第1原発事故後4年でもこんな状態では話にならないではないか=深刻化する放射能汚染を尻目に、国民世論から逃げ回りながら原発再稼働に走る田中俊一・原子力規制委員会
著者: 田中一郎(まずオンライン署名です) ● とめよう再稼働 国際環境NGOグリーンピース http://www.greenpeace.org/japan/ja/Action/StopRestart/ (次がパブリック
本文を読む「東電テレビ会議49時間の記録」一挙放送&解説トーク
著者: 白石草3月13日、ニコニコ生放送で 「東電テレビ会議〜49時間の記録」を一挙公開します。 後藤政志さん、木野龍逸さんなどが登場する 解説番組も同時並行で配信します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本文を読む部分最適と全体不最適
著者: 藤澤豊営業部隊が「マインドを理解しない。」というのが口癖になっていた社長がいた。いくら話を聞いても何が“マインド”なのか分からなかった。新興宗教の人で仕事では極端に口数が少ないのに宗教がらみのこととなると人が変わったように流暢
本文を読む【3月13日】2014年衆院選挙無効請求訴訟の第一回口頭弁論
著者: 太田光征第47回衆議院議員総選挙(2014年衆院選)無効請求訴訟を提起しました(事件番号:平成27年(行ケ)第5号)。第一回口頭弁論が3月13日に迫りましたので、傍聴・取材をよろしくお願いします。リツイートなどで宣伝していただけ
本文を読む【2015年3月19日】超党派市民と超党派議員が学び高め合う交流勉強会
著者: 太田光征2.2院内シンポジウムに続く取り組みです。議員との交流に重きを置いているため、また平日昼間の院内勉強会となりますが、どうぞご参加ください。 超党派市民と超党派議員が学び高め合う交流勉強会 日 時:2015年3月19日(木
本文を読む沖縄問題 どう解決するか (中)
著者: 宮里政玄安全保障環境が変化-アメリカのパワーの低下と日米関係 現在、国際的なパワーが大きく変動している。それは中国が急速に台頭し、単独覇権を誇っていたアメリカのパワーとそれを使用する意思が相対的に弱まっていることに示されている
本文を読む本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(81)
著者: 本間宗究:本間裕歴史的な大天井 1月20日の「日本10年国債の0.195%」という金利は、人類史上における「最も低い記録」だった可能性が高まっている。そして、このことは、「国債バブルの大天井」を意味しており、現在では、すでに、バブルの崩
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2431
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2431】 2015年3月11日(水)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.東京電力に
本文を読む原発事故から満4年・3.11東電本店前アクション 東電と国の二次的加害=責任逃れと賠償遅延を許さない!
著者: 園良太ついに311です。事態は悪化し続けて、国と東電はますますひどくなっています。 311を機に本当は全てが変わらなければいけなかった 福島では今日昼も抗議集会とデモが行われています。東京でも、今日この日にこそ原発も放射能もい
本文を読む阿(おもね)る術に磨きをかけて
著者: 藤澤豊二十年以上振りにかつての同僚、年齢では一回り下から電話が入った。こっちがいる会社に業務上関係した会社に転職したから挨拶だと言う。来たいというのを断るのも大人気ないと思って都合をつけた。利に敏いのがただの顔見世だけで来るは
本文を読む731部隊二木秀雄の免責と復権ーー占領期『輿論』『政界ジープ』『医学 のとびら』誌から(20世紀メディア研究所 : 第91回研究会のご案内 )
著者: 加藤哲郎昨年ゾルゲ・尾崎処刑70周年国際シンポジウムを発端に、皆様にご協力をお願 いし、ウェブでの公開探索で、その後資料が集まりつつある http://www.ff.iij4u.or.jp/~katote/Wanted.html
本文を読むなんとか食べる―はみ出し駐在記(3)
著者: 藤澤豊月曜の朝、先輩と一緒にモーテルのダイナーでアメリカでの初朝食。チョイスはあるようでも限られている。卵にハムかベーコンかソーセージ、パンとジュースがセットになったメニューが一般的な朝定食。何を頼んでも食べられないものが出て
本文を読む731部隊と原子力ムラは、戦後70年の双生児!
著者: 加藤哲郎◆2015.3.11 四年目の3・11です。テレビも新聞も、8月の戦争モノのように、震災復興と原発メルトダウン後の福島を伝えています。しかし、現実はそう単色ではないでしょう。ちょうど14日(土)に「2015原発のない福島
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2430
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2430】 2015年3月10日(火)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.(報告)原子力規制
本文を読む沖縄問題 どう解決するか (上)
著者: 宮里政玄ここに紹介する『「沖縄問題 どう解決するか』は1月29日から31日まで、琉球新報に連載されたものです。ここには、沖縄の人たちの本土へのメッセージが込められていると思われますので、筆者と琉球新報社の了解を得て転載させてい
本文を読む3月12日 JVJA会員が原告の秘密保護法違憲訴訟のご案内
著者: 日本ビジュアル・ジャーナリスト協会3月12日 秘密保護法違憲《東京》訴訟 第5回口頭弁論と講演「隠蔽される原発事故の健康被害、核武装」 フリーランス表現者43名が提起した秘密保護法違憲訴訟は佳境に入ります。来る3月12日(木)午後3時30分より東京地裁1
本文を読む「崖っぷち国家日本の決断」出版を記念して 孫崎享氏とマーティン・ファクラー氏の対談
著者: グローガー理恵この対談に関する情報は、カオスポイントTOKYOメディアコーディネーター、杉山義信氏から頂きました: 3月6日、元外務省国際情報局長、孫崎享氏とニューヨークタイムズ東京支局長、マーティン・ファクラー氏が、共
本文を読む初めてのフライトNYへ―はみ出し駐在記(2)
著者: 藤澤豊七十年代後半、二十代半ばで初めての飛行機だった。出張される方の見送りや出迎えで羽田には何度も行ったがそこまでだった。海外に飛ぶ、まだまだ一部の限られた人たちの話で、まさか自分がその立場になるなど考えたこともなかった。当事
本文を読む4/11市民シンポジウム「次世代にどのような社会を贈るのか?」
著者: 森中定治3/12(木)13時~【汚染水問題で緊急政府交渉】
著者: chiba***************************** 【汚染水問題で緊急政府交渉】3/12(木)13:00~ @参議院議員会館 http://kiseikanshi.main.jp/2015/03/07/kosyo
本文を読む首相と閣僚の横暴な発言を許してはならない
著者: 小澤俊夫メール通信「昔あったづもな」第33号 先日、予算委員会の審議をテレビで見ていたら、大臣の政治献金について野党委員が追及しているときに、安倍首相自身が「日教組、日教組」とヤジを入れていた。ぼくはあきれてしまった。一国の総理
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2429
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2429】 2015年3月9日(月)その2 地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.(報告)原子力規制 火
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2428
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2428】 2015年3月9日(月)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.東電福島第一原発専用港=防
本文を読むテント日誌3月8日…退院したMさんの登場に拍手が湧いて/日本が法治国家であるならば(?)
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1235日商業用原発停止539日 退院したMさんの登場に拍手が湧いて! 10時過ぎテントに着いたら中でKさんと何人かの人たちが集会で配るチラシの用意をしていた。 朝からの雨が小降りになったので椅子を出
本文を読む









