報告会「ファストファッション - 《安さ》の裏側にあるもの」

著者: 紅林 進

【1/17(土)報告会のご案内】 ◆ファストファッション - 《安さ》の裏側にあるもの ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 老若男女を問わず広がったファストファッション。その勢いは日本そして世界にま

本文を読む

本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(76)

著者: 本間宗究:本間裕

ロシアの混乱 現在、「ロシアの混乱」が世界的な注目を集めているが、この点には、大きな注意が必要であり、また、表面的な意見を鵜呑みにしないことが大切だと感じている。具体的には、現在、ロシアで発生している「金利の急騰」や「通

本文を読む

テント日誌1月11・12日…1219・1220日商業用原発停止481・482日

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1219日商業用原発停止481日 歳をとると時間が経つのが速い。よく言われることだが、そのことを実感する。と同時に歴史的な時間の感覚が変化していることにも気が付く。祖父が孫に「日露戦争の話をしている」

本文を読む

松田浩さんが岩波新書「NHK」新版で緊急提言

著者: 坂井定雄

 NHKの内情と外圧について最も詳しく、メディアと権力の関係を一貫して追求してきたジャーナリスト・研究者の松田浩さんが、「宿痾の視覚障害に悩みながら視力のあるうちに、その締めくくりとして書いた」(あとがき)全面改訂版を出

本文を読む

「イスラム・テロ」:警察国家化への一里塚  - 和訳:アジア・タイムズ「シャーリー殺しで誰が得をするのか?」

著者: 童子丸開

バルセロナの童子丸です。 新しい和訳文を作ってみました。先日来フランスで大騒動になっている事件についてです。 今回はそれほど長くないものですが、お時間の取れるときにお読みください。またご拡散いただければ幸いです。 &nb

本文を読む

青山森人の東チモールだより 第288号(2015年1月9日)

著者: 青山森人

再び大連立の兆し 2015年度予算案、全会一致で採択  2014年12月1日から始まった2015年度の予算審議は、12月18日、全会一致で可決され終了しました。予算額は15億7000万ドルです(*)。あれほどのことがあっ

本文を読む

戦後70年,「村山談話」を継承して平和構築

著者: 池田龍夫

 戦後70年が流れた。世界各地での騒乱は依然絶えず、日本を取り巻く環境が改善されたとは言えない。安倍晋三政権の「積極的平和主義」に危険性を感じている国民は少なくない。年頭に当たり、「村山談話」の警鐘を痛感、その全文を読み

本文を読む

テント日誌1月10日…国が再稼働をやめて廃炉を決断すればいいのだよ

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1218日商業用原発停止481日 国が再稼働をやめて廃炉を決断すればいいのだよ 夕方テントに着くとテント前はひっそりとしていた。 暫らくして会津若松から宗教者の方達の経産省申し入れに来たと言うKさんが

本文を読む

環境省「住民の健康管理のあり方に関する専門家会議」の「中間取りまとめ」 とパブリックコメント対応用レジメ(批判点要約メモ)

著者: 田中一郎

  下記は、環境省(似非)専門家会議がこのほど取りまとめた「中間とりまとめ」に対する「批判点要約メモ」レジメです。この「中間とりまとめ」を受けて、環境省では今後の健康管理に関する方向性について、パブコメを実施し

本文を読む

ヨーロッパよ、気をつけよ!第三次世界大戦、一世紀3度目のヨーロッパ破壊の可能性

著者: 松元保昭

ムハンマド諷刺画を掲載したパリの新聞社「シャルリエブド」襲撃事件がヨーロッパを震撼させている。しかしテロリストの武器 は誰が提供したのか?リビアで、イラクで、シリアで、反政府テロリスト集団に武器と資金と訓練を提供してきた

本文を読む

特定秘密保護法では隠されていたであろう外務省機密文書 「日米地位協定の考え方」 とは何か (前泊博盛編著『日米地位協定入門』(創元社)より)

著者: 田中一郎

前回に続いて、前泊博盛沖縄国際大学教授著『本当は憲法より大切な日米地位協定入門』(創元社)から、もう一つの衝撃の情報をお伝えします。それは下記にご紹介する通り、外務省の第1級機密文書である『日米地位協定の考え方』です。相

本文を読む