衆院選の投票日でもある12月14日(日曜)、タブーを恐れぬ3人の論客が、ニッポンの裏の裏まで語り尽くす挑戦的なイベントです。みなさまのご来場を心よりお待ちしておりますので、お誘い合わせのうえ、是非お越しくださいませ。 h
本文を読む普天間移設問題に挑む沖縄の2紙に大賞 -第20回平和・協同ジャーナリスト基金賞決まる-
著者: 岩垂 弘反核・平和、協同・連帯、人権擁護等を推進するための報道に寄与したジャーナリストを顕彰する活動を続けている平和・協同ジャーナリスト基金(代表委員、慶應義塾大学名誉教授・白井厚、ジャーナリスト・田畑光永の各氏ら)は12月3
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2351
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2351】 2014年12月3日(水)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転
本文を読む30年前のボパール化学工場事故から原発メーカーの損害賠償責任を改めて考える
著者: 紅林 進30年前の1984年12月2日未明から翌3日未明にかけて、インド中部のボパールで操業する米国ユニオン・カーバイト社の現地子会社の殺虫剤製造工場からの猛毒のガスが流出し、約2000人が即死し、最終的に2万人以上が死亡し、負
本文を読む青山森人の東チモールだより 第285号(2014年11月30日)
著者: 青山森人東チモールを餌食にする魔物 詐欺にひっかかった東チモール 東チモール政府は、チモール海の共同開発区域で石油・ガスの開発をする諸企業にたいし適切に税金を支払っていないとして差額を支払うように法廷で争っています。法廷はシン
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2350
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2350】 2014年12月2日(火)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎
本文を読むこんな選挙でいいのか―不毛な論戦を嘆く
著者: 田畑光永暴論珍説メモ(134) いよいよ選挙である。この選挙、「瓢箪から駒」でのことかと思ったら、そうではなくて、これから最大限の長期政権を狙うためには「今でしょ」ということで決まったらしい。政権支持率の動向、来年の国会論議の主
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2349
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2349】 2014年12月1日(月)地震と原発事故情報-6つの情報をお知らせします 転送歓迎 &n
本文を読む師走の総選挙では、安倍内閣全体の政策評価と審判を!
著者: 加藤哲郎2014.12.1 あっという間に師走です。「中国のハワイ」海南島で、中国風リゾート開発の豪快な展開、6千万人といわれる富裕層の豪勢な別荘保有、消費漁りに驚いて帰ってくると、日本の国会は、解散していました。かといって
本文を読む本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(72)
著者: 本間宗究:本間裕黒田日銀総裁のバズーカ砲 10月29日の「FOMCの声明文」に続き、「10月31日」には、「日銀の追加金融緩和」が発表された。そして、このことは、「黒田日銀総裁のバズーカ砲」と呼ばれ、市場からは、好意を持って受け止められ
本文を読む12月8日(月)ルネサンス研究所・例会「戦後運動の問題点」
著者: ルネサンス研究所ルネサンス研究所の11月定例会のご案内です。 ●第三クール第19回 ◇日時:2014年12月8日18時30分開始 開場18時00分 ◇場所:専修大学神田校舎7号館7階773教室 ◇報告者:前田裕吾(労働運動家) &nbs
本文を読む12月6日の政治集会は僕らの歩みを振り返り明日の道を確認しあうための重要なものだ
著者: 9条改憲阻止の会2014年11月26日 連帯・共同ニュース339号 12月6日(土)の政治集会は僕らの歩みを振り返り明日の道を確認しあうための重要なものだ ■ あまりというか、少しも盛り上がらない選挙だ。この選挙は小沢一郎に言わせれ
本文を読むテント日誌11月30日…月1回の川柳句会は楽しい。参加を!/夜も乱さんの公害談議
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1177日商業用原発停止440日 月1回の川柳句会は楽しい。参加を! 昨日(土)の朝、新鮮なりんごがテントに届いた。 朝食のデザートにそれを頂いてテントに向かう。 りんごは甘くてとても美味しかった。
本文を読む衆議院総選挙に当たっての要望書
著者: 大井有2014年11月27日 ○○党 党首 ○○○○ 様 衆議院総選挙に当たっての要望書 中野和子(TPPに反対する弁護士ネットワーク・事務局長) 山根香織(主婦連合会・会長) 醍醐 聰(TPP参加交渉からの即時撤退
本文を読むIS流復古教育の強制に抵抗する親たち ―「イスラム国」との戦いは国連中心で⑥
著者: 坂井定雄6月に「イスラム国(IS)」に占領されたイラク第2の都市モスルでは、180万人の住民のうち、おもにキリスト教徒たち約50万人が脱出し難民になったが、残った市民たちの生活も激変した。その一つが公立学校の教育だ。ISがいち
本文を読む便りのないのは悪い便り
著者: 藤澤豊“ことわざ”の常で、言い得て妙と関心することもあるが、そうかねぇー?、と思うことも多い。しばし、全く反対のことを言っている、相反する“ことわざ”がペアになっていることあるくらいだから、昔の人に言わせれば、“とき”に応じて
本文を読む【イベント案内】12・7 緊急学習会「ストップ! 原発輸出と再稼動 ~ベトナム・トルコ原発輸出の現状&CSC(原子力損害の補完的補償に関する条約)を問う!~」(京都)
著者: uchitomi makoto■イベント・ページ https://www.facebook.com/events/1504115366518212/ ■日時:2014年12月7日(日)13:00~16:00 ■場所:社会労働センター きずな http
本文を読む辺野古リレー連続アクション、ハンガーストライキ&街頭アピール 「選挙のいま、一番考えたいこと~辺野古暴力基地工事と県民の果敢な闘い」
著者: 園良太選挙期間、以下のアクションが始まります。ぜひ多くのご参加をお願いします! ★☆★☆★☆★☆★☆転送・転載大歓迎★☆★☆★☆★☆★☆ 辺野古リレー連続アクション、ハンガーストライキ&街頭アピール 「選挙のいま
本文を読む参考情報: 【ドイツで「赤・赤・緑」州政権が統一後初誕生】 日本でも自民党を本土から追放する沖縄のような闘いを!
著者: uchitomi makoto参考情報です。 東西ドイツ統一後初、左派党の州首相 テューリンゲン http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM20H2O_Q4A121C1000000/ 2014/11/20 11:18
本文を読む賛同募集「サブドレン汚染地下水の海洋放出計画の中止を求める要請書」
著者: CNIC全国の市民団体のみなさん、 「脱原発福島ネットワーク」、「ハイロアクション福島」から、 下記「サブドレン汚染地下水の海洋放出計画の中止を求める要請書」 への団体賛同を呼びかけます。 福島第一原発では、 「地下水バイパスの
本文を読む12・6秘密保護法施行するな!日比谷野音集会・デモ/12・9~10官邸前抗議へ
著者: 杉原浩司安倍政権は、よりによって「世界人権デー」(1948年に国連総会で「世界 人権宣言」が採択された日)の12月10日に「21世紀最悪」(ハルペリン氏) とも言われる稀代の悪法を施行しようとしています。しかも、解散総選挙 によ
本文を読む天下り?かわいいもんだ
著者: 藤澤豊代理店から展示会に来てほしいと言ってきた。来場者への製品の紹介もお願いしたいしというが、現地の言葉は分からない。言葉が通じないのが行ったところで何の役にも立たないと断った。何度か断ったが、意味の分からない理由を並べて来て
本文を読む読売新聞の英語ページ冒頭に輝く「日本政府」の広告 Yomiuri Newspaper’s English Page has big banner ad by THE GOVERNMENT OF JAPAN
著者: 「ピースフィロソフィー」The Home Page of Yomiuri Newspaper’s English Version “The Japan News” has a big banner ad by
本文を読む大企業に足りないは投資財源ではなく需要 ~法人税減税は中止すべき(3・完)~
著者: 醍醐聰2014年11月25日 わが国の大企業は再投資財源を事欠いているのか? このテーマの連載記事の1回目で記したように政府は、利益を上げている企業の再投資余力を増大させ、収益力改善に向けた企業の
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2348
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2348】 2014年11月29日(土)地震と原発事故情報-6つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━
本文を読むHOWS講座のご案内
著者: 逢坂秀人HOWS講座のご案内です。 11月10日アジア太平洋経済協力会議(APEC)開催を機会に訪中した安倍首相は習近平国家主席との首脳会談に臨みました。会談時間は約25分、通訳を挟んでのことなので実質10数分の「接触」だっ
本文を読む変革のアソシエ12月講座案内
著者: 木畑壽信変革のアソシエ講座(2014年12月) 【註記:時間表示のないものは、すべて、19時から21時までの開講です。】 12月3日(水)【特別講座】「日本経済を考え直す」(伊藤誠) 4日(木)[13時30分~15
本文を読む本日(11/29)世界資本主義フォーラムをやります(再掲載)
著者:世界資本主義フォーラムの11月例会を下記のように開催しますので、ご参加ください。 ■日時 2014年11月29日(土)14時~17時 ■場所:立正大学大崎校舎 4号館42教室(10月会場とは異なる建物です。) 品川区大崎
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2347
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2347】 2014年11月28日(金)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━
本文を読む大津地裁決定に対する評価(海渡弁護士より)
著者: chiba(海渡弁護士から発信されたものです。PDF化したファイルを添付します) (地裁の決定部分に一部文字化けがあるようです。地裁決定の原本に関しては 弁護団のHPに掲載されているPDFを参照してください。 http://www
本文を読む









