映画界の今夏の最大ヒット作は、宮崎駿監督作品『風立ちぬ』だった。7月20日に全国で封切られたが、まだ上映が続いている。9月半ばまでの観客数は800万人と報道されており、観客動員数はまだ伸びそうだ。私もこのアニメーション
本文を読む10・11【No Nukes Day に連帯する京都デモ】 ご参加を!
著者: uchitomi makoto日本人の倫理を問う
著者: 松元保昭▼はじめに―嘘と責任 子どもが嘘をついたら、どんな親で も叱るだろう。学校の先生も、やはり嘘をついた生徒を叱るだろう。私は教師だったころ、万引きをした生徒があらわれるとクラス全員によく 灰谷健次郎の「チューインガムひとつ
本文を読む特集:「カタルーニャ独立」を追う ④ 世界からつながる「独立の鎖」
著者: 童子丸開私のサイトに新しい文章をアップしました。シリーズ「カタルーニャ独立を追う」の第4回目です。 このシリーズとしては9ヶ月ぶりの再開ですが、この「カタルーニャ独立問題」は単にスペインという国だけの話ではなく、その動きの中で欧
本文を読むたんぽぽ舎から No.1986
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1986】 2013年10月10日(木)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.原発再稼働は日本を滅ぼす <連載1> 福島事故を繰り返さないために、警
本文を読む踏切で人を救った後逃げ遅れて死亡した女性の国を挙げての英雄化はおかしい
著者: 「ピースフィロソフィ―」自分のツイッター@PeacePhilosophyより転載します。 踏切の死亡事故に責任を取るのは鉄道会社である。踏切で危ない状況にあった人を救って死んだ人に対し謝罪、補償をすべきも鉄道会社。遺族は鉄道会社を相手取って訴訟
本文を読むテント日誌10月9日 経産省前テントひろば760日目~むかし話に花も咲き
著者: 経産省前テントひろばテントにと泊ってもいいと言う人が二人程見えて何となく雰囲気が和んだ。今回は一人だけ泊って頂いたのだが、福島から避難している方で今後も継続していただけそうである。もう一人はいつから泊り込みに加わるか決めてもらうことになるの
本文を読むアーリントン墓苑とは違う靖国神社
著者: 池田龍夫日米防衛2プラス2会議で来日した米国のケリー国務長官とヘーゲル国防長官が千鳥ケ淵戦没者墓苑を訪れ、献花した。日経10月6日付朝刊1面コラム「春秋」で初めて知ったが、千鳥ケ淵墓苑は米国のアーリントン墓苑の日本版で、外国要人
本文を読む10・26公開研究会 永谷清著『市場経済という妖怪』をめぐって
著者: ポスト資本主義研究会市場経済が資本主義の枠を次第に壊しはじめた―資本主義の熔解過程―という視座から現代世界を分析した『市場経済という妖怪―「資本論」の挑戦と現代』(特に第Ⅱ部)をめぐる研究会。ジャック・アタリ、ハーベイ、ネグリ&ハート等の所
本文を読む【案内】10.15STOP!安倍政権「私たちの”NO!”」首相官邸前アクション
著者: kurihara manabu10月15日の通常国会開会の日に、安倍政権の様々な目論見に反対する官邸前の行動を行います。 一度案内が流れていますが、賛同団体が新たに加わったので、更新した案内を再度流します。 引き続き、賛同してくださるグループを募って
本文を読む緊急【自民党合同会議 秘密保護法案を了承】
著者: 寺島栄宏記 自民党合同会議 秘密保護法案を了承 2013.10.9 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131009/k10015157951000.html NHKニュース 自民 特定秘密保護法
本文を読むたんぽぽ舎から No.1985
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1985】 2013年10月9日(水)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.重要!12/1松山大集会への参加呼びかけ みなさんの最大の能力を発揮して
本文を読むIPPNW(核戦争防止国際医師会議)から安部首相へ「六ヶ所を取り消せよ」
著者: グローガー理恵9月23日、IPPNW(核戦争防止国際医師会議 )が 安倍総理大臣宛てに「来年に六ヶ所核再処理工場の営業運転を開始することが決定されたこと」に対する抗議書簡を提出しました。私は、この書簡が日本の方々 にとって非常に重要な
本文を読む10.17不払いアクション交流会にご参加を!
著者: ootomi akira電気代不払いタイムス The TEPCO Unpaid Times 2013年10月9日号 転送/転載/拡散歓迎 東電は、柏崎刈羽原発を来年4月に再稼働する気で、 銀行に融資継続を求めたという。 その同じ日、福島第一原発
本文を読む【市民版ECRR2010勧告の概要―矢ヶ崎克馬解説・監訳】
著者: 矢ケ崎克馬、松元保昭【市民版ECRR2010勧告の概要―矢ヶ崎克馬解説・監訳】 配信にあたって 原発を推進することを「国策」としてきた日本の原子力行政の 放射線防護基準は、一貫してICRP(国際放射線防護委員会)およびIAEA(国際原子力機
本文を読む映画を観て語ろう 「飯舘村の母ちゃん」のこと
著者: 古居みずえ**************************************** 映画を観て語ろう 「飯舘村の母ちゃん」のこと 福島県飯舘村は、原発事故が起きた1か月後の2011年4月に全村が計画的避難区域に指定され、
本文を読む本間宗究の「ちきゅうブッタ斬り」(51)
著者: 本間宗究アメリカの債務上限問題 8月26日の「ルー財務長官による議会への書簡」を読むと、「米国の債務上限問題」は、きわめて危機的な状況に陥っているようである。具体的には、昨年末から実行されてきた「予算削減に関する非常手段」と引き
本文を読む二千数百年前のヘイトスピーチ罪
著者: 岩田昌征『朝日新聞』(平成25年10月7日、夕刊)第一面に「ヘイトスピーチは差別」の大文字が踊っていた。 東京都新大久保における他民族に対する憎悪言論示威行動と憎悪言論粉砕行動のニュースが私達を驚かせてから久しい。憎悪言論の内容
本文を読む第2回 汚染水問題学習会のお知らせ
著者: uchitomi makotoフェイスブックページ https://www.facebook.com/events/352209388248417/ — どうする汚染水―10.12 第2回汚染水問題学習会 「再稼動してる場合か!どうする?
本文を読む青山森人の東チモールだより 第250号(2013年10月9日)
著者: 青山森人<若者に愛の手を> 乾季の涼しい日々 一年を通じて一番過ごしやすい季節を迎える東チモールですが、8月~9月が過ぎて10月に入ると一ヶ月前と比べてやはり少しは暑くなってきているようです。9月28日の午後にはかすかながら霧
本文を読む「ECRR(欧州放射線リスク委員会)2010年勧告」の付属文書「レスボス宣言The Lesvos Declaration」(2009年)
著者: 矢ケ崎克馬、松元保昭【市民版 ECRRレスボス宣言2009 矢ケ崎克馬解説・監訳】 初出:2012年8月20日 はじめに これは市民が読みやすく自由に活用することを目的とした、「ECRR(欧州放射線リスク委員会)2010年勧告」の付属文書「
本文を読む全国学力・学習状況調査と校長名の公表について
著者: 小川 洋静岡県の川勝知事が、全国学力調査の一分野で静岡県が全国最低だったことから、記者会見で「成績の悪かった100校の校長名を公表する」と発言した。その後、軌道修正して上位の学校の校長名を公表するに至った。現在(10月4日)も静
本文を読むたんぽぽ舎から No.1984
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1984】 2013年10月8日(火)その2 地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.汚染水をとめよ!再稼働反対!原発ゼロ! 10月11日(金)官邸と
本文を読むたんぽぽ舎から No.1983
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1983】 2013年10月8日(火)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.東電福島第一原発の排気筒倒壊の危険。すさまじい汚染 「4号機倒壊の危険」
本文を読む五輪会場の放射能汚染(『アエラ 2013.10.14』 記事より)
著者: 田中一郎今週号の『アエラ』(2013.10.14)に「五輪会場の放射能汚染」と題して,「オリン ピック候補会場の放射線を測る会」の測定結果に関する記事が掲載されました。(下 記に一部抜粋引用) 『アエラ』(2013.10.14)
本文を読む【明日】柏崎刈羽原発再稼働申請を撤回しろ 10.9 東電前アクション
著者: kurihara manabu明日9日、東電が柏崎刈羽原発の再稼働申請強行に抗議し撤回を求める東電本店前でのアクションを行います。 本店前での抗議の波状攻撃で、柏崎刈羽の再稼働を諦めさせましょう。 参加のほど、よろしくお願いします。 ☆☆拡散歓迎☆☆
本文を読む10/10中野アソシエ、育鵬社教科書は「日本の敗戦」をどのように歴史偽造するか?
著者: 増田都子皆様 こんばんは。犯罪都教委&1悪都議(2悪はすでに消滅)と断固、闘う増田です! これはBCCでお知らせしています。重複、長文、ご容赦を。 毎月第2木曜日、「育鵬社『歴史偽造』中学歴史教科書を読みながら、真実は何か?」を
本文を読む小泉元首相が「原発ゼロの方針を打ち出せ」と強調
著者: 池田龍夫朝日新聞デジタルなどの報道によると、小泉純一郎元首相は10月1日、名古屋市内で講演し「核のゴミ処分場のあてもないのに原発を推進する方が無責任だ。今こそ原発をゼロにする方針を政府・自民党が打ち出せば、世界に例のない循環型社
本文を読むテント日誌10月6日 経産省前テントひろば757日目~テントには雀さんの指定席も…
著者: 経産省前テントひろば金曜日官邸前に向かう途中で突然甘い香りがしてきて、アッ金木犀だ!季節はちゃんと巡ってくるのだなと思いながら通り過ぎました。今朝、玄関を開けたら我が家の金木犀も負けずに良い香りを放っていたので気分良くテントへ向かったのです
本文を読む日本右傾化の根本原因――ある中国社会科学者の見方についての感想
著者: 阿部治平―八ヶ岳山麓から(79)― 8・15敗戦記念日にかかわって、日本の右傾化の原因を追究する論文が「人民日報」の「人民網・日本語版」(2013・8・16)に掲載された。「日本政治右傾化の歴史的根本原因 単独占領と間接統治」で
本文を読む









