社会人になって十年も経つと、何かの機会に級友に会っても話題に困る。あったとしても、話題の多くは昔話で、盛り上がりも間歇的で続かない。去る者日に疎し、気が付いてみたら、知り合いのほとんどが働き始めてからお会いした方々になっ
本文を読む再稼働より汚染水対策! ~9・25規制委前抗議行動
著者: Kimura-m「再稼働より汚染水対策!」9・25規制委員会前抗議行動 日時:9月25日(水)12時~13時 場所:原子力規制委員会ビル(六本木ファーストビル)前 (http://www.nsr.go.jp/nra/map.html )
本文を読む【IWJ中継動画】9・23 汚染水問題を考える京都府民の集い、70名の参加で汚染水問題追及市民運動をスタート
著者: uchitomi makoto福島原発の放射能汚染水問題に関心のある皆さん 三連休最終日の晩と言う時間帯にもかかわらず汚染水問題学習会@京都へのご参加ありがとうございました!この日は原発関係でも大阪でのもんじゅの集会・デモ、京都でも福島とマスコミなど
本文を読む【電気代不払いタイムス】東電の人材流出が続き、オリンピックが収束の足をひっぱる
著者: ootomi akira================================== 電気代一時不払いタイムス The TEPCO Unpaid Times 2013年9月24日号 転送/転載/拡散歓迎 ================
本文を読む「麻生邸リアリティツアー国家賠償請求訴訟」第16回期日に大きな結集を!
著者: 園 良太「麻生邸リアリティツアー国家賠償請求訴訟」第16回期日に大きな結集を! ★ついに公安警察を尋問! ★10月7日(月)14時~東京地裁429号法廷 (傍聴券配布は13時半予定、13時半までに集合下さい) 地下鉄「霞ヶ関」駅
本文を読むスペイン国民を辛うじて最終的破滅から救った 「五輪誘致3連続失敗」の悲喜劇
著者: 童子丸開今回はスペインものをUPしましたが、それにしても日本は、あの首相の大嘘のおかげで、とんでもないものを抱え込んでしまいましたね。逆にスペイン国民は何とか決定的な破滅から救われた(というか、先延ばしされただけ?)ようです。
本文を読む10月11日、山形国際映画祭のご案内
著者: 豊田直巳映画『遺言~原発さえなければ』の山形国際ドキュメンタリー映画祭の上映時間、場所などが決まりました。 是非、10月11日に山形の上映会場でお会いしましょう。 会場は山形美術館1 時間は10月11日 15時~19時05分(午
本文を読むたんぽぽ舎から No.1971
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1971】 2013年9月24日(火)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.東京電力つぶせば、原発汚染水(毒水)は止められる 東京電力抗議共同行動の
本文を読む(イベント情報です) 9/28 福島の“いま”を知る,10/2 福島原発の汚染水対策について院内集会,番組のお知らせ(9/28):ETV特集「海の放射能汚染に立ち向かった日本人 ~ビキニ事件と俊鶻丸(しゅんこつま る)~」
著者: 田中一郎下記はイベント情報2つ,番組情報1つです。 1.~東電は福島に何をしてしまったのか?~ 福島の“いま”を知る9.28集 会:賠償・被ばく・避難をテーマに 9月28日(土)17時45分開場 18時開始 ※会費 カンパ制(一
本文を読む「連帯経済」とは何か?(東北復興支援における「連帯経済」の役割を考える公開勉強会)
著者: 紅林進「連帯経済」とは何か? 東北復興支援における「連帯経済」の役割を考える公開勉強会 2013年9月28日(土)14:00~17:00 @在日本韓国YMCA 9F国際ホール ★~*~☆~*~★~*~☆~*~★~*~☆~*★
本文を読む10月5日(土)~6日(日)【電気代不払いタイムス】元被曝労働者ごぼうさんのお話をきく
著者: ootomi akira================================== 電気代一時不払いタイムス The TEPCO Unpaid Times 2013年9月24日号 転送/転載/拡散歓迎 ================
本文を読むたんぽぽ舎から No.1970
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1970】 2013年9月23日(月)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.9月21日「原発事故被害者の救済を求める全国集会 IN福島」に参加して
本文を読む10/18~27:写真集「戦後はまだ・・・刻まれた加害と被害の記憶」出版記念、山本宗補写真展
著者: 山本宗補東京新聞、信濃毎日新聞、図書新聞、Japan Times 、朝日新聞、琉球新報などに著者インタビューが大きく掲載され、写真集が注目されました。以下に各紙の記事をまとめてあります。 http://homepage2.nif
本文を読むテント日誌9月22日 経産省前テントひろば743日目 ~ 東京シティサイクリングが…
著者: 経産省前テントひろば10時にテント着泊まり開けの人が私を待っていて下さった。期待されていると思うと出かける張り合いがある。 11時ごろ黄色いゼッケンを着けた自転車隊が官邸前方向に走り抜けていく。 ゼッケンに「交通安全」の文字があったので交通
本文を読む安倍首相の独断と偏見を危惧
著者: 池田龍夫安倍晋三首相は9月19日、福島第1原発を訪れ、汚染水漏れの現場を視察した。汚染水が漏れた貯蔵タンクなどを視察後、記者会見に臨んだ。朝日新聞20日付朝刊がもっとも的確に扱っていたと思うので、同紙の記述を紹介し、問題点を探っ
本文を読む10.5:第279回現代史研究会のご案内
著者: 研究会事務局第279回現代史研究会 日時:10月5日(土)1:00~5:00 場所:明治大学駿河台校舎・リバティタワー1133号(13階) テーマ:「初期マルクスから『資本論』へ」 講師:的場昭弘(神奈川大学教授) 内田弘(専修大学
本文を読む崩れつつある《アメリカ例外主義》? 「オバマ・ビン‐ラディン」
著者: 童子丸開パレスチナ連体札幌の松元保昭氏の和訳によるミシェル・チョスドフスキー教授の文章をお送りします。本当に少しずつですが、それでも地球は動いている…、と感じられる現象です。 もし写真アドレスのリンクがつながりにくいようなら、以
本文を読む世界資本主義フォーラム 研究会
著者: 田中裕之9月の研究会のご案内をさせていただきます。会場の教室が前回とは異なりますのでご注意ください。 日 時:2013年9月28日(土)14:00~17:00 会 場:立正大学 大崎キャンパス 5号館2階 52E教室 品川区大
本文を読む世界資本主義フォーラム 研究会
著者: 田中裕之9月の研究会のご案内をさせていただきます。会場の教室が前回とは異なりますのでご注意ください。 日 時:2013年9月28日(土)14:00~17:00 会 場:立正大学 大崎キャンパス 5号館2階 52E教室 品川区大
本文を読む恥を知れ
著者: 藤澤 豊三十そこそこのとき友人の労働争議に関わった。彼は欧州駐在員の辞令を受けて断った。優秀な技術屋だったが、欧州駐在員の候補は他にいくらでもいたし、彼が適任とも思えなかった。一人っ子として彼は高齢のご両親の健康を気にかけ、ちょ
本文を読む戦没者の追悼の歴史に新たな道が
著者: 三上 治靖国神社問題に関心を寄せる度にいつも湧く疑問があった。西郷隆盛等が何故に靖国神社に祀られないのか、ということだった。これは一般的にもよく語られることでもある。明治維新後の内戦において反政府側の戦死者は靖国神社に祀られてい
本文を読む脱被曝の理解を深める4冊 お勧めいたします
著者: 田中一郎昨今出版された図書から,脱被曝の理解を深める4冊をご紹介いたします。 (1)『福島原発事故 県民健康管理調査の闇』(岩波新書:日野行介著) http://www.iwanami.co.jp/hensyu/sin/ 発足当
本文を読む国連科学委員会が福島原発事故健康被害の報告書を公表へ
著者: OHTA Mitsumasa竹野内真理さんの訴え:今週末中に国連科学委員会に福島事故で健康被害が出ていると、メールを出してください。来週にも健康被害がないとする報告書が出る可能性大です。 http://savekidsjapan.blogspot.
本文を読むたんぽぽ舎から No.1969
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1969】 2013年9月21日(土)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.現在、日本で動いている原発はありません! (壊れて収束作業中の原発はあり
本文を読む対シリア オバマ外交の危うさ
著者: 池田龍夫オバマ米大統領は、シリアに化学兵器があるとして先制攻撃の意図を表明した。これに対して英下院は、制裁のための空爆は実効性が乏しいとして、英政府提案を否決。最も緊密な米英関係にヒビが入ることを恐れたオバマ大統領が、攻撃から外
本文を読む地獄への道は善意で敷き詰められている ―レトリックを操る政治は破滅への道―
著者: 盛田常夫いったい経済学は科学かそれともイデオロギーか。これは古くて新しい問題。一昔前、マルクス経済学はイデオロギーで、「近代経済学」は科学と断言する学者が多かったが、何のことはない、マルクス経済学が姿を消したら、「近代経済学」
本文を読む『再稼働反対運動もつぶす「秘密保護法」』その他
著者: 寺島安倍内閣が秋の国会で成立を図る「秘密保護法」問題から、新聞労連が 架空記事で警鐘をならす! 安倍さんの本命である明文改憲の露払いとして、9条改悪反対や再稼働反対などの市民運動を押さえ込むこと。 つまり、国会で秘密保護法の
本文を読むヘゲモニーの支配
著者: 藤澤 豊雇った方は、組織を構成するただの一社員として雇ったのだったろう。ところが、雇われた方は傭兵の意識で、ぼんやりとではあってもある期間内に、仕事を進めてゆく組織と文化を作って、後任に引き継いでいなくなるつもりでいた。退社しな
本文を読むたんぽぽ舎から No.1968
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1968】 2013年9月20日(金)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.10月2日(水)18:30より東京電力本店抗議に行こう! 東電解体!東電
本文を読む「都教委を訴える会」高嶋信欣代表のアピール
著者: 増田都子<転送・転載、大歓迎!> 皆様 こんにちは。犯罪都教委&1悪都議(2悪は既に消)と断固、闘う増田です! これはBCCでお知らせしています。重複、長文、ご容赦を。 「実教出版教科書問題に関し、違法不要な東京都教育委員会を訴
本文を読む









