【IWJ中継動画】9・23 汚染水問題を考える京都府民の集い、70名の参加で汚染水問題追及市民運動をスタート

著者: uchitomi makoto

福島原発の放射能汚染水問題に関心のある皆さん 三連休最終日の晩と言う時間帯にもかかわらず汚染水問題学習会@京都へのご参加ありがとうございました!この日は原発関係でも大阪でのもんじゅの集会・デモ、京都でも福島とマスコミなど

本文を読む

「麻生邸リアリティツアー国家賠償請求訴訟」第16回期日に大きな結集を!

著者: 園 良太

「麻生邸リアリティツアー国家賠償請求訴訟」第16回期日に大きな結集を! ★ついに公安警察を尋問! ★10月7日(月)14時~東京地裁429号法廷 (傍聴券配布は13時半予定、13時半までに集合下さい) 地下鉄「霞ヶ関」駅

本文を読む

スペイン国民を辛うじて最終的破滅から救った 「五輪誘致3連続失敗」の悲喜劇

著者: 童子丸開

今回はスペインものをUPしましたが、それにしても日本は、あの首相の大嘘のおかげで、とんでもないものを抱え込んでしまいましたね。逆にスペイン国民は何とか決定的な破滅から救われた(というか、先延ばしされただけ?)ようです。

本文を読む

(イベント情報です) 9/28 福島の“いま”を知る,10/2 福島原発の汚染水対策について院内集会,番組のお知らせ(9/28):ETV特集「海の放射能汚染に立ち向かった日本人 ~ビキニ事件と俊鶻丸(しゅんこつま る)~」

著者: 田中一郎

下記はイベント情報2つ,番組情報1つです。 1.~東電は福島に何をしてしまったのか?~ 福島の“いま”を知る9.28集 会:賠償・被ばく・避難をテーマに 9月28日(土)17時45分開場 18時開始 ※会費 カンパ制(一

本文を読む

テント日誌9月22日 経産省前テントひろば743日目 ~ 東京シティサイクリングが…

著者: 経産省前テントひろば

10時にテント着泊まり開けの人が私を待っていて下さった。期待されていると思うと出かける張り合いがある。 11時ごろ黄色いゼッケンを着けた自転車隊が官邸前方向に走り抜けていく。 ゼッケンに「交通安全」の文字があったので交通

本文を読む

崩れつつある《アメリカ例外主義》? 「オバマ・ビン‐ラディン」

著者: 童子丸開

パレスチナ連体札幌の松元保昭氏の和訳によるミシェル・チョスドフスキー教授の文章をお送りします。本当に少しずつですが、それでも地球は動いている…、と感じられる現象です。 もし写真アドレスのリンクがつながりにくいようなら、以

本文を読む

地獄への道は善意で敷き詰められている ―レトリックを操る政治は破滅への道―

著者: 盛田常夫

 いったい経済学は科学かそれともイデオロギーか。これは古くて新しい問題。一昔前、マルクス経済学はイデオロギーで、「近代経済学」は科学と断言する学者が多かったが、何のことはない、マルクス経済学が姿を消したら、「近代経済学」

本文を読む