「あふれ出る原発からのゴミを処理する所は日本中どこにもない」など-地震と原発事故情報

著者: たんぽぽ舎

たんぽぽ舎です。【TMM:No1867】 2013年6月13日(木)地震と原発情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.あふれ出る原発からのゴミを処理する所は日本中どこにもない 原発解体の問題点は

本文を読む

日本消費者連盟 第40回定期総会 記念講演会 福島の子どもたちの現実から ~いま私たちは何をしなければならないのか~

著者: Toshiki Mashimo

日時: 6月15日 (土曜) 13:00-16:30 場所: 明治大学 リバティータワー 1階 1011教室 ■JR中央線・総武線、東京メトロ丸ノ内線/御茶ノ水駅 下車徒歩3分 ■東京メトロ千代田線/新御茶ノ水駅 下車徒

本文を読む

そこどけそこどけ海上自衛艦隊が通る=許しがたい判決を東京高裁裁判官は下しました

著者: 田中一郎

またもや信じがたい判決を東京高裁が出しております。 これではまるで「海上自衛隊無法追認国家」さながらです。 国民を守るべき使命にある自衛艦隊が,国民を海に沈めても,まったく気にしない でよろしい,と判決されたようです。

本文を読む

検定済教科書のデタラメさについて、作家の彦坂さんとの往復メール

著者: 増田都子

皆様 こんばんは。増田です。これはBCCでお送りますので、重複、長文、ご容赦を! 昨日の中野アソシエ講座のご案内の中で、文科省検定済合格の中学校歴史教科書が、「日米開戦」について、どのように記載しているか御紹介しました。

本文を読む

青山森人の東チモールだより 第239号(2013年6月2日)

著者: 青山森人

教育向上への挑戦 大統領も首相も、ゴミに嘆く  5月の後半、「独立回復の日」つまり独立記念日をまたいで、南方の山から雲が流れ首都の空をおおう曇り模様の天気が続きました。短い時間ながら雨が降る日もありました。そして1日や2

本文を読む

青山森人の東チモールだより 第238号(2013年5月24日)

著者: 青山森人

祝!東チモール民主共和国、独立11周年 バウカウ地方のファトマカにて 独立11年目を地方ですごす  最近の『東チモールだより』でわたしはファトマカの総合技術学校の創設に寄付・協力を呼びかけていますが、実はわたし自身、まだ

本文を読む

「山本太郎さん(38)参院選に東京選挙区から完全無所属で立候補すると表明」など-地震と原発事故情報

著者: たんぽぽ舎

たんぽぽ舎です。【TMM:No1865】 2013年6月12日(水)地震と原発情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.山本太郎さん(38)参院選に東京選挙区から完全無所属で立候補すると表明 原発

本文を読む

「国政選挙で共同を進める長野県民の会」(愛称:希望の種をとばそう会)から第一回意見交換会のご案内

著者: 太田光征

「国政選挙で共同を進める長野県民の会」(愛称:希望の種をとばそう会)が5月19日に発足しました。 ○会の目的:いのちが大切にされる平和な未来・希望の持てる社会を築くために、一人ひとりの市民が主体となって、めざすところが一

本文を読む

「原発事故-放射能で取り返しのつかない惨事になることをチェルノブイリは教えてくれた」など-地震と原発事故情報

著者: たんぽぽ舎

たんぽぽ舎です。【TMM:No1864】 2013年6月11日(火)その2 地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.原発事故-放射能で取り返しのつかない惨事になることを チェルノブ

本文を読む

6/13 中野アソシエ講座、育鵬社教科書「東条内閣が開戦を決断した」!?

著者: 増田都子

皆様  こんばんは。増田です。 以下、件名、中野アソシエ近現代史講座のお知らせです。BCCでお送りしていますので、重複・長文、ご容赦を!   台風がどうなるか、心配ですが、御都合のつく方は、どうぞ、おいでください! ●日

本文を読む

ゴジラの逆襲(1)(2)(大飯原発を襲うゴジラと原子力ムラ・アンギラス)(不燃性ケーブルとは可燃性ケーブルのことである)

著者: 田中一郎

1.ゴジラの逆襲(1)(大飯原発を襲うゴジラと原子力ムラ・アンギラス) 安全性確認ができていないまま,政治的に再稼働させられてきた大飯原発だが,原 発の新規制基準スタート(2013/7)を目前にして,いよいよ「ゴジラの逆

本文を読む

『二・二六事件青年将校安田優と兄・薫の遺稿』 出版記念シンポジウム

著者: 由井 格

『二・二六事件青年将校安田優と兄・薫の遺稿』 出版記念シンポジウム 主催 現代史研究会・社会運動史研究会・同時代社 刑死した青年将校安田優、反乱へと向かう精神の軌跡──その全資料と事件における被告人訊問調書、第十五回公判

本文を読む

テント日誌6月9日経産省前テントひろば638日目~「峠の茶屋」「霞が関の臍」として定着する脱原発テントひろば

著者: 経産省前テントひろば

日曜夜はシネマデテント番外編で米国の医療制度を十人程で学ぶ。医療費無料の英仏と違い、患者を前にして契約保険会社を確認してからしか治療しない米医師、医薬品業界の圧力で皆保険化を妨げられる米議会、などなど米国医療制度のひどい

本文を読む