たんぽぽ舎です。【TMM:No1867】 2013年6月13日(木)地震と原発情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.あふれ出る原発からのゴミを処理する所は日本中どこにもない 原発解体の問題点は
本文を読む原発輸出などもってのほか
著者: 池田龍夫6月7日の日仏首脳会談で、「原発をさらに推進するため、協力を強化する」方針で一致した。フランスと日本は、米国に次ぐ世界第2位、第3位の原発保有国である。2年前の福島第一原発事故の後始末が遅々として進まないのに、〝積極推進
本文を読む「知性の欠如した左翼のクソども」発言に思う
著者: ユープラン今日になって、降ってわいたように復興省の水野参事官のtwitter 発言騒動があり、たまたま当該の集会映像を撮影配信していたため、複数のテレビ局からの問い合わせに追われた。TBSはじめいくつかのニュースで使用されたようだ
本文を読む日本消費者連盟 第40回定期総会 記念講演会 福島の子どもたちの現実から ~いま私たちは何をしなければならないのか~
著者: Toshiki Mashimo日時: 6月15日 (土曜) 13:00-16:30 場所: 明治大学 リバティータワー 1階 1011教室 ■JR中央線・総武線、東京メトロ丸ノ内線/御茶ノ水駅 下車徒歩3分 ■東京メトロ千代田線/新御茶ノ水駅 下車徒
本文を読む復興庁・水野参事官のツイッター問題
著者: 白石 草これまで、子ども被災者支援法の集会等に 政府側の代表として参加してきた復興庁の水野さんが 被災者や議連の議員を侮蔑するような まさかのツイートを繰り返していました。 3月7日に開催された「放射線被ばくと健康管理のあり方に
本文を読む緊急来日集会「倫理なき原発輸出を許さない! ~インド、トルコの現地の声~」
著者: SATO Daisuke★京都でも開催 6月23日(日)13:00~15:00 (12:30開場) 京都大学文学部新館第2講義室 (市バス「百万編」「京大正門前」下車徒歩5分) 参加費:800円 主催:ODA改革ネットワーク関西 問い合わせ:0
本文を読むそこどけそこどけ海上自衛艦隊が通る=許しがたい判決を東京高裁裁判官は下しました
著者: 田中一郎またもや信じがたい判決を東京高裁が出しております。 これではまるで「海上自衛隊無法追認国家」さながらです。 国民を守るべき使命にある自衛艦隊が,国民を海に沈めても,まったく気にしない でよろしい,と判決されたようです。
本文を読む検定済教科書のデタラメさについて、作家の彦坂さんとの往復メール
著者: 増田都子皆様 こんばんは。増田です。これはBCCでお送りますので、重複、長文、ご容赦を! 昨日の中野アソシエ講座のご案内の中で、文科省検定済合格の中学校歴史教科書が、「日米開戦」について、どのように記載しているか御紹介しました。
本文を読む疎開裁判「集団避難プロジェクトキックオフ集会」
著者: ユープランふくしま集団疎開裁判について、いつも皆さまがたから激励をいただいております。 今後の活動の方向性についてご報告いたします。 すでにご承知のことと思いますが、4月24日の仙台高裁の決定(判決)は、放射線に関する最新の科学¬
本文を読む『労働情報』865号(2013年6月15日号)、発売中です
著者: 『労働情報の浅井真由美■□■□■□■ 2013年6月15日号 目次 ■□■□■□■ ●時評自評「継承されるべき沖縄の議席」 …… 辛 淑玉(人材育成技術研究所所長) ●最大の敵は安倍の歪曲した歴史認識 院内集会と外国特派員協会・橋下記者会見
本文を読む「福島県民健康管理調査の最新報告について思う」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1866】 2013年6月12日(水)その2 地震と原発情報-3つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.福島県民健康管理調査の最新報告について思う 福島の子供は事故以前の日
本文を読む青山森人の東チモールだより 第239号(2013年6月2日)
著者: 青山森人教育向上への挑戦 大統領も首相も、ゴミに嘆く 5月の後半、「独立回復の日」つまり独立記念日をまたいで、南方の山から雲が流れ首都の空をおおう曇り模様の天気が続きました。短い時間ながら雨が降る日もありました。そして1日や2
本文を読む青山森人の東チモールだより 第238号(2013年5月24日)
著者: 青山森人祝!東チモール民主共和国、独立11周年 バウカウ地方のファトマカにて 独立11年目を地方ですごす 最近の『東チモールだより』でわたしはファトマカの総合技術学校の創設に寄付・協力を呼びかけていますが、実はわたし自身、まだ
本文を読む「山本太郎さん(38)参院選に東京選挙区から完全無所属で立候補すると表明」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1865】 2013年6月12日(水)地震と原発情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.山本太郎さん(38)参院選に東京選挙区から完全無所属で立候補すると表明 原発
本文を読む核の物神崇拝的性格と核先制攻撃論
著者: 細田二郎○物神性論とは何か 経済学の巨匠マルクスは大著『資本論』において商品経済(概念的には市場経済に近い)ないしその構成要素としての商品、貨幣、資本の物神崇拝的性格について論究している。最も判り易い貨幣の物神性についていうなら
本文を読む「国政選挙で共同を進める長野県民の会」(愛称:希望の種をとばそう会)から第一回意見交換会のご案内
著者: 太田光征「国政選挙で共同を進める長野県民の会」(愛称:希望の種をとばそう会)が5月19日に発足しました。 ○会の目的:いのちが大切にされる平和な未来・希望の持てる社会を築くために、一人ひとりの市民が主体となって、めざすところが一
本文を読む6.15現代史研直前案内と内田弘氏のレジュメ(コメント)
著者: 現代史研事務局第276回現代史研究会 日時:6月15日(土)1:00~5:00 場所:明治大学駿河台校舎・研究棟2階 第9会議室 テーマ:「アダム・スミスの認識論をめぐって―アダム・スミス研究の新たな展開」 講師:田中正司(横浜市立大
本文を読む狭山事件 高裁前アピールがスタートします
著者: ノジマ ミカ「狭山事件の再審を実現しよう!」 いつもご支援ありがとうございます。 石川さん、早智子さんが高裁前で、再審開始の訴えをアピールします。 「第14次高裁前アピール」の日程が決まりました! ビラ配りと署名活動も同時に行います
本文を読む「原発事故-放射能で取り返しのつかない惨事になることをチェルノブイリは教えてくれた」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1864】 2013年6月11日(火)その2 地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.原発事故-放射能で取り返しのつかない惨事になることを チェルノブ
本文を読む6/13 中野アソシエ講座、育鵬社教科書「東条内閣が開戦を決断した」!?
著者: 増田都子皆様 こんばんは。増田です。 以下、件名、中野アソシエ近現代史講座のお知らせです。BCCでお送りしていますので、重複・長文、ご容赦を! 台風がどうなるか、心配ですが、御都合のつく方は、どうぞ、おいでください! ●日
本文を読む「アニメ映像で憲法改悪を斬る」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1863】 2013年6月11日(火)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.アニメ映像で憲法改悪を斬る 反原発運動を継続するためにも、自民党憲法改定
本文を読む【6/21記者会見&院内集会】子ども・被災者支援法成立から1年 ~支援実施を求める原発事故被災者の声
著者: Kanako SIOZAWA*** 子ども・被災者支援法成立から1年 ~支援実施を求める原発事故被災者の声 *** 日時 6月21日(金) 記者会見13:00-13:30 集会13:40-15:30 場所 参議院議員会館B109 (定員79人) h
本文を読む緊急拡散、賛同のお願い(6/12提出予定):必要性のない震災がれきの広域処理の中止を求める要望書
著者: chibaご賛同頂ける団体は、どうぞ、 呼びかけ人の松下さんまでご連絡お願いします。 ◆震災復興プロジェクト近畿 事務局 松下さん tel 070-5661-1005 mail 1219nori@gmail.com ======
本文を読むゴジラの逆襲(1)(2)(大飯原発を襲うゴジラと原子力ムラ・アンギラス)(不燃性ケーブルとは可燃性ケーブルのことである)
著者: 田中一郎1.ゴジラの逆襲(1)(大飯原発を襲うゴジラと原子力ムラ・アンギラス) 安全性確認ができていないまま,政治的に再稼働させられてきた大飯原発だが,原 発の新規制基準スタート(2013/7)を目前にして,いよいよ「ゴジラの逆
本文を読む無人爆撃機の脅威、市民巻き添え
著者: 池田龍夫無人機による攻撃が拡大して問題化している。米オバマ大統領は5月24日、テロ対策について国防大学で演説「テロ容疑者を暗殺する目的の運用規定を厳格化することを明らかにした。 オバマ大統領、厳格使用を命令 毎日新聞5月24日付
本文を読む「麻生邸リアリティツアー国賠訴訟」6/17第15回期日にぜひご参加下さい!
著者: 園 良太6月17日(月)10時地裁前情宣 10時半傍聴券配布 11時開始 場所:東京地裁429号法廷 「麻生国賠」HP:http://state-compensation.freeter-union.org/ 6月17日(月)
本文を読む安倍政権の外交と教科書問題
著者: 小川 洋狂言には太郎冠者という人物がよく出てくる。短慮からヘマをやらかしたり、主人の留守中に小賢しい悪事をしたりもする。最後は主人に咎められて逃げ惑い、橋掛かりを主人に追われながら退場していくという役回りである。最近の安倍政権
本文を読む『二・二六事件青年将校安田優と兄・薫の遺稿』 出版記念シンポジウム
著者: 由井 格『二・二六事件青年将校安田優と兄・薫の遺稿』 出版記念シンポジウム 主催 現代史研究会・社会運動史研究会・同時代社 刑死した青年将校安田優、反乱へと向かう精神の軌跡──その全資料と事件における被告人訊問調書、第十五回公判
本文を読む「原発再稼働反対!経産省前テントを守ろう」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1862】 2013年6月10日(月)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転載歓迎 ━━━━━━━ ★1.6月9日(日)たんぽぽ舎で「本のバザーとのんびりカフェ」を 開催しました
本文を読むテント日誌6月9日経産省前テントひろば638日目~「峠の茶屋」「霞が関の臍」として定着する脱原発テントひろば
著者: 経産省前テントひろば日曜夜はシネマデテント番外編で米国の医療制度を十人程で学ぶ。医療費無料の英仏と違い、患者を前にして契約保険会社を確認してからしか治療しない米医師、医薬品業界の圧力で皆保険化を妨げられる米議会、などなど米国医療制度のひどい
本文を読む