たんぽぽ舎です。【TMM:No1857】 2013年6月5日(水) 地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.6月9日(日)たんぽぽ舎バザーの集いのおさそい バザーは「本との出会い+
本文を読む最高裁「侵略否定教科書を批判して教える教師はクビにして良し」!?
著者: 増田都子皆様 こんばんは。犯罪都教委&1・5悪都議と、断固、闘う増田です! これはBCCでお送りしています。重複・超長文!? ご容赦を! 確か、私よりも1ヵ月遅く東京高裁の不当判決が出て、「分限免職」取り消し請求訴訟の上
本文を読む「6/9(日)たんぽぽ舎バザー&のんびりカフェ!ご参加ください」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1856】 2013年6月4日(火)地震と原発事故情報-6つの情報をお知らせします 転載歓迎 ━━━━━━━ ★1.6月6日(木)山崎久隆さんのお話 「電気料金1円値上げすれば、東電の増収2
本文を読む福島原発・沖縄米軍基地・慰安婦・小選挙区制…
著者: OHTA Mitsumasa福島原発・沖縄米軍基地・慰安婦・小選挙区制――通底するのは差別・格差。差別・格差とその拡大はダメ、という明瞭、包括的、定量的な潮流に乗せることで政治家の逃げ場を封じたい。そのための攻防の重要局面が定数格差問題を含む選挙制
本文を読む【報告】勿来発電所(福島県)焼却灰受け入れについて大分県廃棄物対策課との交渉
著者: 大地と子どもの未来を考える会大分県廃棄物対策課と勿来発電所(福島県)焼却灰受け入れについて交渉しました。 大地と子どもの未来を考える会ブログより転載 http://earthchild311.blogspot.jp/2013/06/blog-pos
本文を読む6.3脱原発テント裁判を考える研究会(現代史研究会)―動画つき
著者: ちきゅう座編集部明治大学のリバティホールで開かれたこの日の研究集会には、月曜日で、しかも2日の昼夜のデモの翌日だったにもかかわらず約400人の熱心な人たちが集まった。 この日の目的は、反原発闘争の一つの象徴である「経産省前テントひろば」
本文を読むテント日誌6月2日 経産省前テントひろば631日目~原発を止める為に多くの人が集まった「6.2 NO NUKES DAY」
著者: 経済業前テントひろばこの日は、「6.2 NO NUKES DAY」全国で数多くの集会・デモが行われる予定になっている。東京では、芝公園と明治公園で集会が行われ、その後、デモ行進を行った後に16時から行われる国会包囲行動に合流する事になってい
本文を読む改憲、歴史認識に国際的非難 ~ 安倍首相の独断専行の危うさ
著者: 池田龍夫日本国憲法には、「わが国全土にわたって自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によって再び戦争の惨禍が起こることのないようにすることを決意し、ここに主権が国民に有することを宣言し、この憲法を確定する。そもそも国政は国民の厳
本文を読む「再稼働を許さない」の声高く -脱原発の3団体が初の共同行動-
著者: 岩垂 弘「原発再稼働反対、9条改悪反対、安倍政権打倒。これが、私たちが目指す道だ」。ルポライターの鎌田慧さんが集会の舞台から呼びかけた。6月2日、東京都心で展開された「6・2N0 NUKES DAY(ノーニュークスデイ)」の共
本文を読む6.2「反原発」行動日(芝公園、明治公園から国会包囲へ)の報告(動画つき)―続きです
著者: ちきゅう座編集部昨日掲載しました国会包囲行動の動画の続きです。是非ご覧ください。 いまや全国の「反原発」運動の象徴的な存在になっています「経産省前テントひろば」への権力側からの弾圧(立ち退き裁判)攻撃がかけられています。このような弾圧を
本文を読む揺れる安倍政権の原子力政策
著者: 池田龍夫安倍政権が6月にまとめる成長戦略の素案に「原発の活用」を明記し、「再稼働に向けて政府一丸となって最大限取り組む」との方針を鮮明にした。素案は、5月5日の産業競争力会議で示され、近く閣議決定するという。 成長戦略の一環に原
本文を読む不十分な憲法記念日報道
著者: 藤田博司5月3日は憲法記念日。今年もほとんどの新聞が特集を組み、憲法改正に関する世論調査結果を伝え、それぞれの社の立場を社説で論じていた。ただ昨年までと違って今回は、憲法96条の問題が新たに議論の焦点に加わっていた。 昨年暮れ、
本文を読む今年も樺さんに会いに行きたいと思います。あなたも是非!
著者: 9条改憲阻止の会2013年6月3日 連帯・共同ニュース第310号 ■ 僕の好きな紫陽花の季節がやってきました。昨今は紫陽花を手にして国会周辺を歩く人を見かける事が多くなりました。昨日もそうでした。脱原発―反原発の意思表示をする人々の群
本文を読む「『6.2つながろうフクシマ!さようなら原発集会』に参加して」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1855】 2013年6月3日(月)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.6/2「さようなら原発1000万人アクション」 「原発をなくす全国連絡会」
本文を読む☆学習会☆ MOX燃料が高浜原発に搬入される!! プルサーマルの危険性とその意図
著者: uchitomi makoto☆学習会☆ MOX燃料が高浜原発に搬入される!! プルサーマルの危険性とその意図 講師: アイリーン・美緒子・スミスさん(グリーン・アクション) 海老沢徹さん(元京大原子炉実験所教員) 大飯原発について、および、 府・自
本文を読む6.2「反原発」行動日(芝公園、明治公園から国会包囲へ)の報告(動画つき)
著者: ちきゅう座編集部6,2の「反原発」行動日には、天気もさわやかな晴れ(梅雨の中休みとか)だったこともあり、明治公園には2万人弱、芝公園には7,8千人の方々が集まった。その流れが、夕方16時からの国会包囲デモへと続いて行く。国会の周辺には1
本文を読むテント日誌特別版~正清太一代表の陳述書から
著者: 経済業前テントひろば5月23日の口頭弁論についての記録は傍聴記などあります。淵上代表の陳述については経産省前テントひろばのブログで公表されています。これはもうひとりの代表である正清太一さんの陳述書です。 (M/O) 正清太一代表の陳述書 1
本文を読むテント日誌特別版5月23日法廷傍聴の感想から
著者: 経産省前テントひろば5月23日の法廷を記録係として傍聴したテントひろばスタッフの感想です。 (ひまわり) 正清さん・淵上さんの意見陳述に胸を打たれました。裁判所はピリピリしていましたが、この裁判の本質を理解して、次回はぜひ大法廷にして欲しい
本文を読む原発輸出・再稼働ではなく、福島事故の真相解明、汚染水対策・廃炉計画、放射能調査・除染、被曝者・被災者の救援・補償を!
著者: 加藤哲郎◆2013.6.1 日本原子力研究開発機構(JAEA)という独立行政法人があります。「高速増殖炉原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)の開発や放射性廃棄物の処分など、原子力の研究や技術開発を行う文部科学省所管の独立行政法人。20
本文を読むテキスト・クリティークによって突き崩された欺瞞的「放射線『安全』論」
著者: 合澤清島薗進著『つくられた放射線「安全」論』(河出書房新社2013)2800円+税 1.著者のスタンス 著者は「あとがき」で書いているように、もともとは東京大学の医学系(理科Ⅲ類)に入学している。「(母方、父方の)二人の祖父も
本文を読む今日は行動の日だ!外に出よう!
著者: ootomi makoto今日は行動の日だ! 外に出よう! http://sayonara-nukes.org/2013/04/6-2nonekesday/ ●6.2つながろうフクシマ!さようなら原発集会 場所:芝公園23号地 http://go
本文を読む評論 戦争の想像体験
著者: 宮内広利平和運動家たちは、たくさんの人命、財産を失ったかつての戦争からあらゆる遺物を蒐集して教訓を引き出そうとした。そればかりか、良心的なひとびとは遺物によっては見えない精神的事実を補うため、従軍した兵士たちに戦争責任はないと
本文を読む「反原発自治体議員・市民連盟の5/26第3回総会方針」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1854】 2013年6月1日(土)その2 地震と原発事故情報-3つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.「再稼働阻止!」「福島を忘れない!」この2本柱で1年間活動する 大
本文を読む「核燃サイクル止めるのは今でしょ!」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1853】 2013年6月1日(土) 地震と原発事故情報-3つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.核燃サイクル止めるのは今でしょ! もんじゅは使用停止でなく、廃炉命令出す
本文を読むテント日誌5月29日経産省前テントひろば627日目~テントはどこまでも続く…
著者:テントにくるにはいくつも電車を乗り換えてくるのだが、最初の駅に来る道に大きな桑の木がある。それには今、たわわに実がなっている。熟したものは自然に道に落ちているのだが、熟れごろのもの一ついただいた。でも、酸っぱくて吐き出し
本文を読む「橋下暴言」は、国際的信用を失墜させた
著者: 池田龍夫日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は5月27日、一連の慰安婦発言につき、日本外国特派員協会で記者会見。沖縄の在日米軍司令官に風俗活用を求めた発言は「不適切だった」と述べて撤回、謝罪した。しかし、従軍慰安婦をめぐる発言に
本文を読む6.2 NO NUKES DAY
著者: 西谷秀明「6.2 NO NUKES DAY」 ◆6.2つながろうフクシマ!さようなら原発集会 http://sayonara-nukes.org/2013/04/6-2nonekesday/#more-2967 場所:芝公園23
本文を読むネバーランドから帰ってくる ―おとなの芸術家
著者: 木村洋平芸術家には、浮き世離れしたひとも多い。彼らの仕事は、ネバーランドとこちらの世界を結ぶことなのだ……。 ネバーランドは、ディズニーの「ピーターパン」に出てくる子供たちの国だ。そこでは、みんなが永遠の少年、少女。 僕らは、1
本文を読む【ご案内】「子どもたちの笑顔のために~原発被災者支援の今とこれから」
著者: Eri Watanabe———————————————̵
本文を読む「東京地検は東電を強制起訴せよ!」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1852】 2013年5月31日(金)その2 地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.東京地検は東電を強制起訴せよ! 福島の叫びを聞け、再稼働を許さな
本文を読む