中東歴訪中の茂木敏充経済産業相は2月9日、サウジアラビアの首都リヤドで、原子力開発などを担当する政府組織「アブドラ国王原子力・再生可能エネルギー都市」のファラジ副総裁と会談。茂木氏は日本からの原発輸出も視野に、同国の人材
本文を読むテント日誌番外編~テント壁新聞(試用版)2号
著者: 経産省前テントひろば壁新聞■ テントひろば日誌をお読みのみなさん、日々のがんばりお疲れ様です。ツンドラの寒さのようにきびしーい監視が必要な原子力規制委員会ですが、重要なパブコメの募集がかかっていますね。 次に原発事故が起きた時のための、防災指針は
本文を読むボーイングが日航123便の濡れ衣をきる見返りがオスプレイ開発受注2兆円か? 真実はどこに
著者: 未来思考JFK大統領に生前、日本の記者がある質問をした。 「あなたが好きな日本の歴史上の人物は誰ですか?」 質問した記者は、信長 秀吉 家康などの答えを期待していたそうだが、見事に裏切られた。 「上杉鷹山」それがJFK大統領の答
本文を読む「菅直人(元首相)講演会が大盛況(2月12日)」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1744】 2013年2月13日(水)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.「生き方そのものが
本文を読むTPP選挙公約を矮小化する安倍政権~交渉参加へのハードルを下げるため?~
著者: 醍醐聡一つ前の記事に寄せられたコメント 一つ前に書いた記事(「『例外付き関税撤廃』なら交渉参加してよいのか」:ちきゅう座編集部注⇒https://chikyuza.net/archives/30963)に関して、さっそくある方
本文を読む「例外付き関税撤廃」なら交渉に参加してよいのか~国民皆保険を脅かすTPP~
著者: 醍醐聡TPPは単なる貿易自由化協定ではない 今月末の安倍首相の訪米を前にして、自民党内では、環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉参加について「聖域なき関税撤廃を前提にする限り、交渉参加に反対する」とした昨年の衆院選公約を堅持す
本文を読む相場は誰にも分からないのである ―市場は何故アベノミクスを好感するのか―
著者: 半澤健市最初から逃げを打つつもりはない。しかし相場は誰にも分からないのである。 安倍政権発足少し前から今日に至る円安・株高はどう説明できるのか。アナリストやエコノミストという「専門家」はもっともらしく説明するが、喋っている本人
本文を読む【2/20ご参加を】安倍政権の原発増設方針にNO!悪魔《プルトニウム》の原発つくるな! 大間原発、大間違い!2.20Jパワー前アクション 2nd,
著者: 園 良太★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 安倍政権の原発増設方針にNO!悪魔《プルトニウム》の原発つくるな! 大間原発、大間違い!2.20Jパワー前アクション 2nd, 呼びかけ:東電前アクション! BLOG:
本文を読む【記事紹介】「完全図解:蠢(うごめ)く!原子力ムラのゾンビたち」
著者: 杉原浩司【紹介】 発売中の『週刊プレイボーイ』(2/29、No.8号)に明石昇二郎さんの「完全 図解:蠢(うごめ)く!原子力ムラのゾンビたち」が4ページにわたり掲載さ れています(34ページから)。 通算3回目、前回は地震・津波
本文を読む【2/20 院内集会】 エネルギー・環境「国民的議論」の意味
著者: 吉田明子国民的議論をへて、かろうじて決められた「原発ゼロ」方針さえ、 「ゼロベースで見直す」とする安倍政権。 あれほど大々的に集めた国民の声を簡単に無視することが許されるのでしょうか? 今、「国民的議論」の意味を再考する院内集会
本文を読む2月16日シンポジウム「いま、目の前にある危機~秘密保全法・自衛隊海外派兵・盗聴法改悪・共謀罪復活・排外主義~」
著者: 林 克明■第48回草の実アカデミー 緊急作戦会議 いま目の前にある危機~秘密保全法・自衛隊海外派兵・盗聴法改悪・共謀罪復活・排外主義~ 講師: 沢田竜夫(フリーライター) 寺澤有(ジャーナリスト) 三宅勝久(ジャーナリスト) ●
本文を読む傑出した生協運動家・中澤満正さんを悼む -共同購入に代わる「個配」を創始-
著者: 岩垂 弘空が澄み切って風が冷たかった日曜日の1月27日、東京都府中市の多磨葬祭場で告別式があった。亡くなったのは元生活協同組合首都圏コープ事業連合(パルシステム生活協同組合連合会の前身)理事長の中澤満正さん。享年68歳。すい臓が
本文を読む日航ジャンボ123便の生存者?の男の子 真実はどこに
著者: 未来思考1985年8月12日の日航ジャンボ機事故は、飛行機が行方不明になった時から、 リアルタイムで世界中に報道され続けたという、世界共通の大事故だった。 アメリカのレーガン大統領と、「ロン」「ヤス」と呼び合った中曽根自民党政権
本文を読む「今年の冬が寒いのは原発を止めているから?」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1743】 2013年2月12日(火)その2 地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.2/21「
本文を読む社会理論学会第101回月例研究会
著者: 岡田一郎社会理論学会第101回月例研究会 日 時 : 2013年2月26日(火) 14:00~17:00 場 所 : 大東文化会館401号室 【会場案内】 大東文化会館 〒175-0083 東京都板橋区徳丸2丁目4番21号 電話
本文を読む「米国でさらに原発1基の閉鎖が決まる」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1742】 2013年2月12日(火)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.米国でさらに原発1基
本文を読むオスプレイ訓練に、本土紙の関心が薄すぎないか
著者: 池田龍夫宜野湾市で、またもボトル落下事故 米軍普天間飛行場から離陸した垂直離着陸輸送機MV22オスプレイが2月5日午後、滑走路南西側の基地外の宜野湾市民間地に個人用水入りボトルを落下させていた。沖縄県紙の報道で知ったが、本土紙に
本文を読むテント日誌2/10日経産省前テントひろば519日目 …再稼働させないためにみんなでパブコメを出しましよう
著者: 経産省前テントひろばこの日は、14時からフクロウの会(福島老朽原発を考える会)とFoEJapanが放送しているUST中継FFTVの特番「原発防災指針&新安全基準みんなのパブコメかきかき@全国津々浦々7時間スペシャル」があったので、それまでは
本文を読む書評:「猥雑な」イエス伝―小嵐九八郎著『天のお父っと、なぜに見捨てる』
著者: 山川哲「猥雑」という言葉の本来の意味は「入り混じる」ということだが、この本はあえてそのような視座をとりこんでいるようだ。そして、世間一般に流布している「イエス伝」(新約聖書の世界)を大胆に書き換えて独自に物語化している。もっと
本文を読む社会理論学会 「社会理論研究」13号の案内
著者: 社会理論学会事務局社会理論学会の紹介 社会理論学会は、さまざまな社会現象をこれまでのせまい専門性にとらわれることなく広く深く理論的に研究することを目的として1997年に設立されました。会員も研究者、院生、社会人など多様な人々が参加していま
本文を読む小出裕章 講演会
著者:3.11福島第一原発事故 2周年を迎えて 事故で明らかになったこと 2月24日(日) 船橋市勤労市民センター JR船橋駅、東武船橋駅 京成舟橋駅 入場料:1,000円 主催:京葉生きいき会議(TEL 047-457-69
本文を読む3月10日(日)は東京・日比谷公園から大規模デモ!原発ゼロ☆大行動!
著者:http://coalitionagainstnukes.jp/?p=2415 日比谷公園野外音楽堂、永田町霞が関一帯 ※雨天決行 13:00:集会 〈場所:日比谷公園野外音楽堂〉 14:00:デモ出発 〈場所:日比谷公
本文を読む原子力災害対策指針(改定原案)に対するパブリックコメント
著者: 太田光征[転送・転載歓迎します] ようやく私も原子力災害対策指針(改定原案)に対するパブリックコメントを提出しました。 皆さんもこちらを参考によろしくお願いします。 みんなのパブコメ:①原子力災害対策指針(2/12まで)、②新安
本文を読む『コミュニタリアニズムのフロンティア』刊行記念シンポジウム
著者: コミュニタリアニズム研究会マイケル・サンデル・ブームは一段落しましたが、東北大地震を契機に、地域共同体のきずなを再評価するコミュニタリアニズムが再び大きく脚光を浴びてきました。 そこで、昨年末に、日本のコミュニタリアニズム研究者が総結集して、現在
本文を読むレイバーネットTV第46号(2/14)番組案内
著者: akira matsubaraレイバーネットTV、今年最初の放送は、2月14日(木)です。2~6月は第2第4 木曜日の月2回放送を予定しており、7月参院選をにらんで「本日も、アブナイカ ク」キャンペーンを展開します。その第一弾のゲストは痛快コメントの
本文を読む【2月14日初会合】ポスト2012衆院選の国民主権運動の呼び掛け
著者: 太田光征選挙制度を含む国民主権や民主主義、不公正な報道が見られるメディアに対する働きかけといった課題は、さまざまな個別課題にとり組まれている団体・個人の方が共通に抱える課題であると思いますので、1つの取り組みとして、以下を呼び掛
本文を読む本日!Ust中継あり>実践セミナー:みんなで書こう!原発「新安全基準」&「防災指針」パブリック・コメント
著者: 杉原浩司今夕の企画ですので、取り急ぎ転送します。来られない方もUstream中継 にご注目ください(アーカイブも)。とりわけ原子力災害対策指針のパブコ メは12日(火)が締切、あと3日ほどです。短いものでも構いませんので、 ぜひ
本文を読む原子力災害対策指針パブコメに沢山の意見を出そう!(12日締切)
著者: kimura-m原子力災害対策指針(改定原案)パブコメに沢山の意見を出そう! (意見提出期間: 1月30日(水)~2月12日(火)) いよいよあと3日で原子力災害対策指針のパブリックコメントの締切です。 皆さん、お忙しいと思いますが、何
本文を読む孫崎享氏のTwitterより”文藝春秋3月号森本敏×孫崎享の一部紹介”など
著者: 孫崎享<2月7日> TPP:TPPの危険は米国医療、薬品で高額を進出させ、ISD条項を利用し、これをも対象にさせ国民健康保険への実質的崩壊、役割減少に導かせ、米国企業の医療保険を拡大することにあるだろうと指摘してきたが、たった
本文を読む「たかだか発電所のために、何故こんな武装警備をしているのか」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1741】 2013年2月9日(土)地震と原発事故情報-6つの情報をお知らせします
本文を読む