中国の党は党を浄化できるか――市場改革派呉敬璉教授の言説をめぐって

著者: 阿部治平

――八ヶ岳山麓から(57)―― 2012年大晦日、中国共産党政治局会議があった。会議は習近平総書記が司会をした。中央規律検査委員会の報告があり、そこでの習氏の指示。 ――新たな情勢のもと、反腐敗闘争の情勢は依然深刻である

本文を読む

「宇都宮けんじさん、都知事選ご苦労さんでした!」など-地震と原発事故情報

著者: たんぽぽ舎

たんぽぽ舎です。【TMM:No1722】 2013年1月21日(月)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします                            転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.宇都宮けんじさん、

本文を読む

クリントン/岸田会見報道: マスメディアの煽りにだまされないように

著者: ピース・フィロソフィ―

1月18日の日米外相会談の報告の記者会見において、クリントン国務長官が尖閣問題についてどう発言したと伝えられたか、いくつかの報道例を見る。そしてクリントンの実際の発言を翻訳し、発言と報道のズレを指摘したい。 日経:米、尖

本文を読む

1/21、中野アソシエ近現代史講座「育鵬社教科書は『満州事変』をどう描くか」

著者: 増田都子

皆様 こんばんは。犯罪都教委&1・5悪都議と、断固、闘う増田です! これはBCCでお送りしています。重複 ご容赦を!  育鵬社の「歴史」教科書を他社の教科書と比較しながら、歴史の真実を確認していく講座も、いよいよアジア太

本文を読む

【報告と呼びかけ】新安全基準検討チームの「利益相反」と暴走を止めよう

著者: 杉原浩司

1月18日(金)午後、冷たいビル風が吹き抜ける中、原子力規制委員会前 で新安全基準検討チームの「利益相反」メンバーの解任を求める要請書 (後掲)を読み上げ、広聴広報課の長谷川泰弘さんに提出しました。 その後、新安全基準検

本文を読む

テント日誌1/15日経産省前テントひろば―492日目 …まだ模様の残雪は大感の寒さを予感させているのか

著者: 経産省前テントひろば

私の地元では長く続いている世田谷ボロ市が開かれていたのだが前日の雪もまだ残り、いつもより人も店も少なめだった。足元に気をつけながら回ってみたがやはりいつもの活気はない。長々と行列のできる代官餅も列は短めだった。さっそく餅

本文を読む

「菅直人元首相がスペースたんぽぽで講演『脱原発と選挙』」など-地震と原発事故情報

著者: たんぽぽ舎

たんぽぽ舎です。【TMM:No1721】 2013年1月19日(土)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします                                                     

本文を読む

大島渚追悼 ―時代は『愛と希望の街』へ回帰する―

著者: 半澤健市

お互い映画好きと知って会話が弾んだ時に、「半澤さん、大島渚を見なければ今の日本映画は語れませんよ」と言ったのは、京大出身の新入社員だった。1961年のことである。私は大島渚をみていなかった。1958年に社会人となった私は

本文を読む

本日1月18日(金)午後、原子力規制委員会の新安全基準検討チームの「利益相反」メンバー解任を求める要請行動&規制委前アッピールへ

著者: 杉原浩司

本日1月18日(金)午後、原子力規制委員会の新安全基準検討チームの第 10回会合が行われます。今回の議題は、「新安全基準骨子(たたき台)に 関する事業者ヒアリング」。電力会社のみからのヒアリングです。 原発再稼働に向けた

本文を読む

本日1月18日(金)午後、原子力規制委員会の新安全基準検討チームの「利益相反」メンバー解任を求める要請行動&規制委前アッピールへ

著者: 杉原浩司

本日1月18日(金)午後、原子力規制委員会の新安全基準検討チームの第 10回会合が行われます。今回の議題は、「新安全基準骨子(たたき台)に 関する事業者ヒアリング」。電力会社のみからのヒアリングです。 原発再稼働に向けた

本文を読む

米中の覇権争い本格化-双方とも戦争は避ける -TPPかRCEPの勝負-

著者: 伊藤力司

昨年11月、米国でオバマ大統領が再選され、中国の最高首脳として習近平・共産党総書記が選出された。新体制下の米中、すなわち世界第1位と第2位の経済大国はいよいよ覇権争いを本格化することになる。その主戦場は太平洋である。地理

本文を読む

「原発推進官庁への異議申し立ての全国市民の拠点 経産省前テントひろばを守ろう」など-地震と原発事故情報

著者: たんぽぽ舎

たんぽぽ舎です。【TMM:No1718】 2013年1月16日(水)地震と原発事故情報-3つの情報をお知らせします                            転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.原発推進官庁への異

本文を読む