本日(16日)「大飯原発敷地内破砕帯の調査に関する有識者会合(第3回)」を傍聴しましたので報告です。 その前に宣伝をひとつ。原子力規制委員会のまん前をデモします。19日。 住居があるから敷地内でマイクを使うなと規制してい
本文を読む自治体が実施している原子力防災に関するパブコメについて
著者: chiba全国各地で行われている地域防災(原子力災害対策)に関する パブコメの募集状況について、再稼働阻止ネットホームページで 取り上げました。今後も公示があれば追加していきたいと思います。 また、 再稼働阻止ネットのホームページ
本文を読む関西反原発への大弾圧―是非獄中の仲間へ激励のメッセージを
著者: saburou【激励メッセージの呼びかけ 関西大弾圧救援会・東京の会】 いま関西では、関西電力・大飯原発(福井県おおい町)再稼働への抗議、 大阪市の放射能汚染がれき焼却に、抗議の声を挙げたひとびとが次々と 逮捕され、不当にも起訴されて
本文を読む風刺の種 蒔かぬ種は生えぬ
著者: 乱鬼龍◆狂歌 この程度ではものにならない愚論充つどの程度なものになるらん 国会に悪相愚相充ち充ちてこんな程度の国を亡ぼす 明けましてテレビやたらとめでたがるどこがめでたい亡国日本 化けの皮はげばこの世こそ地
本文を読む自民党政権で変わったもの、変わらないものを見きわめ、虹色の非核・非戦ネットワークへ!
著者: 加藤哲郎◆2013.1.15 新年早々、次々と自公政権の「公約」が実行されていきます。「国民の審判」の名の下に。マスコミ論調も経済政策中心で、原発や放射能の話題は、隅の方で小さくなってきました。いや大きいのは安倍首相の原発再稼
本文を読む疑惑
著者: 中国百姓「日本と中国打寄せる波は一つ、友達よい船に乗り深い友情を」を歌い継ぎながら成人になった。縁の深いお国日本へ来た。以来、二〇年が経ってすっかり故郷んように心から愛している。微力を知る上両国百姓の友好と交流に一役を買った。よ
本文を読む首相官邸「裏」からの抗議行動 (2013年1月18日(金)18時~19時)
著者: kimura-m今週も反原連有志が呼びかける金曜の首相官邸前抗議行動が開催されます。 新たにできた安倍政権に対して脱原発を訴え続けることは今とても大切なことだと考え、「表」に同期しながら、「裏」からも行動します。 官邸を目の前にして声が
本文を読むテント日誌1/14(日)―経産省前テント広場491日目 ~襲撃の翌日、テントの状況を心配した多くの方が来て下さいました~
著者: 経産省前テントひろば前日の夜に排外主義者からの攻撃を受け、テントの一部が破壊されたという事態が起きたので、この日の朝、テントに電話をして状況を確認してみた。電話に出た責任者のSさんから、今のところ特には問題は無いが、休みの日には右翼や排外主
本文を読むエコの国のエゴ
著者: とら猫イーチエネルギーの問題は、先入観を排して、全てを等身大にして科学的に検討すべきでしょう。 私は、自然エネルギー(再生エネルギー)を完全に否定している訳ではありません。 ただ、原発に代替が可能とは思っていません。 風力にしても、
本文を読む従軍慰安婦問題が再燃、安倍政権に逆風
著者: 池田龍夫安倍晋三第2次政権の従軍慰安婦問題に関する姿勢が、注目を集めている。現段階では明言を避けているものの、その動向が警戒されているようだ。安倍首相が熱望していた1月中の訪米が延期され、2月以降にずれ込んだ背景は、米側の日程調
本文を読む病縁で多くを学び、古希を迎える -人を思いやる心を忘れないでいたい-
著者: 安原和雄私(安原)にとって得難い「心の友」、清水秀男さんから新年の心境を綴ったメールが届いた。題して「病縁で学んだ多くのこと」で、三つを挙げている。それは、生かされていることの有り難さ、「当たり前」こそが幸せの原点、残された生を
本文を読む韓国大統領選と民主化25年の軌跡(APC1月定例会)
著者: 森広泰平2013年1月17日(木)18時45分~21時 明治大学リバティタワー7階(1073教室) ゲスト 康宗憲さん(韓国問題研究所代表) 5年に一度の韓国大統領選で、李明博(イ・ミョンバク)大統領率いる与党セヌリ党 の朴槿惠
本文を読む独裁者の娘vs.独裁者の孫 ~どこまで日本植民地統治の因果は巡るのか~
著者: 森 善宜はじめに 暮れのソウルは、零下9度だった。しかし、翌19日(水)に控えた大統領選挙に自ずと街は賑わい立ち、旅館のテレビをつけると選挙結果の予想一色であった。多くの識者たちは、投票率が70%を越えるならば、野党候補の文在寅
本文を読む作業員が語る被曝労働の現実 ― 福島原発で何が起きているのか ―
著者: SATO Daisuke●作業員が語る被曝労働の現実 ― 福島原発で何が起きているのか ― http://www18.ocn.ne.jp/~nnaf/117d.htm 福島原発の事故から1年9カ月。福島原発では、事故発生以来、 多くの労働者が事
本文を読む募る不安
著者: 大野 和美安倍首相を中心に現在「話題」になっているのは、まずアベノミクスと呼ばれている経済政策、領土問題、日米同盟強化?、原発継続などであろう。経済政策はいずれ結果が明白になる。コメントは今回控えるが、近いうちに書きたい。領土問題
本文を読む脱原発にかかわらずドイツは、今迄になかったような多量の電力を輸出
著者: グローガー理恵2012年、完全脱原発への途上にあるドイツでの電力輸出量が記録的な量に達しました。これはドイツにおける再生可能エネルギーのブームに起因するものと、シュピーゲル・オンライン(Spiegel Online)の記事「脱原発にも
本文を読むテント日誌1/12日経産省前テント広場―489日目…「テントひろば」にネット右翼がきた
著者: 経産省前テントひろば正月気分もさめ、いよいよ世の中の諸事が動いてきたなという感あり。12日(土)夜7時30分ころ、ネット系右翼と思われる若い男4人が、突如、テント前にあらわれ、テントのポールをへし折ったり、横断幕や掲示ポスターヲなどを引きち
本文を読む護憲・改憲
著者: とら猫イーチ安倍自民党を「改憲政党」と捉えて警戒される方々の御意見は、理解も出来、論旨に同意出来る部分も多いのです。 安倍首相の主張される「改憲」の大綱は、復古主義が多くて、私にも、ついて行けないのですから。 でも、「護憲」を強調さ
本文を読む精力的に放映を継続されている「FFTV」の注目番組(新安全基準について解説14日)の案内
著者: 満田夏花【新安全基準について】 ○明日(1/14)15時からUst番組FFTVで、新安全基準について、フクロウの会の阪上さんが、規制委による最新の検討状況について解説します。ぜひご覧ください。 1月14日(火)15:00~:「再
本文を読む「日曜クラブ」の佐高信氏講演のご案内
著者: 半澤健市安倍政権の誕生と日本維新の会の躍進で世上はキナ臭くなってきました。重い気持ちで迎えた新年です。そんな今だからこそ、たゆまず日本のあるべき姿を語り続ける佐高信氏のお話を聞きたいと思います。多数のご参加をお待ちします。 ☆
本文を読む経産省前テントひろばが襲撃されました!
著者: 小倉かなへ今日(12日)の19時半ごろ、経産省前テントひろばが数名の右翼に 襲撃されました。 テント本体に物理的暴力があり、写真のように横断幕が落ちてしまい ました。 今回は相手がごく少数だったためか、このくらいで済みました。 す
本文を読む【ふくしま集団疎開裁判】1/18記者会見+院内集会+文科省前行動へぜひ :ふくしま集団疎開裁判から3つのお知らせ
著者: 園良太(1)1月18日記者会見、院内集会、文科省前抗議行動 2013.1.11 ふくしま集団疎開裁判の会 「子どもたちには放射能被害の怖れがない場所で教育を受けさせよう!」。学校ごとの集団避難を求 める「ふくしま集団疎開裁判」
本文を読む鮫川村焼却炉問題:STOP!放射能拡散1/16環境省申入れ 福島県鮫川村に建設中の焼却炉工事を中止して!いのちの水を守って!
著者: 高橋幸子福島県南部の鮫川村に建設中の放射性廃棄物焼却実証実験施設。 住民説明なく昨年11/15に着工し、今年1/24には完成、焼却開始ともいわれています。 建設地は水源地。8000Bq/kg超を含む放射性廃棄物が焼却される予定で
本文を読む「福島原発告訴団: 緊急署名のお願いです」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1717】 2013年1月12日(土)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします
本文を読む嘉手納基地へ「オスプレイ」配備計画に驚く
著者: 池田龍夫垂直離着陸輸送機CV22オスプレイの沖縄への配備は、その後どうなっているだろうか。衆院選挙、安倍晋三内閣誕生などの政局報道に目を奪われて、本土紙を見る限り進捗状況がよく分からない。 普天間基地に12機配備されたオスプレイ
本文を読む末田一秀さんのブログ「環境と原子力の話」が大変面白いので紹介します
著者: 杉原浩司ご存知の方もあるかと思いますが、末田一秀さん(自治労脱原発ネットア ドバイザー、「はんげんぱつ新聞」編集委員)のブログをご紹介します。 有益な情報が満載です。 1月16日(水)に行われる政府交渉にあたっても参考になると思
本文を読む緊急署名:福島県鮫川村焼却炉建設をやめて!
著者: 園良太★福島県鮫川村焼却炉建設をやめて!ネット署名★ 工事着工は昨年11/15、鮫川村 での住民説明会は 12/25。近隣市町村の住民には説明なし。 村民の不安・近隣住民の不安をすべて 無視して工事進行。 ぜひ多くのご賛同・拡
本文を読む福島原発告訴団≪緊急署名≫:宜しくお願い致します!
著者: uchitomi makoto【拡散お願い】緊急署名始めます! http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.jp/2013/01/blog-post.html 福島原発告訴団では「福島原発事故に関し、厳正な捜査と起訴
本文を読む「環境省、手抜き情報放置 除染作業者を聴取せず」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1716】 2013年1月11日(金)地震と原発事故情報-3つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.大地動乱の時代=地
本文を読むDVDリッピングの違法化について、解説とその後
著者: 木村洋平昨年、話題になった「DVDのリッピング違法化」について、かんたんな解説を試みるとともに、その後のDVDの売れ行きが発表されたので、追ってみよう。 <DVDのリッピング違法化とは> 2012年10月1日から、改正著作権法の
本文を読む