12.11脱原発と平和の集い「フライングダッチマン・ライブ&脱原発と平和を語る」(主催:佛大9条の会)

著者: uchitomi makoto

★脱原発と平和の集い 「フライングダッチマン・ライブ&脱原発と平和を語る」 (申込不要 入場無料) *講演 守田敏也氏(フリージャーナリスト) 日時/2012年12月11日(火)18:00~20:15 会場/常照ホール5

本文を読む

「東北大前総長の研究不正と再生への提言」の講演記録がYouTubeに アップロードされました

著者: 大村泉

私たちフォーラムが主催した公開講演・討論会「東北大前総長の研究不正と再生への提言」の講演記録がYouTubeに アップロードされました。関係URLををお報せして、参考に供します。 この公開討論会は、フォーラム代表の日野秀

本文を読む

昭和16年12月8日 -『日本人の「戦争」』と「日本浪漫派 Made in USA」-

著者: 半澤健市

「昭和16年12月8日」というタイトルで書くのは三度目である。 今年は、太平洋戦争の意味を問い続けた著作を読んだ。タイトルは『日本人の「戦争」―古典と死生の間で』。著者河原宏(かわはら・ひろし、1928~2012)は長く

本文を読む

湯浅誠さん講演「「弱者切り捨てと『橋下徹』現象」(市民連帯・第8回CS東京懇話会)

著者: 紅林進

湯浅誠さん講演「「弱者切り捨てと『橋下徹』現象」(市民連帯・第8回CS東京懇話会) 日時:12月13日(木) 午後6時30分~8時30分(開場は6時10分) 講師:湯浅誠さん(反貧困ネットワーク事務局長) 会場:東京ボラ

本文を読む

14カ月間、ユダヤ人を地下水道にかくまったポーランド人の物語 ~映画「ソハの地下水道」を観て~

著者: 醍醐聡

 12月5日午前中に、千葉劇場で上映中の「ソハの下水道」を観てきた。 ソハとは、現在ポーランドを代表する俳優ロベルト・ヴィンツキェヴィッチが演じる、この映画の主人公レオポルド・ソハからとったものだ。私がこの映画のことを知

本文を読む

「『こんなに怖い選挙はない』戦争に少しでも近づくことがないようにせよ、あとで閉められない扉は開けてはならない」など-地震と原発事故情報

著者: たんぽぽ舎

たんぽぽ舎です。【TMM:No1683】 2012年12月7日(金) 地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします                                転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.ただちに

本文を読む

テント日誌12/5日経産前省テント広場―462日目…深夜のテントに伝えられた死

著者: 経産前省テントひろば

師走の選挙、さぞ街は騒がしいことだろうと想像するが意外に静かである。例によってメディアは騒いでいるが、人々の気持ちは冷静なのである。これは冷静というよりは醒めているというべきなのかもしれない。三年前の政権交代のかかった選

本文を読む

大賞に布施祐仁著「ルポ イチエフ~福島第一原発レベル7の現場」/尖閣列島問題で中国に二つの論調

著者: 岩垂 弘

2012年度の平和・協同ジャーナリスト基金賞  反核・平和、協同・連帯、人権擁護等を推進するための報道に寄与したジャーナリストを顕彰する活動を続けている平和・協同ジャーナリスト基金(PCJF)は12月6日 、今年度の第1

本文を読む

やばいです!原子力規制委員会 東電原発事故の健康管理に関する会合

著者: kaido

原子力規制委員会 東電原発事故の健康管理に関する会合 第2回 は明日16 時~18時です。規制委員会のサイトから中継・録画見られます。傍聴登録は締 め切っていますが、当日行って席があれば入れます。席は空いてます!以下、第

本文を読む

「『嘉田新党』を考える シングルイシューではない」など-地震と原発事故情報

著者: たんぽぽ舎

たんぽぽ舎です。【TMM:No1681】 2012年12月5日(水) 地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします                                転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.「嘉田新

本文を読む

クリスマスローズのある家 ─ あべ菜穂子の花エッセイ

著者: あべ菜穂子

【イギリス 花もよう  人もよう】 ~イギリスに咲く季節折々の花と、花にまつわる人もよう、歴史、文化をつづります ロンドンでは、氷点下の朝が続いています。朝もやのなかで、通勤者や通学の子どもたちが、白い息を吐きながら、霜

本文を読む

「好戦的右翼」への対立軸はあるのか -2012年総選挙の戦況(2)-   

著者: 半澤健市

《合従連衡がどうして悪いのか》  メディアの政治報道は人間関係の動きに終始している。 対立軸や政策ばどうでもよいのである。誰と誰がくっついた、離れたというのである。小沢がどうの、野田がどうの、石原がどうの、橋下がどうの、

本文を読む

『風力発電が世界を救う』を読んで -エネルギー新時代とチャレンジ精神-

著者: 安原和雄

 原子力発電が魅力も存在価値も失ったいま、頼りにすべきは、もはや再生可能エネルギー、すなわち風力、太陽光、小規模水力による発電、さらに農林畜産業の廃棄物によるバイオマス発電などである。なかでも著作『風力発電が世界を救う』

本文を読む

「東京湾に浮かぶ二基の原子炉=原子力空母、原潜の危険」など-地震と原発事故情報

著者: たんぽぽ舎

たんぽぽ舎です。【TMM:No1679】 2012年12月4日(火) 地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします                                転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.東京湾に

本文を読む

子安宣邦 on Twitter11月8〜12月3日─9条と<アジアの平和>、『日本人は中国をどう語ってきたか』、 靖国問題と領土問題、『チベットの秘密』、「親鸞問題」

著者: 子安宣邦

12月3日 7時のニュースを見ていたら、石破がはっきりといっていた。「海外に向けては軍隊だといい、国民に向けては自衛隊であって軍隊ではないという。こういうマヤカシはもう止めねばならない」と。解釈改憲というマヤカシをやって

本文を読む

12・4公判に集まれ!!絶対無罪を勝ち取るぞ!! 竪川現地も緊迫!! 2度目の行政代執行をSTOPさせよう!!

著者: 園 良太

12月4日(火曜)13時30分~ 東京地裁  (傍聴希望の方は12時半~地裁前) 2・9竪川弾圧公判を支援、注目されている皆さん! 来る12月4日は、いよいよ今年最後の公判です。 裁判としては最終コーナーに入って、被告人

本文を読む

首相官邸「裏」からの抗議行動(7日と14日は無し) (次回は12月21日(金)18時30分~19時30分)

著者: kimura-m

12月中も反原連有志が呼びかける金曜の首相官邸抗議行動が開催されます。 首相官邸に脱原発を訴え続けることは今とても大切なことだと考え、「表」に同期しながら、「裏」からも行動してきました。 が、今週(7日)と来週(14日)

本文を読む

重要政策で一致する中小政党は大異、小異を留保して大同を共通公約に

著者: 醍醐聡

中小政党には重要政策での一致点がある ひとつ前の記事で、今回の衆議院総選挙にあたり、「3つどもえ」と称される3党―――民主党、自民党、日本維持の会―――の公約なり政策には、(消費税の地方税化、それと引き換えの地方交付税の

本文を読む

通称「3つの極」の選挙公約に大異はあるか? 共通するのは政策の不透明さ

著者: 醍醐聡

三つどもえの選挙戦というけれど 明日、衆議院総選挙が告示される。原発・エネルギー政策、TPP(交渉)への参加問題、消費税増税問題、普天間基地・オスプレイ配備問題に象徴される日本の平和と安全をめぐる問題、さらには憲法改定問

本文を読む

「笹子トンネルの崩落事故-新しいトンネルなのに…」など-地震と原発事故情報

著者: たんぽぽ舎

たんぽぽ舎です。【TMM:No1678】 2012年12月3日(月)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.笹子トンネルの崩落事故-新しいトンネルなのに… 地盤の変位が原因? 付近

本文を読む