【ご参加を!】STOP!日本学術会議「法人化」法案 「人間の鎖」大行動へ

著者: 杉原浩司

日本学術会議を御用機関に変質させ、独裁化と戦争準備を加速させる「学術会 議法人化法案」の審議が早くも佳境に入っています。総会で法案の抜本修正を 決議した学術会議を無視して、衆議院内閣委員会でわずか10時間の審議で5月9

本文を読む

ネット監視のサイバー先制攻撃法案を通すな! 5.7政府交渉&院内集会へ

著者: 杉原浩司

危険な「ネット監視のサイバー先制攻撃法案」が成立に向かっています。連休 明けの8日には参考人質疑が予定されており、7日の正午から夕方にかけて、 反対の取り組みが準備されています。食い止めるために、ぜひご参加ください! &

本文を読む

震災後のミャンマー、拡大する中国、ロシアの影――アジア外交戦略不在の日本政府

著者: 野上俊明

 中国の「裏庭」化しつつある東南アジアにあって多くの人々は、ウクライナ戦争においてロシアが勝利することの危険性をひしひしと感じている。特に内戦のさなかにあり、中国とロシアに支えられているミャンマー軍事政権と戦う抵抗勢力に

本文を読む

「トランプの関税はカツアゲ!」と言った小熊慎司議員の批判が英語圏メディアで話題に

著者: グローガー理恵

youtube Screenshot 日本ではあまり話題になっていないようですが、こちらでは(英語圏で)話題になっている、4月16日の衆議院外務委員会での小熊慎司議員のトランプ関税批判に関する発言をご紹介させていただきま

本文を読む

SJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】631 ベイサット西サハラ外務大臣誕生

著者: 平田伊都子

 2011年5月に石巻の被災地を見舞ったベイサットが、西サハラ難民政府の外務大臣になりました。  2025年4月13日にアルジェリア西端のチンドゥーフにある難民キャンプで、シダティ前西サハラ難民外務大臣から重職を引き継い

本文を読む

4月29日は祝日だった~「昭和の日」はどのようにして決まったのか。

著者: 内野光子

   連休も後半に入るが、この頃、休日や曜日の感覚がわからなくことがあって、これでは認知症の検査もおぼつかないかもしれない。4月29日などは、忘れて郵便局に出かけたりして、あとから「天皇誕生日」だった

本文を読む

本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(510)

著者: 本間宗究(本間裕)

2025.3.22 3000ドルの金価格 現在は、「3000ドルを付けた金価格」に対して、世界中の人々が、ようやく興味と関心を持ち始めた段階とも思われるが、この理由としては、「金融の大津波」の現状として、「仮想現実の海に

本文を読む