08年に首相宅へ歩いてただけで私たち3人が不当逮捕され、警察と公安に責任を問う「麻生邸リアリティツアー 国賠訴訟」の本番・原告の証人質問が10月29日14時~東京地裁721号法廷に迫りました。 反原発運動などへの不当逮捕
本文を読む「隠ぺいされた福島原発事故の分析(第6回)(通称・槌田ゼミ)のお知らせ」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1620】 2012年10月22日(月)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.第2の「フクシマ」起こす前に原発停止を! (上) あとからくる者のため
本文を読む沖縄米兵「夜間外出禁止令」に実効性あるか
著者: 池田龍夫ルース駐日米大使とアンジェレラ在日米軍司令官は10月19日、沖縄で起きた米兵2人の強姦事件に関し、「①19日から、午後11時から午前5時まで夜間外出を禁止する。対象者は日本に滞在する全ての軍人。出張者や休暇中の者も含む②
本文を読む現実と未来―長めの論評(その4)
著者: 三上 治復興予算の流用が報道されているが、これには驚きを通りこして呆れてしまう。東日本大震災からの復興こそが今後の日本の道を決定して行くとは多くの人が語ってきたことだが、この復興予算の実態を見ているとそれとかけ離れた場所に日本の
本文を読むテント日誌10/17日経産前省テント広場―403日目…穏やかな時の流れの底には激しい渦もまたある
著者: 経産前省テントひろば友達に誘われて江の島に出掛け季節外れ(?)の花火を見た。冬の花火というのはよく耳にするが、秋の花火は初めてだった。多くの人出にびっくりしたが、花火は間近で見ると凄い迫力で堪能させてもらった。腹にずしりと来る音から幼い日の
本文を読む台湾「核二」の低レベル放射性廃棄物施設 【台湾訪問記 その1】
著者: 青山森人台湾原発の概観 この9月下旬から10月初旬にかけて台湾を訪問し、反核団体と地元活動家に原発のある町や放射性廃棄物場を案内してもらう機会に恵まれた。 尖閣諸島(台湾名は釣魚台)の領有権をめぐって台湾と日本の巡視艇が放水しあ
本文を読む青山森人の東チモールだより 第221号(2012年10月16日)
著者: 青山森人「なぜ、そんなことをするの」 チモール海に浮かび上がる企業の業 タシマネ計画 シャナナ=グズマン首相は9月12日に国会で第五次立憲政府の政策大綱を発表しました。今年は「ささやかな勝利」として独立(「独立回復」)10周年を
本文を読む私は「マスコミ9条の会」の呼びかけ人ではない
著者: 醍醐聡最近、学習会や講演会に呼ばれる時に主催者が作成されるチラシのプロフィール欄に、時々、「マスコミ9条の会」の呼びかけ人を務めている、と紹介されるのを見かける。 同会のホ-ムペ-ジのトップページに私の名前が載っており、それを
本文を読む尖閣に「領有権問題はない」は呪文にすぎない -野田内閣は中国と対座する勇気を持つべし-
著者: 田畑光永暴論珍説メモ(117) 自民党の安倍総裁は15日、党本部で来日中の米バーンズ国務副長官と会談した際、尖閣諸島問題について、「話し合いの余地はない。尖閣については領土問題はないのだから、われわれは1ミリたりとも譲るつもりは
本文を読むー学習会ー 「ドイツ・欧州の脱原発事情とそれを可能にするエネルギー政策について」
著者: 澤井正子【日時】11月13日(火)18:30~21:00 【場所】総評会館5階(501会議室) 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台3-2-11 TEL:03-3253-1771(代) FAX:03-3253-1765
本文を読む沖縄からの情報提供です
著者: 市民オンブズマン 豊里 誠美沖縄ではいまオスプレイ配備、米兵による婦女暴行など揺れていますが、首相官邸前での脱原発などその根っこは人権問題だと考えています。 本人訴訟の民事裁判をとうして見えてきた、人権なき裁判所。裁判官など「国家の共犯者」たちの暴
本文を読む都教委、副読本のアンケート結果を隠蔽!?
著者: 増田都子皆様 こんにちは。犯罪都教委&1・5悪都議と、断固、闘う増田です! これはBCCでお送りしています。重複・超長文!? ご容赦を! 都教委は、日本の戦争を「アジア解放の戦争」とする歴史偽造の副読(服毒)本『江戸から東京
本文を読む~原発を海外に輸出するな!~ 日立はリトアニアから手を引け!10.23緊急アクション
著者: kurihara manabu【拡散歓迎】 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ~原発を海外に輸出するな!~ 日立はリトアニアから手を引け!10.23緊急アクション 呼びかけ:東電前アクション! BLOG: http://toudenm
本文を読む「原発ゼロ 閣議決定回避について、米、外圧批判恐れ口止め」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1619】 2012年10月20日(土)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.原発ゼロ 閣議
本文を読む11・3「東京精神分析定例会」および11・17~18「ラカン現代哲学研究会」
著者: 中野正美【11月3日定例会】 ラカンのセミネール11巻の読解をさらに深めるため、そしてフランス語でラカン関係の書籍を読めるようになるために、引き続き下記のテキストを原書で読みます。やる気のある方は参加してください。テキストはこち
本文を読むオスプレイ配備抗議!10・21ヒロシマ集会
著者: 「労働情報」浅井真由美10月1日、多くの市民の抗議にもかかわらず、普天間基地に強行配備した。沖縄県民は明確にオスプレイ配備を拒否する ことを示してい る。オスプレイの配備は街のど真ん中に位置する普天間基地周辺住民だけでなく、多くの沖縄県民を不
本文を読む米兵の強姦事件で、沖縄の怒りは高まる
著者: 池田龍夫米軍基地の島・沖縄では、オスプレイ(垂直離着陸輸送機)の強行配備や普天間飛行場の移転難航で、県民の日米両政府への不信感が高まっている。そこに〝火に油を注ぐ〟ような事件が発生した。若い米海兵2人が10月16日未明、沖縄本島
本文を読む米海軍兵士による女性への性暴力事件に抗議し軍隊の撤退を求める要求書
著者: 基地・軍隊を許さない行動する女たちの会Friday, October 19, 2012 Protest Statement against Sexual Assault by US Sailors and Demand for Withdrawal of U
本文を読む【阿部豊(筑波大 学大学院教授)】、【山口彰(大阪大学大学院教授)】の両教授が再び「新安全基準検討チーム」メンバーに起用 されています!撤回させましょう!
著者: 杉原浩司[転送・転載・ツイート歓迎/重複失礼] 昨日10月19日に行われた第6回原子力規制委員会を傍聴しました。冒頭 の議題である「新たな安全基準(シビアアクシデント対策規制を含む)の策 定の進め方について」において、「検討チー
本文を読む「5アンペア生活 -新聞記者の体験から-」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1618】 2012年10月19日(金) 地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.5アン
本文を読む続発する沖縄での米兵女性暴行 -日米安保と米軍基地がある限り-
著者: 安原和雄またもや沖縄で米兵による女性暴行事件が起こった。沖縄はいうまでもなく、本土でも多くの人が怒っている。こういう悲劇の続発を防ぐためには何が必要か。事件の背景に広大な米軍基地が存在し、それを容認する日米安保体制が存続する限り
本文を読む花園と廃墟
著者: あべ菜穂子朝晩、暖房の欠かせなくなったロンドンでは、花の姿がだんだん少なくなっています。夏のあいだ、住宅街であれほど旺盛に大輪の花をつけていたバラは、枝が切り込まれ、花は赤い実の「ローズヒップ」になりました。 花に代わって、赤やだ
本文を読む10・27公開研究会<矢吹晋著『チャイメリカ―米中結託と日本の進路』をめぐって>
著者: ポスト資本主義研究会『チャイメリカ―米中結託と日本』(花伝社刊)をテキストにして、緊迫するアジア情勢のなかで、同床異夢のアメリカと中国、第18回共産党大会直前の巨人・中国のゆくえ、国交回復40年目の日中関係、混迷する日本の政治状況と日米安保
本文を読むテント日誌10/16経産省前テントひろば402日目…人類の思いとしてのフクシマ創生!自然な呼吸としての原発全廃!(10・9紺野さん挨拶)
著者: 経産省前テントひろば平穏な一日だった。あと数日でハンスト満1ヶ月を迎える福崎さんも変わりない状態である。 日本山妙法寺の石橋上人がやってきて、福崎さんとあがりの過ごし方について話す。 先日友人からもらったA4・1枚の文章をもう一度読み返す。
本文を読む10.20現代史研究会レジュメ:ハーヴェイのサブプライム世界恐慌論とポストンの労働時間論
著者: 伊藤 誠ハーヴェイのサブプライム世界恐慌論とポストンの労働時間論 2012.10.20. 伊藤 誠 1 ハーヴェイのサブプライム世界恐慌論 デヴィッド・ハーヴェイは、一九三五年にイギリスのケント週に生まれ、ケンブリッジ大学で地
本文を読む福島原発事故と放射線による健康影響についてのWHOの報告書に対してのIPPNWドイツ支部Alex Rosen博士の批判
著者: すみ子リヒトナーIPPNWドイツ支部のAlex Rosen博士の論文を要約しました。非常に貴重な情報です。 Alex Rosen博士が書かれたこの事実を、多くの人に伝えてください。 福島原発事故と放射線による健康影響についてのWHOの報
本文を読む国の避難政策の見 直し、新安全基準に基づく安全審査が未了である大飯原発の運転の停止、 大間原発の建設中止を規制委として勧告すること、公安による市民の監視 をやめることなどを求める質問要請書を提出
著者: 満田夏花[転送・転載歓迎/重複失礼] 【関連情報】 「傍聴を警察が監視」=規制委に中止要請-市民団体(時事、10月18日) http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012101800531
本文を読む10月20日第44回草の実アカデミー【言葉の威力~ツイッター時代の川柳と社会変革】
著者: 林克明140文字(140語)の短文で発信するつぶやき(twitter)が、情報の送受信・交流に欠かせないものとなっている。 小さなつぶやきが、ときには大量の人に伝わり、社会に大きな影響力を与えるきっかけになることも可能だ。 江
本文を読む日・米・中、沖縄周辺海域の波高し
著者: 池田龍夫中国海軍の駆逐艦・潜水救難艦など7隻が10月16日朝、沖縄・与那国島南南東約40㌔の接続水域内を太平洋から東シナ海に向け北上していることが確認された。帰属問題で揺れる尖閣諸島の南方約200㌔で、中国軍艦がこの海域を航行し
本文を読む「10月27日(土)討論会のお誘い」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1617】 2012年10月18日(木) 地震と原発事故情報-3つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.10月27日(土)討論会のお誘い 総力でつながろう!! 再稼動阻止!
本文を読む









