フランス革命後のドイツ社会思想――フォルスター・ヘルダー・フィヒテ・カント・ノヴァーリス(9)

著者: 二本柳隆著(石塚正英編)

5.ヘルダーとフランス革命――ヘルダーの「ナショナリズム」論の確立    「国家は革命を避けるべきではなくて、それをわがものとせねばならない」(1)といった文章が、現在遺されている。この革命が、ヘルダーにおいてフランス革

本文を読む

「7月6日(金)空前の規模の官邸抗議行動に参加を!」などー地震と原発事故情報

著者: たんぽぽ舎

                             転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.7月6日(金)空前の規模の官邸抗議行動に参加を!    たんぽぽ舎も全力で参加、大飯原発3号機を停止させよう ★2.三鷹市議会、賛

本文を読む

孫崎享氏のTwitterより“天木直人「小沢一郎に最強の味方が現れた!」/宜野湾市民”米国の奴隷は帰れ!”/反原発デモは報じず、「列車に子グマ衝突」を報じる”など

著者: 「ちきゅう座」編集部

7月2日 天木直人「小沢一郎に最強の味方が現れた!」 『戦後史の正体』・天木直人:2日「小沢一郎に最強の味方が現れた!天木直人」「国民の大多数が反対する消費税増税がなぜ強行されるのか。福島原発事故の収束さえも出来ない中で

本文を読む

国会前に100万市民が集まれば、野田「自民党代行」内閣も原発推進を続けられないのでは?

著者: 加藤哲郎

 2012.7.1   ようやく参与観察できました。毎週金曜夜の首相官邸・国会前脱原発デモ、3月の300人からどんどん大きくなって、メキシコ・アメリカの日本に関心を持つ若者たちも注目していた日本版「オキュパイ・霞ヶ関」、

本文を読む

「原子力ムラ」面々の罪深さ ─ 斑目、近藤両委員長の責任

著者: 池田龍夫

「戦前、軍部が実権を掌握していた。そのプロセスは、東電と電気事業連合会を中心とする、いわゆる『原子力ムラ』と重なるものが見えた。現在『原子力ムラ』は、事故に対する深刻な反省もしないまま、原子力行政の実権を握り続けようとし

本文を読む

「福島で起こったことを、福島の人間が伝えなければ、福島の犠牲は報われません」などー地震と原発事故情報

著者: たんぽぽ舎

2012年6月29日(金) 地震と原発事故情報【TMM:No1501】-5つの情報をお知らせします                               転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.本当は、もう原発のことは考え

本文を読む

オスプレイ問題をテレビ朝日モーニングバードで放映

著者: 『労働情報』 浅井真由美

6月28日,たまたまモーニングバードをつけたら真喜志さんが! そもそも総研のコーナーで, 【そもそも、オスプレイを本当に配備したいのは誰なんだろうか?】 全国区ですね,先輩! 誰か投稿すると思ってらされないみたいなので,

本文を読む

テント日誌 6/27 経産前省テント広場―291日目 原発ゼロ53日目…週末の大きな意志表示の行われる前の静けさか

著者: 経産前省テントひろば

先週の週末に大きな脱原発の意志表示があった。そして、また今週も行動が予定されている。が、週の前半はテントも比較的静かな日が多い。が、26日には国会での消費増税をめぐる衆院採決があり、テントでも動静に感心が寄せられていた。

本文を読む

『再稼働反対のイラストを送ります。29日の官邸前や30日の大飯で使ってください』など―地震と原発事故情報

著者: たんぽぽ舎

2012年6月28日(木) 地震と原発事故情報【TMM:No1500】-5つの情報をお知らせします                             転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.『再稼働反対のイラストを送ります

本文を読む

倉塚平先生を偲ぶ3 韓国民主化運動支援、日韓連帯運動と倉塚平氏

著者: 和田春樹

 韓国民主化運動とは、1972年10月、朴正煕の維新クーデターにより韓国の民主的な制度の根幹である大統領直接選挙制が廃止されたことに対して闘って、民主主義の回復をめざした運動、民主革命運動のことである。1987年6月の革

本文を読む

倉塚平先生を偲ぶ2 倉塚平さんの人と学問―人間の解放を求めて

著者: 松沢弘陽

 私の報告を明治大学政経学部のお二人への感謝から始めたい。生方卓さん(以下敬称略)には、去年の夏頃から今日まで、会の構想を練り、案内の発送・会場の準備から会の後の懇親会の手配にいたるまで、細大にわたって取りしきっていただ

本文を読む