【報告】「”死の商人国家”に堕落する」― 軍需産業強化法案・参考人質疑に参加して

著者: 杉原浩司

 5月30日、参議院外交防衛委員会での「軍需産業強化法案」参考人質疑に出 席しました。冒頭、尾上定正さん(元航空自衛隊補給本部長・空将)、佐藤丙 午さん(拓殖大学教授)に続いて、10分ほどの意見陳述。初めに、実質審議わ

本文を読む

仙台地裁の女川原子力発電所の運転停止請求への判決について

著者: 椎名鉄雄

 一介の老人という立場でこの度の判決について疑問を感じています。この裁判で原告は、原発事故が発生したときの避難計画に実効性がないことを訴えています。何故、実効性がないかといえば、原発事故が起きたときの道路の状況を問題にし

本文を読む

ドイツ通信第201号 メルケル前首相へ最高位の大十字勲章が授与される――が、どうしても言っておかねば

著者: T・K生

前首相メルケルへの最高位といわれる大十字勲章の授与式が行われたのは4月17日でした。その決定が出された14日をピークにジャーナリスト、メディア、歴史学および政治学分野で一斉に記事、政治論文が書かれます。 メルケルのCDU

本文を読む

GX推進束ね法案を廃案に(UPLAN動画紹介、行動案内) + 声明:GX脱炭素電源法案(原発束ね法案)の採決に反対 審議はつくされていない/明日の国会審議タイムテーブル/反対の声をあげよう!

著者: 満田夏花/木村雅英

昨日の院内ヒアリング集会(対経産省)がUPLANにアップされたので紹介します。 また、今開催中の参議院審議の紹介、本日の行動を案内し、FOE満田さんさんからの案内を転送しています。20230529 UPLAN 【院内ヒア

本文を読む

団結と勝利は祖国と社会主義の現在と未来である 再選されたディアス=カネル・キューバ大統領の就任演説

著者: 岩垂 弘

 キューバのディアス=カネル大統領が4月19日の人民権力全国議会(国会)で再選され、そこで就任演説をおこなった。以下は、ラテンアメリカ現代史研究家の新藤通弘氏による翻訳の一部(全体の約3分の1)だが、同氏は「キューバの困

本文を読む

【GX反対行動案内】 【院内ヒアリング集会】原発政策の大転換・運転期間延長反対! + 原子力基本法・炉規法・電事法を改悪するな!参議院議員会館前連続行動(29,30日、31日13時~) Fwd: 【原発GX法】30日にも委員会採決?/29、30日は参議院議員会館前へ!

著者: 満田夏花

いいよ本日です。 再稼働阻止全国ネットワークの行動案内とともに、FOEジャパンからの行動案内を転送します。 一部重複をお許し願います。 □【院内ヒアリング集会】原発政策の大転換・運転期間延長反対! ~原子力基本法・炉規法

本文を読む

マルクス・エンゲルスが断罪する野蛮と黙認する野蛮――『Karl Marx 一八世紀秘密外交史 ロシア専制の起源』を読んで――

著者: 岩田昌征

 『Karl Marx 一八世紀の秘密外交史 ロシア専制の起源』(石井知章+福本勝清編訳、周雨霏訳、白水社、2023年)は、編訳者の一人石井知章の「あとがき」によれば、「プーチン大統領統治下のロシアで起きたウクライナ戦争

本文を読む

中国はロシア産石油のEUへの迂回流入をどう見ているか

著者: 阿部治平

――八ヶ岳山麓から(427)―― この4月初め、今年2月からロシア原産の石油製品がインドから欧州連合(EU)に輸入されていることが伝えられた。石油分析会社の調査によると、インドのロシア産原油輸入はこのところ連続増加し、イ

本文を読む

Let’s Join Hands 5月26日 入管法  海洋酸性化 おたより  円プ1点

著者: 江口千春

◎海洋酸性化の影響 資料です   入管法「改正」このまま通してよいのでしょうか。今日の国会で追及で、帰国しない(できない)人を「送還忌避者」と呼び、その数を減らすノルマがあると聞きました。 ★続く抗議の声 「次

本文を読む

2023年度ちきゅう座の総会が5月21日に行われました。議案書と新規運営委員

著者: ちきゅう座運営委員会

*総会報告は後日行います。 2023年度ちきゅう座議案書 第一号議案 2022年度事業報告及び2023年度運動方針案 本年度事業報告 ここ三年ほどは「新型コロナ流行」に振り回されてきましたが、どうやらそれにも沈静化の兆し

本文を読む

世界のノンフィクション秀作を読む(8) 福沢諭吉の『福翁自伝』――「門閥制度は親の仇」と喝破した当人による自叙伝(下)

著者: 横田 喬

 ◇事情探索の胸算 病院なるものの、その入費の金の案配は? 銀行なるものの金の支出入は? 郵便法とは? 徴兵令の趣向もとんと判らず、選挙法とはどんな法律で、議院とはどんな役所か、諸々不明。入り組んだ事柄になると、五日も十

本文を読む

本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(411)

著者: 本間宗究(本間裕)

人口減と生産性 現在、日本で問題となっているのは、「人口減による国力の縮小」であり、また、そのために必要なことは、「生産性の向上」と理解されているようだが、実際には、全くの「時代錯誤的な意見」とも言えるようである。つまり

本文を読む

参議院で止めよう!軍需産業強化法案 あたらしい戦前にしないための座り込みへ

著者: 杉原浩司

悪法の影に隠れた危険な「軍需産業強化法案」(=軍需工場国有化法案=武器 輸出支援法案=企業版秘密保護法案)は、明日5月26日(金)午前10時から90 分程度、参議院本会議での法案の趣旨説明・質疑で審議入りします。30日の

本文を読む

青山森人の東チモールだより…暫定的開票速報:シャナナCNRTの勝利、しかし過半数に届かず

著者: 青山森人

元の姿に戻ってきた首都 5月23日の時点では、投票するために地方へ帰省した有権者がまだ首都に戻りきっていないせいか、あるいは首都に戻った有権者たちは骨休みをしているのか、5月20~21日ほどではありませんが、首都はまだま

本文を読む

被爆者や平和団体から失望と怒り G7広島サミットが発した核軍縮に関する首脳声明に

著者: 岩垂 弘

 5月21日に閉幕したG7広島サミット首脳会議が発表した『核軍縮に関するG7首脳広島ビジョン』に被爆者や平和団関係者から、失望や怒りの声が噴出している。そのいくつかを紹介する 被爆者の願いに背く内容だ――被団協代表  5

本文を読む