こちらでも宣伝して頂いた5・8懇話会「原発事故とマスコミ報道」(松沢弘さん)の様子を、ユーストリームでご覧いただけます。 http://www.ustream.tv/channel/cskanagawa また、この講
本文を読む脱原発へ転換のとき
著者: 宇井 宙NHKドキュメンタリー『原発導入のシナリオ』(1994年)http://video.google.com/videoplay?docid=-584388328765617134&hl=ja#によれば、1954年の
本文を読む「侵略否定都議&扶桑社歴史教科書への批判」で免職での上告理由書&上告受理申し立て理由書
著者: 増田都子皆様 こんにちは。犯罪都教委&1・5悪都議と断固、闘う増田です。4月28日に最高裁判所に添付2つの書面を提出しました! 最高裁の裁判官たちが、これをキチンと読んでくれさえすれば…これが最大の問題で(笑)…「日本の侵
本文を読む「福島原発―浜岡原発は廃炉へ!5月(16~20)国会前座り込み」など
著者: 9条改憲阻止の会福島原発―浜岡原発は廃炉へ!5月(16~20)国会前座り込み 連帯・共同ニュース 第116号 2011年5月13日 ■ 五月雨の季節になってきた。でも、粋がって小雨なら濡れて行くかと言うわけにも行かない。東日本大
本文を読む震災復旧の中でも世界が動いているのを忘れるな
著者: 三上治5月12日の朝日新聞夕刊は米上院のレビン軍事委員長らの与野党の重鎮と目される面々が普天間基地の辺野古基地移設を断念し、嘉手納基地への統合を検討するように国防総省に求める声明を発表した、と報じている。沖縄の辺野古基地新設に
本文を読む懇話会「続日立闘争の意味」のご案内
著者: TOCKA以下の件、宜しくお願い致します。 http://blogs.yahoo.co.jp/tocka_jikkoi/62789156.html テ ー マ:「続 日立闘争」の意味 問題提起:朴鐘碩さん(日立就職差別裁判元原告・
本文を読む「“夏の電力不足”は大ウソ・東電得意の情報隠し」など―地震と原発事故情報 その66
著者: たんぽぽ舎★1.「“夏の電力不足”は大ウソ・東電得意の情報隠しわかっているだけで、3つの発電所隠し(広野火力、揚水、中電からの供給分)」 結論。夏の電力は大丈夫。余力あり。停電ありえず。 ・東京新聞「こちら特報部」は
本文を読む福島第一原発 どうなっている? 小出さんのインタビュー紹介
著者: 「ちきゅう座」編集部福島第一原発 3号機が温度上昇があったり、1号機の核燃料が完全に溶融していることが明らかになり、一体どうなっているのか、不安ですが、神保哲生氏のサイトで、小出裕章さんへの今日12日のインタビューが掲載されています。 <小
本文を読む「簡素な暮らしと経済」を合い言葉に -大惨事後の新聞投書にみる意識変化-
著者: 安原和雄あの「3.11」大震災と原発惨事から2か月が経った。大惨事後の新聞投書から見えてくるものは何か。脱原発・自然エネルギー重視をひたすら望む声であり、同時に安全神話に安住して原発惨事を招いた政官財を厳しく批判して止まない姿
本文を読む非営利ネットワークは発展途上?-経験と理論から考える
著者: 杉野実1.経験と理論のずれ? 筆者が非営利団体を研究対象に選び、国内外のさまざまなそういう団体と接触するようになったのは、やはり「公益のためにすることをする団体の総称」として一般社会に認知されるにいたったNPO(非営利組織)な
本文を読む「福島原発周辺の状況と救援活動報告―ネット環境の設定」など
著者: 9条改憲阻止の会福島原発周辺の状況と救援活動報告―ネット環境の設定 連帯共同ニュース第114号 2011年5月11日 ■ 4月30日、10時頃に新宿を出発、福島に向う。メンバーは長船さんとフリーター労組の北島さん、それに初参加の私、
本文を読む大震災と日本の社会経済(その一~その四)
著者: 三上治大震災と日本の社会経済(その四) 5月11日 円高というとどこか身構えてしまうところがあるのかもしれないが、これを怖れる必要はない。円高の度に声高に語られる日本
本文を読む孫崎享氏のTwitterより“誰も日本は実態上米国の傀儡であることを知り、実態見ないようにしている”など
著者: 「ちきゅう座」編集部原発と中東:実は見事に関連。 脱原発→当面石油エネルギー依存→中東の重要性大→中東の自主性尊重→対話外交重視。実は逆の流れが今日の姿。イスラエル実力で安全保障確保・入植地推進→中東反対→対話無視、武力で押さえる体制変換→
本文を読む「朗報! 原発・夏に最大42基停止」・『夏の東京電力管内は、本当に電力不足??』など―地震と原発事故情報 その65
著者: たんぽぽ舎★1.朗報! 原発・夏に最大42基停止 「原発なくても大丈夫」の社会にさらに一歩近づこう 柳田 真 ・東電福島第一原発の事故を受けて、原発が立地する地域で
本文を読む金子勝氏のツイッターより「政府賠償スキーム 全くの茶番劇」など
著者: 「ちきゅう座」編集部東電の福島第1原発の3号機の温度を時系列で見れます。 下をクリックしてみて下さい。ここの所、ジワジワと温度が上がり、7~9日に相当ひどくなり、たぶん注水したのでしょう。いったん下がりましたが、また上昇してきています。非常
本文を読むオサマ・ビンラディンの隠れ家の持ち主アクバル・ハーン氏/堀江貴文と「坂本龍馬」という幻想
著者: 中田安彦オサマ・ビンラディンの隠れ家の持ち主アクバル・ハーン氏 2011年 05月 11日 国のBBCがオサマ・ビンラディンが隠れたことにされていたパキスタン周辺のアボタバードの住人にインタビュー。 オバマ政権がビンラディンの
本文を読むビンラディン殺害の謎
著者: 岩田昌征5月2日未明、かのウサマ・ビンラディンが米特殊部隊によって殺害された。前イラク大統領サダム・フセインの場合と違って、アメリカはビンラディンを生きたまま捕獲する意図が全くなかったようである。その意図があれば、アボタバードの
本文を読む鉄線が咲く季節
著者: 醍醐聡今年もわが家の道路に面した生垣に青紫色の鉄線が大きな花を開いた。庭には白と紅の混ざった別種の鉄線が大きな花を開いた。この2,3日が満開のようだ。 猛暑の昨夏、エアコンの効いた居間で過ごすのが習慣になって以来、朝夕の散歩
本文を読む米核戦略と放射線「科学」
著者: 宇井 宙福島第一原発事故が起きて以後、御用マスコミが東電や政府のデタラメ発表を垂れ流しにしただけでなく、御用学者を次々に登場させては、「原発は制御されている」(全くされていない)、「水素爆発は起きない」(起きた)、「格納容器は
本文を読む“浜岡原発止めても電気は大丈夫です”、“「浜岡以外は心配ない」菅発言は暴論”など―地震と原発事故情報 その64
著者: たんぽぽ舎5つの情報をお知らせします(5月10日) 1. 浜岡原発止めても電気は大丈夫です 2. 「浜岡以外は心配ない」菅発言は暴論 3. 5月22日(日)反原発自治体議員と市民の
本文を読むこの国の政治家は狂ってる!
著者: マルタのめだか民主党岡田幹事長のこの写真には唖然!http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110508/mca1105082258008-n1.htm 自分は完全防護、一般国民は生身のまま、これがこの国の
本文を読む武田邦彦氏のきわめて適切な批評〈「民主・自主・公開」と民主党政権〉
著者: 安東次郎武田邦彦氏の原発問題にかんする見解はこのサイトでもたびたび紹介されていますが、5月9日に氏のサイトに掲載された〈「民主・自主・公開」と民主党政権〉http://takedanet.com/2011/05/post_67d
本文を読む西部劇の夢を観ました。
著者: とら猫イーチ私は、幼小の折に、西部劇が大好きでした。 流離のカウボーイが、荒くれ者を眼にも止まらない早業のガンプレィで倒し、振り返りもせずに立ち去る、等という物語りはどうでも良くて、主人公の拳銃捌きに憧れたものでした。 ハリウッド
本文を読む日中関係を考えるための基礎文献 -王元の著作*について-
著者: 木村英亮*王元『中華民国の権力構造における帰国留学生の位置づけ、南京政府(1928~1949年)を中心として』、白帝社、2010 本研究は日本の中国侵略期に留学生として日本に学んだ中国人の帰国後の活動をテーマとした著作である。
本文を読むイエメン独裁者を倒した女性パワー -3か月前には想像できなかった革命的変化-
著者: 伊藤力司チュニジア、エジプトで長期独裁者を倒したアラブ民衆の革命運動はとどまるところを知らない。イエメン、リビア、シリア、バーレーンとなお流血の闘争が続いているが、イエメンでは30年以上も独裁権力を行使してきたサレハ大統領が、隣
本文を読むボランティア活動報告:南相馬市ビジネスホテル西山から
著者: 長船青治皆さんへ さあてと、彼ら(ボランティア仲間)はまだ寝てないだろうから今のうちに投稿しちゃおうか。 今回の第7次東北支援トラックには7人もクルーが乗っかっていて、いったいこの「生協からの提供の野菜と果物とあとぼくらで前の日
本文を読む大和左彦氏の長歌『日の本東なゐふる』に応じ実を語る
著者: 海の大人連休中に大和左彦氏から『日の本東なゐふる』と謂う長歌の連作と『「福島原発 暴発阻止行動 プロジェクト」結成へ向けて』と謂うチラシのお手紙を戴いた。反応せよ、と謂うお話しであるので、感想方々、お手紙にお応えする東日本大震災
本文を読む長歌 日の本東なゐふる
著者: 大和左彦平成二十三年弥生十三日 日の本東なゐふる 一 なゐふりて またなゐふりて 日の本の 底津岩根の 岩床の千々のよろづに ひびわれつ つひにくだけぬ わたつみの 神の怒りて 水壁と なりて襲ひぬ 大和児の 田人町人 海人
本文を読む孫崎享氏のTwitterより“原子力 醜い。無知につけ込む・『日本の領土問題』 国民が考えていることと事実とは異なる”など
著者: 「ちきゅう座」編集部co2論で原発推進、深く浸透 浜岡:9日読売:浜岡停止で火力再稼働:「愛知県内には知多、武豊、西名古屋、渥美の4火力発電所に休止中の炉がある。再稼働させれば、出力は約150万キロ・ワットに上る」「県幹部は”休止炉を稼働さ
本文を読む中部電力が原発停止要請を受け入れ 「原発停止ドミノ」を懸念する産経報道に注目
著者: 浅川 修史5月9日、中部電力は管直人首相の浜岡原発全面停止の要請を受け入れた。 管直人首相の浜岡原発停止要請には、原発推進派、反原発派双方から批判的意見が出ている。それらを筆者なりに要点を要約すると、 1 動機が不純。政権維持
本文を読む