期日:11月30日(土) 集合:12時50分 昭和館(外)2階テラス 解散:16時15分 しょうけい館 コース:靖国神社境内→千鳥ヶ淵戦没者墓苑→しょうけい館 *遊就館には入りません。 参加費:500円(学生無料) 応募
本文を読むakiyoshiの執筆一覧
徴用工判決、その衝撃度の真実
著者: ブルマン!だよね韓国大法院(最高裁判所)の徴用工判決から早一年になろうとしているが、その衝撃度 について正確に理解する必要があるのではないか。個人請求権云々などは枝葉末節な ストーリーでしかない。 弁護士の澤藤氏の整理から引用させていた
本文を読む小林敏明氏「近代の超克」新論を拝聴して /2019年10月5日 於 明治大学
著者: 渡辺恭彦戦後、「近代の超克」という言葉がタブー視され、京都学派の哲学者も公職追放の憂き目にあうこととなった。その後、竹内好の「近代の超克」(1959)、廣松渉の『〈近代の超克〉論』(1980)が発表される。後者は、全共闘運動の世
本文を読むお江戸舟遊び瓦版702号
著者: 中瀬勝義うちなーぐちの会 「宮古島との連帯の旅」 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2019/10/0d505bb939d3adea301428e63abbf6b5.
本文を読む日経主催イスラエル軍称揚イベント中止を求める要請書送付と10.17抗議行動へ
著者: 杉原浩司日経新聞主催イスラエル軍称揚イベント中止を求める要請書送付と10.17抗議行動へ https://kosugihara.exblog.jp/239661233/ BDS japanは、日経新聞社に対し、10月17日に予定
本文を読む『やすらぎの刻』 大下容子の一口コメント10選
著者: 一人負彦5月14日 「戦争で島を取り返すという主旨の発言をした丸山穂高議員、離党へ。『やすらぎの刻』を観てほしいです。」 7月3日 「あの像のようにまたみんなで笑ってほしいです。」 7月26日 「戦争は敵の前に味方が恐ろしい。」
本文を読む財政破綻論への疑問
著者: 雨龍アベノミクス初期のころ盛田先生の論考には大いに勉強させていただき感謝しているのだが、最近の主張は???と感じる部分が多い。 最近の「日本の財政は破綻しているのか、いないのか」も、同様な印象を持った。 今回は一点だけ指摘さ
本文を読むルネサンス研究所11月定例研究会(『ドゥルーズとマルクス』合評会)のお知らせ
著者: 中村勝己台風19号が関東を通過しましたが、被災された方々には御見舞い申し上げます。 今回は、今年早春に『ドゥルーズとマルクス――近傍のコミュニズム』をみすず書房から刊行されたフランス文学・フランス現代思想研究者の松本潤一郎さん(
本文を読むアジア記者クラブ10月定例会 中国建国70年、目覚ましい経済発展と課題
著者: 森広泰平2019年10月1日に中国は建国70年を迎えました。その歩み は決して平坦ではなく、日本との8年にわたる全面戦争と国共内戦の 4年間を経た建国の翌年には朝鮮戦争に参戦、大躍進政策の失敗、文 革の10年は中国を疲弊させまし
本文を読むなにやってんだ、お前
著者: 藤澤豊新入社員研修が終わって、技術研究所の開発設計に配属された。課長以下十三名の小さな所帯だった。全員機械屋で来る日も来る日もドラフターに向かって図面を描いていた。週一の進捗会議と月一の制御開発課と試作工場との会議も、淡々と日
本文を読む防衛大学校人権侵害裁判 福岡地裁敗訴 控訴決定
著者: 中川真佐美防衛大学校に進学した青年(凄惨ないじめにより退学を余儀なくされる)が防大を訴えた、全国初の裁判です。 10月3日の棄却を受け、青年とご家族は控訴を決心しました。詳しくは以下をご覧ください。 ★twitter
本文を読む「西暦併用を求める会」の講演会
著者: 藤田高景https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2019/10/2d7e07984054f08d47a694b90c2bdcc7.pdf
本文を読む【本日】沖縄・南西諸島に米軍も自衛隊も押し付けるな!10.14討論集会
著者: 杉原浩司<沖縄・南西諸島に米軍も自衛隊も押し付けるな!10.14討論集会> 10月14日(月・休) 13時30分~ (13時15分開場) 文京シビックセンター4階・シルバーホール(後楽園駅、春日駅) https://www.ci
本文を読む「武器より暮らしを!市民ネット」第1回相談会にご参加ください!
著者: 杉原浩司https://kosugihara.exblog.jp/239652777/ ご案内が直前となってしまいすみません。2018年度に始めた「武器より暮 らしを!市民ネット」の取り組みを、今年度もスタートさせます。 昨年度
本文を読む【報告】「武器見本市はいらない!政府交渉&院内集会」に160人!
著者: 杉原浩司https://kosugihara.exblog.jp/239650349/ 10月10日に参議院議員会館で開いた「武器見本市はいらない!政府交渉&院内集会」は、予想を超える160人の参加で熱気の内に無事終了しました。
本文を読む関電原発マネー追求・行動
著者: kimura-m関電会長ら5人の辞任が発表しましたが、原発マネーの闇を追及し続け、原発を終わらせねばなりません。 今週から来週にかけての各団体の行動予定を紹介します。 ◎金曜経産省抗議行動(+本館前座込み・毎日) 日時:2019年10月
本文を読む緊急、10.12早稲田のゾルゲ事件講演会、台風で11月9日に延期!
著者: 加藤哲郎緊急のお知らせです。今週土曜日、10月12日に予定されておりました下記研究会は、延期されます。 さまざまなお問い合わせや出席通知がありましたが、10月12日(土)午後、早稲田大学でのゾルゲ事件研究会は、台風19号の直撃で
本文を読む上司の首を切りたいんで
著者: 藤澤豊「おぅ、中野、どうした。元気でやってるか」 もうかれこれ五年になる。中野は二年かけた人員整理で真っ先にレイオフされた。PLCのアプリケーション・エンジニアということになってはいたが、PLCのプログラミング言語の基礎を知っ
本文を読むお江戸舟遊び瓦版 701号
著者: 中瀬勝義第22回まちの駅全国大会in焼津 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2019/10/e812cd4d04ad3eb1b6a7619983983f7d.pdf
本文を読む孫崎享のつぶやき転載辛淑玉「集団リンチはあっても集団サポートはないのです」
著者: リスベット辛淑玉「集団リンチはあっても集団サポートはないのです」 (略) 私を含む「在日」の多くにとって、もうそんな段階はとっくに過ぎて生存権の問題にまで来ているということを多くの日本人は知らないし、知ろうともしない。ユダヤ人がゲ
本文を読む「思想史講座」のお知らせー10月のご案内
著者: 子安宣邦*だれでも、いつからでも聴くことのできる思想史講座です。 だれでもというのは、聴いてみようという目的意識をもった人ならだれでもということで、その目的も無く、あるいは別の目的をもって来られる方はお断りいたします。 *「明治
本文を読む『週刊金曜日』9月6日号「歴史と日韓」特集の東郷和彦氏のインタビューについての私の投書に誠実な対応を求めます。
著者: 乗松聡子(追記:10月4日、太平洋時間18時22分に一部修正しました。) 『週刊金曜日』9月6日号 『週刊金曜日』9月6日号の「歴史と日韓」特集は、9月6日号「特集 歴史と日韓」の「徴用工」問題Q&A,年表、官民一体「歴史戦」、
本文を読む20年後の香港行政長官は民選または協議選?
著者: 箒川兵庫助2019年10月3日,小生は「20年後の香港行政長官は民選または協議選?ー香港問題の専門家にご教示願いたい」と題して本サイトちきゅう座に投稿させていただいた。すると早速,元九龍勤務者様より,「民選または協議選」に関して倉
本文を読む「もっと学ぼう近現代史~ 日本とアジア 1926-2020 第5回 日本の戦争 歴史認識と戦争責任」
著者: FUU日時:11月2日(土)13時30分~16時15分 会場:コープみらい プラザ新中野(中野区中央5-6-2 地下鉄丸ノ内線新中野駅下車徒歩3分) 講師:山田朗明治大学教授 参加費:500円(学生無料) 事前申込み:なし 問
本文を読む橋爪大三郎よ、恥を知れ ―「元徴用工問題」をめぐる右派の認識を問う― Hashizume Daisaburo, Shame on You! On His Erroneous Gendai Business Article on the Forced Labour Issue
著者: 成澤宗男/ピースフィロソフィー国を挙げた韓国バッシングの中、1965年日韓請求権協定や、2018年10月30日の韓国大法院「徴用工判決」について、日本でいみじくも「識者」と呼ばれている人たちでさえもが誤解やデマや偏見をばらまいている、この『現代ビジネ
本文を読む10/5 いずもの空母化と横浜港の軍事利用を許さない抗議の情宣行動へ
著者: 杉原浩司海上自衛隊は、10月14日に相模湾で行う自衛隊観艦式に向けたプレイベン トとして、10月5日、6日の両日、横浜港大さん橋国際客船ターミナルで、 ヘリ搭載型護衛艦「いずも」と護衛艦「むらさめ」の一般公開を行うとし ていま
本文を読む「20年後の香港行政長官は民選または協議選?ー香港問題の専門家にご教示願いたい」について
著者: 元九龍勤務者箒川兵庫助様のご質問について。 下記論文にて詳細の記載がありましたので、ご覧ください。 https://rikkyo.repo.nii.ac.jp/?action=repository_act
本文を読む8日(火)午後、被ばく問題基礎講座を開きます
著者: 温品惇一https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2019/10/2696221109ac4c9a213e6945c1a3723d.pdf
本文を読むお江戸舟遊び瓦版700号
著者: 中瀬勝義後藤乾一 「南進」する人々の近現代史 龍渓書舎、19.8.30 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2019/10/9cf85f565ad35d23cfc21c
本文を読むイスラエル軍称揚の「日経フォーラム」中止を!10.17日経新聞社前抗議へ
著者: 杉原浩司イスラエルの戦争犯罪・人権犯罪企業と結託するソフトバンクに、日経新 聞までがつるむ構図。政権の堕落に経済界も追従する恥ずかしい国。諦め ずに「NO!」の声を可視化したいと思います。 ◆日経新聞に「フォーラム」の開催を中止
本文を読む