景気と金利 「投資の実践」において、大きな妨げとなるのが、「言語が明瞭でありながら、意味が不明な言葉」だと考えているが、実際には、「リスクオンやリスクオフなどの相場用語」であり、また、「データ資本主義やMMT(現代貨幣理
本文を読む評論・紹介・意見の執筆一覧
支持政党はないけれど、選びたい人を探してでも
著者: 内野光子選挙公報が遅いのは 支持政党がない、選びたい人もいない、というときは、棄権か、白票を出したいときもある。今回は、通院のついでに、県議選も、市長・市議選も不在投票で済ませたのだが、ともに、選挙公報が届く前だった。23日の
本文を読む【原発GX法】衆議院経産委員会でさきほど可決。明日本会議で採択!
著者: 満田夏花/木村雅英経産委員会で採決されてしまいました。 取り急ぎ満田さんのメールを転送します。 私も、原子力規制委員会抗議や移動中に、衆議院経産委員会を観ていましたが、残念ながら採決されてしまいました。 菅直人さんの反対討論はとても説得力
本文を読む【書評】鈴木江理子・児玉晃一編著『入管問題とは何か 終わらない<密室の人権侵害>』
著者: 村上良太明石書店から昨年出版された鈴木江理子・児玉晃一編著『入管問題とは何か 終わらない<密室の人権侵害>』は、今、国会で審議が進行している入管法改正(改悪)問題と深くつながるテーマで、11人の人々が様々な立場でこの問題を論じ
本文を読むミャンマー、目立つ中国の戦略的外交攻勢 ―試練に立つ国際社会の対応
著者: 野上俊明まず、先日Youtubeで拾った地下放送のテレビ番組をご紹介する。反体制派メディア「Mizzima」が4/19に放映した、「クーデタからの利益:ミャンマーの少数民族反乱軍は、民主派戦闘員を歓迎する」と題する、タアン民族
本文を読む青山森人の東チモールだより…「4.25」を忘れない
著者: 青山森人ほんの少し残った日食 4月19日に始まった選挙戦ですが、その翌日20日は皆既日食が話題の主役となり、盛り上がるはずの選挙戦は出だしからあまり熱くならなくてもすみ、いい意味で出鼻をくじかれました。4月20日は皆既日食のため
本文を読む【報告と呼びかけ】立憲民主党は軍需産業強化法案への「賛成」を撤回し、採決に応じるな!
著者: 杉原浩司軍需産業強化法案(防衛生産基盤強化法案)が崖っぷちを迎えています。与党 は27日(木)の衆院安全保障委員会での採決を要求していますが、立憲民主党 などはまだ応じていません。 立憲民主党の責任あるキーパーソンに、【法案への
本文を読む札幌反G7デモ(2023年4月15日)報告
著者: 松元保昭札幌反G7デモ(2023年4月15日);前列左2枚の手作りバナー(松元) <バナー文言> 自民・公明 官邸ファシズムの 愚策オンパレード 亡 国 内 閣 打 倒! 大軍拡・大増税・琉球弧ミサイル配備・原発再稼働 反
本文を読む車からロシアの経済状況をみる
著者: 藤澤豊駐在や出張でいくつかの国と街を見ただけだが、街を走っている車をみれば、その国の経済状況を推し量れると思っている。本題に入る前に、そう思うに至った経験をいくつか書いておく。 七十七年にニューヨーク支社に赴任して目にしたアメ
本文を読む「使える英語」は学校で身につくか? 江利川春雄『英語教育論争史』(講談社、2022年)を読む
著者: 小川 洋アメリカの研究が示すもの アメリカ国務省は、自国の外交官が外国語を習得するのにどの程度の授業時間が必要かというデータをもっている。英語との距離によって四種類に分かれるという。これに基づけば、日本人が仕事で使えるレベルの
本文を読むケイトリン・ジョンストンから4つの報告:1)フェイスブックの検閲行為 2)兵器産業が出資するシンクタンクが煽る台湾武装 3)NYT「報道」でのロバート・F・ケネディJr への露骨な中傷 4)ツイッターが「国営メディア」「政府系メディア」ラベル削除 Caitlin Johnstone:Today In Empire: War Machine-Funded War Games, Facebook Censors Hersh, And More (Japanese Translation)
著者: ピースフィロソフィーツイッターで23万人以上のフォロアーがいる、オーストラリアのジャーナリスト、ケイトリン・ジョンストン氏の最新の投稿に、最近の「帝国」(軍産複合体をバックとした米国および西側エスタブリッシュメント)による、民主主義や報道の
本文を読むSJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】525 BRICSがG7にとって代わる!
著者: 平田伊都子4月18日のNHKG7外相共同声明によると、「良質で信頼できる情報へのアクセスがカギになる、、」と、あります。 アメリカが草案した、あるいはアメリカに忖度した共同声明の言う<良質で信頼できる情報>とは、<アメリカが発信
本文を読むお江戸舟遊び瓦版961号/東京大空襲を語り継ぐつどい +令和5年度江東区千田町会観桜会
著者: 中瀬勝義東京大空襲を語り継ぐつどい + 令和5年度江東区千田町会観桜会 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2023/04/8b0f505861ac73c02918f8
本文を読むLet’s Join Hands 4月21日 添付3点 ひなせで 注目記事 おたより
著者: 江口千春藻場が漁場を再生させ、炭酸ガスを吸収する 子どもも参加する取り組みに学ぼうへ ミニ新聞「みらい」発行の「子どもの権利条約をすすめる八王子の会」は、6月に、岡山県の日生(ひなせ)を訪問します。 アマモ再生への歩みは? 資料
本文を読む「中仏主導でウクライナに平和を」案が破綻して ―あらためて「台湾海峡の緊張」を考える
著者: 田畑光永くどいと思われるかもしれないが、中国の習近平国家主席が4月7日にフランスのマクロン大統領にもちかけた、フランスがウクライナでの戦闘について解決案を出し、それを中国が支持して、「建設的な役割を果たしたい」という、「中仏の
本文を読むあらたな戦前にさせない!守ろう平和といのちとくらし 護憲団体が憲法集会へ
著者: 岩垂 弘来たる5月3日(木)は77回目の憲法記念日である。その日には、今年も護憲団体による恒例の集会が開かれるが、岸田政権が防衛費の増加、敵基地攻撃能力の保有など「大軍拡」に向かって突進し始めたことから、護憲団体には「まるで戦
本文を読む本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(407)
著者: 本間宗究(本間裕)神から紙への変化 「2023年の3月」は、「年と月と日の全てが卯の暦」という「時間のサイクル」が教えるとおりに、「まったく新たな扉が開いた状況」であり、実際には、「現代のマネー(お金)」に関して、「神から紙への変化」が始
本文を読むミャンマー、国軍の虐殺続く ――国連非難決議できず、またしても中国とロシアが障害に
著者: 野上俊明4月11日に行われた軍によるサガイン管区カントバル郡区のパジギー村への空爆の被害は、当初の推定をはるかに上まわり、国民統合政府NUGによると、死者は168名以上に上っているという。そのうちには40人の子供と24人の妊婦
本文を読むメモ:2023年統一地方選挙(前半戦)の結果について
著者: 白川真澄Ⅰ 日本維新の会の躍進をどう見るか 1 維新の躍進 (1)奈良県知事の獲得/大阪・兵庫・奈良の3府県の知事の掌握 (2)大阪府知事と大阪市長のダブル選挙の勝利、4期連続。 *大阪市議会(81議席)の過半数を初めて超える4
本文を読む青山森人の東チモールだより…選挙戦の前でも政党の旗がはためく
著者: 青山森人選挙戦に参戦する政党・政治勢力が出揃う いよいよ4月19日から、この国の65人の国会議員を選び国政を決める選挙運動が始まります。選挙運動は5月18日に終了し、5月19日と20日の独立記念日(独立回復の日)の二日間、頭を冷
本文を読む声明賛同数及び4月14日記者会見の実施結果について(報告)
著者: mitsunobu nakataこの度は、「韓国政府『解決策』と日韓首脳会談に関する声明」にご賛同をいただき有り難うございました。おかげさまで多くの皆さまからご賛同をいただき、4月14日に記者会見を開いて発表することができました。 これらの件につきまし
本文を読むLet’s Join Hands 4月17日 添付1点 米国の異常な雰囲気 「戦争をしないで」 未来構想力
著者: 江口千春◎米国内の雰囲気 イラク戦争突入時と似ている 「深刻化する米中対立」気球問題、対ロシア武器供与疑惑、台湾武力統一等に関して、冷静かつ客観的な事実の検証を行わず、米国内で共有されている疑念に基づいて外交方針が決定される傾向
本文を読むChatGPT―話題性で金になるAI
著者: 藤澤豊表面的なというか宣伝のような話ばかりが目について、ITやAI関係のニュースを追いかける気がなくなってしまった。随分前から生産ラインでも使われているし、大きな組織では当たり前になっていることを、アルファベットの略語やカタカ
本文を読む“軽老”の時代に生きる
著者: 内野光子4月14日の朝日新聞を広げて、え?敬老の日?いや9月だったはず。最初に目に飛び込んだ全面広告が、「音で、認知症に挑め。」という、塩野義製薬と「ピクシーダストテクノロジーズ」とかいう会社とのコラボ広告らしいが、文面を読ん
本文を読むSJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】524 パレスチナ大義復活!西サハラ大義も?
著者: 平田伊都子世界はシーさんのお世話になってます。 シーさんとは、ウクライナ戦争停戦案を掲げロシアを訪問し、サウジアラビアとイランを握手させ、スペイン・サンチェス首相、フランス・マクロン大統領、ブラジル・ルナ大統領、、と。世界の首脳
本文を読むお江戸舟遊び瓦版960号/芦澤礼子『我愛成都』 中国四川省で日本語を教える
著者: 中瀬勝義中国四川省で日本語を教える 芦澤礼子『我愛成都』高文研2001.12.1 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2023/04/8dfbf9b20a6702f3b
本文を読む本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(406)
著者: 本間宗究(本間裕)世界的なクラウディングアウト 現在の「世界的な金融混乱」に関しては、「三次元の経済学による理屈のこね合い」ではなく、「四次元の経済学による歴史的な推移の分析」、そして、「金融システムに関する正確な理解」が必要だと感じてい
本文を読む《統一教会スラップ訴訟・有田事件》ー 「弁論期日」と「報告集会」のお知らせ(拡散希望)
著者: 澤藤統一郎(2023年4月13日) ご存じのとおり、旧統一教会は、自分への批判の言論を嫌って、紀藤正樹弁護士、本村健太郎弁護士、八代英輝弁護士らの発言に対するスラップ訴訟を提起しています。ジャーナリストの有田芳生さんも、日本テレ
本文を読むミャンマー、ティンジャン(新年の祭り)の大虐殺 ―軍にとって心強いロシアと中国の後ろ楯
著者: 野上俊明一年で最大のお祭りである、新年の水かけ祭りを13日にひかえているミャンマーで、11日、国軍・空軍は、女性や子供たちも混じる村人が多く集まっているところを無差別に空爆し、110名を超える死者が出たとのこと。国内外各紙の報
本文を読む我孫子市の春の珍事 市長選も県議選も無投票
著者: 小原 紘韓国通信NO719 今年1月の我孫子市長選挙は無投票で現職市長が5回目の当選を決めた。次いで今月9日投票予定の県議選も無投票になった。 <写真/定員2名でおしまいの「無投票」を告げる掲示板> &
本文を読む