催し物案内の執筆一覧

今こそ「憲法の力」をつけよう!安倍改憲に終止符を打つために - 11・29映画人九条の会15周年の集い -

著者: リベラル21

 7月の参院選で改憲勢力は3分の2を割り込みました。しかし改憲に異常な執念を燃やす安倍政権は改憲をあきらめず、野党の分断を狙うなどさまざまな改憲策動を繰り返しています。憲法の危機はまだ続いています。  映画人九条の会15

本文を読む

「全国首長九条の会」結成のつどい - すでに120人を超える首長、経験者が賛同 -

著者:

 全国の住民ともっとも密接な行政機関の長として、住民の生命・財産を守る仕事に携わっている首長とその経験者による「全国首長九条の会」が結成されます。平和国家日本を後世に引き継いでいくために、所属や立場、信条の違いを超え、「

本文を読む

2019・11・16 ふくしまっ子リフレッシュのいま~首都圏で保養を続ける意味~

著者: 福島の子どもたちとともに・世田谷の会

日時 2019年11月16日(土)15時~17時 場所 世田谷ボランテイアセンター2階会議室(東急田園都市線三軒茶屋駅歩12分) 登壇者 保養に取り組む各地のグループ 牛山元美医師(さがみ生協病院 内科部長) 資料代 5

本文を読む

11・24(日)討論会「政権構想の探究①」(講師:孫崎享/村岡到)

著者: 紅林進

討論会「政権構想の探究①」 日時:11月24日(日)午後2時~ 会場:文京区民センター 3階 3C (地下鉄後楽園駅、春日駅下車) 報告:孫崎享(元外務省国際情報局局長) 「外交の基本に対米従属脱却を」 報告:村岡到(季

本文を読む

2019年11月1日 大阪自由大学(OSAKA FREEDOM UNIVERSITY)通信 84号   学長 倉光弘己

著者: 池田知隆

木津川計「1人語り劇場」3連続公演 文藝作品を美しい言葉で読むのが「朗読」。無本で語るのが「語り」。木津川計の 一人語り劇場は、ときには作品を解釈し、批評しながら一人で芝居や映画を語りま す。 11月7日「はなれ瞽女おり

本文を読む

10月12日(土)午後、早稲田大学で予定されていたインテリジェンス研究所・20世紀メディア研究所共催の第29回諜報研究会は、11月9日(土)に変更・延期となりました。

著者: 加藤哲郎

 緊急のお知らせです。ゾルゲ事件について、10月12日(土)午後、早稲田大学で予定されていたインテリジェンス研究所・20世紀メディア研究所共催の第29回諜報研究会は、台風19号直撃の可能性があるため、11月9日(土)に変

本文を読む

11/10(日)友愛政治塾(第3期)第5回「社会主義の新たな展望」

著者: 紅林進

友愛政治塾(第3期)第5回「社会主義の新たな展望」 日時:11月10日(日)午後1時15分 講師:村岡到(『フラタニティ』編集長) テーマ:社会主義の新たな展望 会場:文京区民センター3階3C   (地下鉄「後楽園」駅、

本文を読む

植村裁判を支える市民の会事務局から東京控訴審のお知らせです

著者: 植村裁判を支える市民の会事務局

慰安婦の記事を「ねつ造でなない」と植村隆さんが訴えている裁判は、札幌に続いて29日(火)に東京高裁でも控訴審第1回口頭弁論が始まります。 これまでの裁判で ・「義母からの情報提供はなかった」 ・「金学順さん本人が『挺身隊

本文を読む

10月30日原子力規制委と九電東京支社前に集まろう~安全対策施設(特定重大事故等対処施設)のない原発は即時停止を!

著者:

12時原子力規制員会(六本木)・午後3時九州電力東京支社(秋葉原) ○原子力規制委員会抗議・要請行動 10月30日(水)12時~午後1時 地下鉄南北線六本木1丁目下車3分 ○九州電力東京支社抗議・要請行動 10月30日(

本文を読む

変えよう選挙制度の会・11月例会「北欧5カ国の選挙制度と政治事情~その共通点と相違点~」

著者: 紅林進

変えよう選挙制度の会・11月例会のご案内 日時:11月13日(水)18:30~20:30 テーマ:「北欧5カ国の選挙制度と政治事情~その共通点と相違点~」 報告者:田中久雄(当会代表) 報告の後に参加者のみなさんと意見交

本文を読む