「積極的平和主義」の名のもとに、安倍晋三内閣は閣議決定を乱発、「有事」を想定した施策を次ぎつぎ打ち出している。8月1日に158の無人島に命名したのに続き、防衛省は有事の際に自衛隊を戦闘地域まで運ぶために民間フェリーの船員
本文を読む時代をみるの執筆一覧
元日本軍「慰安婦」李玉善さんの証言ををドイツと中国の主要紙が詳しく報道。ドイツ紙の翻訳あり。
著者:昨日の写真報告で予告しましたように、ブランデンブルグ門前での李玉善さんの証言を、本日15日に中国の知識人向け高級全国紙光明日報(Guang ming ri bao)と、ドイツの中道保守の全国紙ディ・ヴェルト(Die We
本文を読む核兵器、原発、戦争責任 ~沼田鈴子さんの目で見る放射能被害と戦争の非人道性~(田中利幸 講演ノート)
著者: 田中利幸8月15日、日本降伏の日です。田中利幸氏による中高生から大学生向けの講演ノート(8月7日に広島で開かれた日本YWCA主催「ひろしまを考える旅2014」での基調講演)を投稿いただき、この日に紹介できる意義深さをかみしめてい
本文を読むカンニング首相は即刻辞職せよ! -平和に背向け戦争めざす輩は無用-
著者: 安原和雄一国の首相という枢要な地位にある人物が、こともあろうにカンニングするとは驚いた。本当なのか? と一瞬疑問に思ったが、新聞報道によれば間違いない。カンニングとは言うまでもなく試験のとき、学校の劣等生が隠し持った参考書や他人
本文を読む「国の借金」、過去最大の1024兆9568億円
著者: 池田龍夫日本の累積赤字国債は増え続けている。5月9日、財務省は、国債や借入金を合わせた「国の借金」が2013年度末で過去最大の1024兆9568億円となったと発表した[。「国の借金」のうち、国債は853兆7636億円、借入金は6
本文を読む「雇われ日本人、ベトナム戦争で犠牲に」の報道に驚愕
著者: 池田龍夫日本敗戦の8月15日から69年の歳月が流れた。原爆の日の紙面に「日本は69年間戦死者を出していない」との見出しが躍ったが、平和憲法の支柱を日本人が守り抜いた成果を喜びたい。しかし、「雇われ日本人、ベトナム戦争で犠牲に」と
本文を読むベルリンでの元「慰安婦」メモリアルデーアクションの予告2件:李玉善さんが来訪し証言されます。
著者: 梶村太一郎昨年に引き続き、ベルリンで日本軍元「慰安婦」メモリアルデーにちなむアクションが来週行われます。今年は李玉善さんが訪独され、貴重な証言集会が日本語で行われます。 以下、日独の報道関係者に向けたプレスリリースです。 ====
本文を読む「梅雨空に『九条守れ』の女性デモ」の投稿を公民館が掲載阻止
著者: 池田龍夫毎日新聞8月5日付夕刊「特集ワイド面」に、俳人の金子兜太さんとの対談を掲載していたが、その鋭い指摘に感銘した。 埼玉県のある公民館が、地元の愛好家が選んだ俳句「梅雨空に『九条守れ』の女性デモ」の広報誌への掲載を拒んだとい
本文を読む集団的自衛権行使と原発再稼働を許さず -被爆69年の「8・6広島」が発した声-
著者: 岩垂 弘広島に原爆が投下されてから69年にあたる8月6日を中心に、広島市内でこれを記念する多彩な行事や集会が開かれた。主催したのは平和団体、労働団体、市民団体、自治体とさまざまで、全国から多くの人々が集まった。可能な限りそれら
本文を読むJ.ペトラス著:「皇帝の激怒:世界をカオスで包んでしまえ!」
著者: 童子丸開バルセロナの童子丸です。 世界の眼がガザに集まっているようですが、それと同時に、おそらくつながった形で、世界の各地で多くのことが同時進行しています。ウクライナはもちろんですが、イラクで、リビアで、パキスタンで、アフリカで
本文を読む誠意乏しい首相の言葉
著者: 藤田博司安倍晋三首相は弁舌なめらかである(さわやかではない)。国会演説では原稿に目を落としながら、記者会見ではプロンプター(演説草稿表示装置)にさりげなく目を配りながら、よどみなく話す。しかし聞く側の偏見のせいかもしれないが、そ
本文を読む「彼らをとことん抹殺する」ジェノサイドの圧倒的な証拠:ミシェル・チョスドフスキィ
著者: 松元保昭グローバル・リサーチ誌を主宰するミシェル・チョスド フスキィ氏が昨日のニュースレターに掲載した、パレスチナ人を抹殺するジェノサイドは米‐NATO‐イスラエルが共謀したもので「新たな標準」になりかねないという警告です。拙訳
本文を読むヒロシマの悲劇から69年
著者: グローガー理恵広島に原爆が投下されてから69年の年月が経ちました。 ヒロシマの悲劇を二度と繰り返さないために、私たちはこの大惨事を忘れずに、平和の尊さを訴えていきましょう! – ナショナル・ジェオグラフィック
本文を読む気になる「尖閣諸島」をめぐる動き
著者: 池田龍夫政府の総合海洋政策を本部は8月1日、尖閣諸島の5島を含む日本の領海の外縁に位置する計158の無人島に命名したと発表した。尖閣諸島に関しては、魚釣島から東の2島を「南東小島」「南西小島」、北東に妬く27㌔の久場島周辺の3島
本文を読むイズラエル・シャミール「宿命の三角関係:ロシア、ウクライナ、ユダヤ人」
著者: 童子丸開今回は、いま起こっているウクライナやガザでの出来事からはやや離れます。ロシア系ユダヤ人ジャーナリストのイズラエル・シャミールが書いた少し前の記事の和訳と、私からの「翻訳後記」です。 じっくりお読みいただき、できる限りのご
本文を読むプーチンの闇と欧米のロシア攻勢
著者: 染谷武彦現在、ウクライナ問題を巡って、ロシアと欧米の確執が取り沙汰されている。表面的には、一方は住民の意思尊重と民族・言語の自立性を主張し、他方は領土の一体性を堅持するという構図だ。この状況を前に日本のマスコミ界はもっぱらウクラ
本文を読む敗戦を実感する夏に!
著者: 加藤哲郎2014.8.1 ようやく夏らしくなりました。この間も集中豪雨や土砂崩れで、多くの被害や犠牲者がでました。地震もありました。活断層に加えて火山の噴火もありうる鹿児島川内原発の再稼働に、原子力規制委員会のゴーサインが出
本文を読む電力会社の無法ぶりに呆れる
著者: 池田龍夫中曽根元首相ら7人に、「年2000万円」の献金を18年間も 自民党政権時の総裁に毎年盆暮れに、巨額の政治献金をしていたことが明るみに出た。朝日新聞7月28日付朝刊がすっぱ抜いたもので、選挙のあるなしに関係なく、1回100
本文を読む「安倍妄言」に、米韓両国も戸惑う
著者: 池田龍夫安倍晋三首相の妄言・虚言は止まることなく、国際的信用失墜が懸念される。朝日新聞7月26日付朝刊が、米国、韓国政府が困惑していると報じた。これより先、7月18日発売の岩波新書で、豊下楢彦、元関西学院大学教授(国際政治論)が
本文を読む60%以上の若者が集団的自衛権行使に反対 -日青協のアンケート調査結果から-
著者: 岩垂 弘安倍政権が進める憲法解釈の変更による集団的自衛権行使容認を若者はどう見ているのだろうか。「中高年に比べて関心が低い」と言うのが一般的な見方だが、この問題に関する調査が、青年団の全国組織、日本青年団協議会(本部・東京)で
本文を読む沖縄知事選の動向を気にする安倍政権
著者: 池田龍夫滋賀知事選敗北で大慌て 集団的自衛権や原発再稼働を目論む安倍晋三政権の強引な政治運営に〝怪しさ〟を感じる国民が増えてきた。安倍政権はやっと世論を気にし始めたのだろうか。その第一に挙げられるのが、滋賀県知事選挙(7月13日
本文を読むNHK「ニュース7」は政府に不都合な話題を「さらり」とかわすのか? ~最近の番組ウオッチ経験の一コマ~
著者: 醍醐聡2014年7月27日 集団的自衛権の行使容認を閣議決定で強行しようとする政府の動きが強まった今年の5月以降、NHK「ニュース7」を、録画を取りながら、ウオッチしている。すべての定時のニュース番組をウオッチするのに越した
本文を読むETV番組改ざんの二の舞にしてはならない~「クローズアップ現代」をめぐる官邸とNHKのやりとりの真相は?~
著者: 醍醐聡2014年7月25日 NHKの名誉棄損というなら 7月22日、NHKは『週刊新潮』4月24日号に掲載された、籾井会長の初出勤の日の言動などを取り上げた記事について、NHKおよび籾井会長に対する重大な名誉棄損にあたるとし
本文を読む米国経由でイスラエルに武器輸出
著者: 池田龍夫イスラエルのガザ地区(パレスチナ)攻撃は熾烈を極めている。「政府は7月下旬、国家安全保障会議(NSC)の閣僚会議を開き、迎撃ミサイルの基幹部品・高性能センサーの対米輸出を決定する方針だ」と、日経7月6日付朝刊が伝えた。日
本文を読む新訳:突然変更されたマレーシア航空MH17の航路
著者: 童子丸開****************** ※ 図表が多いため、下記のUrlで本文をご覧頂いた方が分かりやすい http://bcndoujimaru.web.fc2.com/fact-fiction2/Malaysian_A
本文を読む日中韓3国は、欧州(EU)の和解に学べ
著者: 池田龍夫「私は、『歴史的事実を歴史問題として日中戦争70周年に触れない菅義偉官房長官のコメント』に、違和感を覚えた。去る6月6日、フランスで開かれたノルマンディー上陸作戦70周年記念式典を思い起こした。日本と同盟国だったドイツや
本文を読むアベノミクスと公的年金運用 ―「専門性」に隠れて暴走する危険―
著者: 半澤健市厚生労働省の外郭団体である「年金積立金管理運用独立行政法人」(以下、GPIF)は現在、約130兆円の公的年金資産を運用している。サラリーマンの厚生年金と自営業者の国民年金を、納付されてから給付するまでの間、管理運用する
本文を読むヒロシマからイスラエルへ―パレスチナ市民無差別殺傷を今すぐやめるように!14団体声明 14 Groups in Hiroshima Demand Israel Stop Indiscriminate Killing of Palestinian Civilians
著者: 「ピースフィロソフィー」広島の14団体が連名で7月20日、イスラエル大使館に送った要請を紹介します。Fourteen peace and anti-nuclear groups, Article 9 groups, and religious
本文を読むマレーシア航空MH17墜落:ロシアがウクライナに返答を望む10の質問
著者: 童子丸開バルセロナの童子丸です。 先日ウクライナで、おそらくミサイルによって撃墜されたと思われるマレーシア航空機墜落事件に関するロシアRT記事を和訳しましたので、お知らせします。たぶん日本ではほとんど報道されていないような事実が
本文を読むデモ禁止にもかかわらず、実行されたパリのパレスチナ支援デモ
著者: コリン・コバヤシパリで、デモ禁止令にもかかわらず実行されたデモは、バルベス(数千人)と北駅だった。圧倒的に若い人たちか多く、特に女性の参加者が多かった。ガザで多くの子どもたちが虐殺されているせいだろうか。機動隊は周辺を警備しているものの
本文を読む