――八ヶ岳山麓から(382)―― 中国「環球時報」紙は、6月16日ウクライナの戦況について、中立的で客観的な分析記事を載せた。中国共産党機関紙人民日報の国際版の記事にしてはめずらしく宣伝臭がない。NATO批判もロシアび
本文を読むそこまで稀薄な人間関係なの
著者: 藤澤豊還暦を機に一線を退いて気がついた。長年にわたってエンジニアリングと経営に集中し過ぎた。人文系の素養が低すぎる。四十年以上もの間、読んだのも書いたのも単刀直入に要件に伝えることを目的としたものだった。そこでは、事実を事実と
本文を読む「民主主義は資本主義社会だけの専売特許ではない」 ―― 王力雄著「セレモニー」から
著者: 田畑光永7月1日は中国共産党の創立記念日である。結成は1921年だから、昨年のこの日はちょうど100周年であった。北京の天安門広場にいっぱいの民衆を動員し、故毛沢東主席を思わせるグレイの人民服姿で登場した習近平総書記が「いかな
本文を読む忘れてはいけない、覚えているうちに(1)「戦後短歌史とジェンダーを研究する会」の最後の会計係
著者: 内野光子あまり好きな言葉ではないが、「断捨離」のさなか、身辺整理を始めてはいるが、なかなか片付かない。この間は、台所の食器類を整理した。まるで使ってないワイングラスのセットやコーヒーカップ、菓子皿や茶たくなどを取り出してみた。近
本文を読む民芸と救済:『仏教者 柳宗悦―浄土信仰と美―』を読む
著者: 髭郁彦今月の初め、詩人で文芸評論家の岡本勝人氏から、『仏教者 柳宗悦―浄土信仰と美―』(以後サブタイトルは省略する) という本を送っていただいた。氏とは昨年の終り頃から幾つかの研究会でご一緒し、お話ししていたが、氏の著作は前
本文を読むNNAFJおしらせ 美浜3号機運転差し止め仮処分 第5回審尋
著者: SATO Daisuke● 美浜3号機運転差し止め仮処分 第5回審尋 7月4日(月) 13:15 前段集会 大阪地裁前公園 14:00 審尋(非公開) 14:30~16:00 報告集会 中之島公会堂3階 小集会室 *前段集会と報告集会、YouT
本文を読むドイツ通信第190号 ロシア・プーチンのウクライナ軍事侵攻で考えること(5)
著者: T・K生この間の経過を追いながら、テーマを整理してみます。 4月29日、「Emma」」という女性解放誌の編集長であったジャーナリスト(Alice Schwarzer)が中心となりウクライナ戦争の軍事対抗に疑問を呈し、政治交渉によ
本文を読むお江戸舟遊び瓦版908号/江東区のまちづくりを考える ~江東区都市計画マスター2022 を踏まえて~
著者: 中瀬勝義江東区のまちづくりを考える ~江東区都市計画マスター2022 を踏まえて~ を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/06/f372a064c48f4c37
本文を読む白井聡 講演「戦後秩序の展開」 (2022.6.11 広島県三原市)
著者: 6.11白井聡講演会実行委員会これは6月11日に広島県三原市の「三原リージョンプラザ第2研修室」で行われた講演会の報告です。主催者の鵜飼さん、古賀暹さんの話では、約20数名が参加されたとのことです。こういう地域での活動をこれからも大いにやりながら、都
本文を読むあの時は仕方なかった
著者: 小原 紘韓国通信NO.699 「どうして戦争したの」 「戦争に反対できなかったの」 こんな質問をして大人たちを困らせた記憶。無謀な戦争をして負けた。上野駅の戦災孤児と新宿駅ガード下の白衣の傷痍軍人から敗戦のみじめさが伝わ
本文を読む三菱重工・三菱電機は武器輸出をやめろ!6.29株主総会抗議アクションへ
著者: 杉原浩司経済安保法の成立により、日本版の「軍産学複合体」形成が本格的に始まりつ つあります。それと同時に、今まで必ずしもうまくいかなかった武器輸出を成 功させようとする動きも加速しています。 ほとんど報じられない個々の案件を可視
本文を読む「けーし風」関東読者の集い
著者: 小野 貴記*日時 7月23日(土) 14:00〜17:00*会場 全国家電会館2F 独立言論フォーラム事務所 〒113-0034 東京都文京区湯島3丁目6番1号 全国家電会館 内 電話 03-
本文を読むSJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】483 大巡礼解禁、人蠢く
著者: 平田伊都子コロナが止めていたサウジアラビア・メッカへの大巡礼が、2年ぶりに解禁されました。 そして、大巡礼解禁と共に、サウジアラビアの実質的指導者であるムハンマド・ビン・サルマン・サウジアラビア皇太子が外交活動を再開しました。
本文を読む【要申込】7月24日(日)社会主義理論学会第91回研究会(報告者:矢沢国光・瀬戸宏)(オンライン)
著者: 紅林 進日時:7月24日(日) 午後2時~5時 ※オンライン(ZOOM)のみで開催 <報告> ●矢沢国光(世界資本主義フォーラム共同代表) 「世界資本主義論からみた社会主義論」 https://www.worldcapital.
本文を読む軍事力増強とは異なる道を歩もう 世界平和七人委が緊急アピール
著者: 岩垂 弘世界平和アピール七人委員会は6月24日、「平和国家として歩む――軍事力増強とは異なる道を――」と題する緊急アピールを発表した。 22日に公示された参院選で、物価高騰や円安対応と並んで、日本の防衛力増強や改憲が争点とな
本文を読む本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(364)
著者: 本間宗究(本間裕)共産主義者の階級闘争 「ロシアによるウクライナへの軍事侵攻」や「中国共産党の帝国主義的な行動」などを見ると、かつての共産主義国では、いまだに、「共産主義の亡霊」が存在しているようにも感じている。具体的には、「ブルジョア階
本文を読むお江戸舟遊び瓦版907号/西山耕一郎 『肺炎がいやならのどを鍛えなさい』
著者: 中瀬勝義西山耕一郎 『肺炎がいやならのどを鍛えなさい』 飛鳥新書 2017.6.1 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/06/1b4cf0a8334390c
本文を読む砂川事件裁判国家賠償請求訴訟 第8回口頭弁論と報告会のお知らせ(6/27)
著者: 西尾綾子伊達判決を生かす会をご支援いただいている皆様 時下益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。 伊達判決を生かす会 事務局の西尾でございます。 いつも私どもの会をご支援賜り誠にありがとうございます。 直前のお知らせになり申し訳
本文を読む改憲を阻止し、命と平和を守る憲法に基づく政治への転換を求める 法律家団体のアピール
著者: 大井 有2022年6月20日 改憲問題対策法律家6団体連絡会 社会文化法律センター 共同代表理事 海渡 雄一 自由法曹団 団長 吉田 健一 青年法律家協会弁護士学者合同部会 議長 上野 格 日本国際法律家協会 会長 大熊 政一
本文を読む杉並区長選、岸本聡子さん、187票差で現職に勝利!
著者: 紅林 進杉並区長選挙が6月19日(日)に行われ、翌20日(月)に開票されましたが、岸本さとこ候補が現職の田中良候補を187票差で破り当選しました。 20日の夜にはJR阿佐ヶ谷駅前で支援者や区民が集まり、青空報告集会が行われました
本文を読む中国は衰弱する日本をどう見ているか
著者: 阿部治平――八ヶ岳山麓から(381)―― わが国の国力の衰弱はかなり前からの話だが、あらためて日本は世界市場においてどんどん存在感を失っていることを痛感させられる。 日本の国債発行高は1000兆円、地方も入れると1200兆円
本文を読む【7.2(土)】オンライン世界資本主義フォーラム・土肥誠「米中〈新冷戦〉と中国の広域経済圏」
著者: 矢沢国光日 時:2022年7月2日(土)13時30分~16時30分 開催方式:ZOOMによるオンライン テーマ:米中「新冷戦」と中国の広域経済圏-グローバル資本主義下での世界経済の変容- 主旨: 1980年代の「改革開放」以来
本文を読む第5回 2022年7月3日(日) じっくり知りたい、ネオニコ系農薬問題の重要論点と日本の農薬規制のあり方
著者: 特定非営利活動法人 アジア太平洋資料センター(PARC)もっともよく用いられるネオニコチノイド系農薬は、近年ヒトを含む生物への影響が明らかになりつつあります。2021年11月にTBS「報道特集」で放送された内容は、YouTubeに公開後数ヶ月で150万回再生されるほど、人々の
本文を読む「べたなぎ国会」(与野党対決なし)は「きれいな空振り」(内閣不信任案否決)で終わった、立憲民主党の〝あいまい路線〟は墓穴を掘るにちがいない
著者: 広原盛明2022年6月15分、第208回通常国会が閉会した。各紙の見出しは驚くほど似通ったものだった。 〇日本経済新聞(6月15日)、「国会、異例の与党ベース、政府提出法案 26年ぶり全て成立へ」「会期中 内閣支持は上昇、決
本文を読む乳幼児向けアニメと市場規模
著者: 藤澤豊ぐずる孫の気を紛らわせる手ごろな動画はないかとYouTubeで探した。生後何ヵ月でもないから、日本語でも英語でもかまいやしない。日本語より英語のほうが色々あるだろうと「movies for babies」と入力したら、こ
本文を読む【ご案内】6/25「ウクライナと世界と日本」(田中龍作・志葉玲・林克明)
著者: 杉原浩司「百聞は一見に如かず」。ウクライナやチェチェンの現地に入り、目と耳と鼻 と口を使って、現場と事実に迫ってきた3人のフリージャーナリストによる重 要なイベントをご案内します。ご都合のつく方は、事前申し込みのうえでぜひ ご参
本文を読むお江戸舟遊び瓦版906号/ショシャナ・ズボフ 野中香方子訳 「監視資本主義 人類の未来を賭けた闘い」(5)
著者: 中瀬勝義ショシャナ・ズボフ 野中香方子訳 「監視資本主義 人類の未来を賭けた闘い」(5) 東洋経済新報社 2021.7.8 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022
本文を読む最高裁に告ぐ! 「こんなんじゃ、現場はやってられませんよ。裁判所の信頼を失墜させているのは、あなたたちでしょ」
著者: 澤藤統一郎(2022年6月21日) 昨夜、ネットを検索して、たまたま岡口基一判事のブログに遭遇し、本日のタイトルの書き込みに衝撃を受けた。 「岡口基一の『ボ2ネタ』」という連続ブログ。「2003年から続いている老舗「司法情報」
本文を読む平和主義の社会実現へ一筋の光明
著者: 横田 喬『非暴力という希望――いのちを最優先する社会へ』(青山正著、同時代社刊:税込み\2,200) 著者の青山正さんは仙台出身で68歳。東京で大学を卒業した後、会社勤務の傍ら長年にわたり市民運動の裏方役(広報紙を発行するなど
本文を読む6.26(日) 沖縄から琉球弧の軍事要塞化を問う (会場講演+zoom)
著者: 「島々シンポジウム」実行委第12回慰霊の日に思いを馳せ、沖縄とつらなる集会 講師 小西 誠(講演時間1時間30分) ・日時 6月26日(日)1400~1600 ・場所 大阪クリスチャンセンター1F(環状線玉造駅下車徒歩10分)及びzoom ・会費
本文を読む