自民党の総選挙公約「軍事費GDP比2%」を見据えた大軍拡が始動しています。 縛りをかけるべき財務省に、事前質問をぶつけ、交渉を行います。直前のご 案内となり恐縮ですが、ぜひご参加、ご取材ください! —R
本文を読む東北フォーラムホームページNo.5 井上元東北大総長の研究不正疑惑の解消を要望する会 新着情報No. 20
著者: 大村泉新着情報 No.20 2021年12月6日 11月29日開催のOnlineシンポジウム 「深く広がる日本の研究不正 —『競争的環境』が生み出す没個性のお粗末な不正」 の講演をYouTubeで公開しました。 ■
本文を読む第1回未来の青少年活動を支えるフォーラム 地域活動、世代間交流の成果を共有へ
著者: リベラル21少子高齢化・過疎化と言い古され久しいなかで、今後の地域を担っていくのは⻘年と、将来⻘年になる青少年です。子どものうちに地域活動に触れ、また世代間流交流を経験することが、その後の人生や豊かな地域を築いていくうえで必要な経
本文を読む社会の違いと営業の違い
著者: 藤澤豊「始まりがあれば、終りもある」の続きです。 https://chikyuza.net/archives/115736 ACは、八十年代の中頃には従業員一万五千名を抱え、産業用制御機器専業ということでは、世界で最大の規模を
本文を読む中国ウルトラ・ナショナリズムを批判する(一)
著者: 柏木 勉はじめに 中国共産党が「中国ナショナリズム」を煽りに煽ってますね。その扇動はますます、ひどいものになっています。習近平思想なるものを称揚し、国内統制の強化と対外的強硬路線を支えるものとして、いまやウルトラ・ナショナリズ
本文を読む地球化学者・猿橋勝子と第五福竜丸
著者: 澤藤統一郎(2021年12月6日) 作日(12月5日)、第五福竜丸平和協会理事会の席上でNHK番組の予告編を観せていただいた。12月16日放送予定のコズミックフロント「地球科学者の先駆け 猿橋勝子」(NHK/BSプレミアム午後1
本文を読む【本日開催】院内ヒアリング集会<放射能汚染水「海洋放出」は許されない!> (7日(火)13時~17時、参議院議員会館)
著者: 木村雅英湯浅一郎さんの講演を聞いた後、省庁(経産省、環境省、規制庁、外務省)と東京電力からヒアリングします。 ご参加願います。) 院内ヒアリング集会 放射能汚染水「海洋放出」は許されない! ~21年8月東電検討資料に基づく関係省
本文を読む共産党は生き残れるか
著者: 阿部治平――八ヶ岳山麓から(352)―― 前回私は、衆院総選挙をめぐって立憲民主党に対する批判と注文を述べた。今回はその日本共産党版である。 日本共産党志位委員長は、総選挙直後の同党国会議員団会議で概略こう述べた。 ――4
本文を読む<オンライン対談>よみがえる戦前~治安維持法から見る土地規制法
著者: 杉原浩司今、着々と整備が進んでいる戦後の治安立法のシステムを、戦前の治安立法の 歴史から考察するオンライン企画を開催します。奮ってご参加ください。また、 土地規制法の恐ろしさが人々にまだまだ伝わっていない現状を変えるためにも、
本文を読む【明日】「土地規制法・共同ヒアリング」オンライン報告会のご案内
著者: 杉原浩司稀代の悪法である土地規制法の施行プロセスに関して、12月2日に市民と議員 が共同ヒアリングを行いました。改めて、法のズサンさが露わになりました。 その内容をご報告し、共有したいと思います。 ——&
本文を読むLet’s Join Hands 12月6日 添付2点 若者が存在感 武蔵野の条例 大阪から NO War
著者: 江口千春◎英国グラスゴーで取材「COP26 若者が存在感 気候危機対応猶予なし」写真も素敵です!! ◎「武蔵野市条例案 外国人にも住民投票権 右派勢力がヘイト街宣」 「世界のいろんなところから来る人、一緒に暮らしや
本文を読む12月4日のNHKテレビ(「昭和天皇開戦への道」)で天皇の戦争責任に関する興味深い表現がありました
著者: 古賀暹昨夜のETV、夜11時の「昭和天皇開戦への道」を見ました。満州事変にせよ、2・26事件についてにせよ、この種のものは「天皇は平和を欲していた。悪いのは軍部」といった筋書きで流されるのを常としているので、あまり、見ないこと
本文を読む韓国サンケンの解散・解雇撤回 尾澤孝司さん早期釈放!逃げるな、出てこい!サンケン電気 1.25集会
著者: 大井 有「千の風」になった人の追憶
著者: 澤藤統一郎(2021年12月5日) 一昨日(12月3日)作家であり作曲家でもある新井満さんが亡くなられた。この人が作詞作曲されたという「千の風になって」という作品に、強い思い入れがある。この歌を捧げられた川上耕さんが、私の親しい
本文を読む映画『モーリタニアン 黒塗りの記録』(原題:”The Mauritanian”) アメリカの「人権外交」を考える
著者: 小川 洋イギリス人のドキュメンタリー映画作家ケヴィン・マクドナルドが監督を務めたイギリス・アメリカ合作の作品である。アメリカでは今年2月に公開され、日本での公開は10月末であった。原作は、グアンタナモ収容所に14年間拘束された
本文を読む幕張メッセを武器見本市に貸し出さないで!12.7千葉県庁前アピールへ
著者: 杉原浩司直前のご案内となり恐縮ですが、あさって12月7日に以下のアピールを行い ます。大切なアクションになります。千葉県民はもちろん、各地からもぜひ お集まりください! ————&
本文を読むみんなで聴こう―世界核被害者フォーラムの証言
著者: 松元保昭ピースボートとICAN(核兵器廃絶国際キャンペーン)が、核兵器禁止条約第1回締約国会議(ウイーン、2022年3月)に向けて準備した、世界各地の核被害者が(オンラインですが)一堂に会した歴史的証言を中心に全6時間以上のyo
本文を読む韓国サンケン労組を支援する会ニュース/2021.12.2 NO.59
著者: 大井 有https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2021/12/2cc13dd171089ddefed800128c39c55a.pdf
本文を読むSJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】454 エチオピア内戦巡り、中国VSアメリカ
著者: 平田伊都子ブリンケン・アメリカ国務長官が11月半ばのケニア訪問で、エチオピア内戦介入を表明しました。 アメリカのやり方はいつものように、まず、制裁で締め上げます。 国連も国際社会もローマ法王も、誰もアメリカのやり方に文句を言いま
本文を読むリヒャルト・ヴァーグナー 楽劇『ニーベルングの指環(Der Ring des Nieberungen)』について
著者: 高橋順一1.作品概要(アドルノ『ヴァーグナー試論』高橋訳 作品社 2012のために高橋が作成したもの) 【タイトル】 序夜と三日のための舞台祝典劇『ニーベルングの指環』(Ein Bühnenfestspiel für drei
本文を読む中学生に語る「弁護士って何?」
著者: 澤藤統一郎(2021年12月4日) コロナの蔓延は今一休みの体。このまま終熄してくれればあり難いと思いつつ、オミクロン株感染者の出現に戦々恐々たる思い。街行く人はみなマスクを離さないが、それでも明らかに人出は多くなった。妹から連
本文を読む【報告】三菱重工はインドネシアへ護衛艦を輸出しないで!12.3東京本社申し入れ&アピール
著者: 杉原浩司https://kosugihara.exblog.jp/241294807/ ←写真多数を掲載! 浮上した案件史上最悪の武器輸出となるインドネシアへの三菱重工製「護衛艦」 の輸出を食い止めるために、12月3日に東京本社
本文を読む自転車エコライフ通信196号/第 196 回 楽しく自転車で走る会(21.11.28) お江戸深川お散歩コース
著者: 中瀬勝義第 196 回 楽しく自転車で走る会(21.11.28) お江戸深川お散歩コース に参加しました。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2021/12/88d79022fd1b
本文を読むLet’s Join Hands 添付2点 12月3日 注目番組 おたより デンマーク
著者: 江口千春◎本の紹介「子どもたちへのまなざし」2度目の紹介 ほっとできるところを渇望している子どもたち 仲芳し夫婦の素敵なチームワークで 胸のうちを話せるオアシスを用意し続けてきた。家でも、学校でも、言えない一言が胸を打ちます。
本文を読む中国では、彭帥に関する件は一切報道されていない。
著者: 澤藤統一郎(2021年12月3日) 本日の東京新聞朝刊に、「女子テニス中国大会中止 WTA発表 彭帥選手の安否懸念」の記事。中沢穣記者が北京から送稿しているものだ。現地特派員の存在は重要だと思わせる。 【北京=中沢穣】中国の女
本文を読む護憲団体が新たな署名運動を開始 総選挙後の改憲機運の高まりに抗して
著者: 岩垂 弘護憲団体が結集する「9条改憲NO!全国市民アクション」と「戦争させない・9条壊すな!総かがり行動実行委員会」が、11月24日から、新しい署名運動を始めた。新署名のタイトルは「憲法改悪を許さない全国署名」で、署名の宛先は
本文を読む本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(336)
著者: 本間宗究(本間裕)世界的な利上げの始まり 現在は、「世界的な利上げ」が始まった段階とも思われるが、この点に関して最も注目すべきポイントは、「過去20年あまりの超低金利状態」だと考えている。つまり、「金利」というのは「お金の値段」であり、今
本文を読む【報告と案内】クーデター10カ月「経済支援を止め、人権侵害の加担回避を」外務省前アクションと12.13セミナー
著者: 杉原浩司https://kosugihara.exblog.jp/241294989/ 12月1日夕方、#ミャンマー国軍の資金源を断て クーデターから10カ月~4省に要請 「経済支援を止め、人権侵害の加担回避を」外務省前アクショ
本文を読む皇族の人権を語ることの危うさ
著者: 澤藤統一郎(2021年12月2日) 秋篠宮(文仁)の誕生日が一昨日(11月30日)、天皇の長女(愛子)の誕生日が昨日(12月1日)だった。それぞれに、メディアへの露出を強制された。メディア側の対応は、これまでになくとげとげしい。
本文を読む大賞に日韓問題を論じた「歴史認識 日韓の溝」 2021年度の平和・協同ジャーナリスト基金賞
著者: 岩垂 弘反核・平和、協同・連帯、人権擁護等を推進するための報道に寄与したジャーナリストらを顕彰する活動を続けている平和・協同ジャーナリスト基金(PCJF。代表委員、ジャーナリストの田畑光永・鎌田慧の両氏ら)は12月2日 、202
本文を読む